おはようございます。しんぺいです。
今回は「忍獣タマハガネ」について。
「天馬解放」に収録されるぬばたまのRRRですね。
タマハガネって何種類か出てて割と有能ぞろいだった覚えがあるのですが、今回のタマハガネもかなり良い感じっぽいです。ぬばたまデッキで幅広く活躍してくれそうな感じ。
それでは効果を見ていきましょう。
忍獣タマハガネの効果
忍獣タマハガネ
グレード2 パワー9000 シールド5000
ぬばたま ワービースト
【自】【R】:登場時、コスト【ソウルブラスト1】することで、相手のリアガードを1枚選び、手札に戻す。戻したら、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
【永】【R】:相手の手札が4枚以下なら、このユニットのパワー+5000。
かなりシンプルな手札破壊
登場時にソウルブラスト1で、手札に戻しつつ手札破壊。
リアガードを戻しているので手札枚数こそ減りませんが、結局は相手のカードを1枚減らせていますね。
単純に相手のカードを1枚減らせるにもかかわらずコストはソウルブラスト1のみとかなり軽め。
RRRのレアリティにふさわしい査定でしょう。
似たような手札破壊には「忍竜ドレッドマスター」がいましたが、タマハガネはヴァンガード指定が無いのでもっと簡単に使えるのも良いところ。
捨てるカードは選ばせるおかげか、ぬばたまって結構ソウルブラスト1の手札破壊効果増えてきましたね。
「忍妖クロバネテング」もかなり良い感じですし。プロモですけど。
ソウルためる手段は普通に持っているので、手札破壊連発していくのも楽しそうです。
手札破壊は強い?
手札破壊効果は間違いなく強いのですが、さすがにヴァンガードでただ手札を捨てさせる効果はまずいのか、相手は被害を抑えられるようにできていますね。
特に手札戻し&手札破壊の効果ですが、除去としてみるとそんなに性能は高くないです。
戻したカードをそのまま捨てるとは限らないですし、捨てるカードは相手が選ぶので一番被害が少ないやつを捨てられがち。
だからこその低コストなのでしょうが、打つだけで強いって言えるほどでもありません。いやそれでも数打てば強いけど。
「忍獣タマハガネ」も例に漏れずそんな感じなので、使う時はできればリアガードを戻すこと自体にも意味を出したいところです。
例えばインターセプト時効果を持ってるやつを狙うとか。プロテクトⅡの上にいるユニットなんかは狙い目ですね。
登場時効果持ちとかはあんまり戻したくないですし、グレード1とかもシールド値高めなので避けたいところ。
そう考えると狙いたいのは登場時効果のないグレード2とか3なので、やっぱり考えなしに使えるユニットではないのかもしれません。
登場時効果を活かしていく
スタンダードのぬばたまでは、登場時効果を持っているというだけでかなり評価が高いです。
自分のユニットを手札に戻すのが得意なので、登場時効果はガンガン使い回していけますね。
併せて「隠密魔竜マガツストーム」でもう1回出してやれば、1ターンに何度も手札破壊をかましていけます。
いくら手札枚数は減っていないとはいえ、そう何回もやられるとたまったもんではないですね。
使い回しにコストの軽さも考えると、この効果は結構回数を使っていけるんじゃないかと思います。
手札枚数によるパワーアップ
相手の手札が4枚以下でパワーが上がりますね。
単騎14000になれるので、プロテクトだと充分って感じ。
どうでも良いですが最近パワー+6000無くなってきましたね。個人的にあれ好きだったんですが。
9000+8000に+6000で23000出せるって言うのがキレイなので好きでしたが、まあぬばたまだと+5000でも良いでしょう。
「月下の忍鬼サクラフブキ」が単体11000まで上がりますし、23000は超えられます。
なのでパワーライン的にはそんなに問題無いでしょう。
手札4枚以下のタイミングというのは一見厳しそうですが、
- 自分のターンの最後の攻撃
- 相手ターンの最初の攻撃
この辺りでは満たしやすいですね。
「修羅忍竜ジャミョウコンゴウ」が相手の手札を6枚にしてくれているので、上記のタイミングではほぼ相手の手札は4枚以下になっているとみて良いでしょう。
特に相手ターンの最初の攻撃で満たしやすいというのはおもしろいですね。
地味に相手ターンでも単騎14000になれますし、プロテクトⅡと合わせると19000まで上がります。
殴り返しを受けにくくし、プロテクトⅡでのインターセプトを成功させやすくなっています。除去される?知らん。
前半の手札破壊だけでも充分良い感じなのですが、単騎でフォースのヴァンガードにまで届くパワーを出せるのでアタッカーとしても充分。
非常に使いやすいカードに仕上がっているんじゃないかなあって思いますね。
まとめ
「忍獣タマハガネ」についてまとめました。
手札破壊がシンプルに強力です。
1~2回なら相手の被害も少ないでしょうが、何回も打てそうですしかなりうっとうしそう。
登場時効果が使い回せるのとソウルチャージ手段を持っているのが大きいですね。
アタッカーもこなせるパワーを持っているので、普通に活躍してくれそうです。
RRRにふさわしいユニットですね。