おはようございます。しんぺいです。
今日は個人的に気になるカードゲームについて。
Twitterで池っち店長をフォローしてるんですが、ちょいちょいゲートルーラーの情報が流れてくる。
見てるとイラストがめっちゃ良くて、かなり興味を引かれるんですよね。
#ゲートルーラー
竜型決戦兵器(マシンドラゴン)は、ウォルナーから齎された精霊エンジンを神道の神降しによって目覚めさせることで誕生した。
都内に十数箇所存在する竜型決戦兵器の基地は、全て神社である。
彼らはこの地を守るべく、新たに生み出された「国津神」なのだ。
続く pic.twitter.com/FagW3btwt6— 池っち店長 (@ikettitencho) October 4, 2020
#ゲートルーラー新規イラスト公開
鉑竜王アルバフォルト
『鉑王宮』と呼ばれる貴金属に覆われた洞窟に住まい、欲に駆られた者達を迎え撃つことに暗い喜びを感じていた彼は、侵略次元との戦いに身を投じる者達の気高い心に打たれ、自らの浅ましさに気付く。
我も征こう。誇り高き戦列へと。 pic.twitter.com/4lHqj7fVW1— 池っち店長 (@ikettitencho) September 17, 2020
「全人類が力を合わせなきゃいけない時に、ナチの復活とかバカなんじゃないの?!」
アトラス軍 諜報員ベッキー彼女は優秀なスパイだが、いつも最後には正体がバレて敵基地を破壊して脱出するハメになるので、破壊工作員だと思われている。#ゲートルーラー pic.twitter.com/YbNFoqkmtg
— 池っち店長 (@ikettitencho) September 11, 2020
カッコいいのからキレイどころまで揃ってる。ちなみに載せてないだけで面白い感じのイラストも多い。なんか一昔前の宇宙ものみたいなやつとか。
僕は結構カードゲームって絵から入るところがあるので、良い感じのイラストのカードあったらやってみたいなあってなります。ちなみにヴァンガードは「ブラスター・ブレード」に惹かれて遊び始め、「グウィン・ザ・リッパー」で完全にハマりました。懐かしい。
ゲートルーラーも今のところかなり僕の中では良い感じ。
ちなみにルールとかは全然公開されてないんで面白そうともなんとも言えません。ていうか遊ぶ前のカードゲームをルールで判断するの個人的にかなり苦手なんでとりあえず遊んでから判断すると思います。
あと池っち店長自身がカードショップの出ということもあってか、ルールの面というよりも売り方の面で遊びやすいようにしてるのがかなり期待を持てる。
公式ホームページから無料でデッキをダウンロードできるとか、デッキ付きの本の発売とか。友達を巻き込みやすいのめっちゃ良いと思います。
#ゲートルーラー
地方民にも対応します!
○全国の書店で予約できるムック本に無料デッキ投入
○通販等のサービスを利用して、結果的にデッキがタダで手に入る方法を企画中更に何と!「公式ホームページから無料デッキのPDEファイルがダウンロードできる」ようにします!
公式でも使えます! https://t.co/2YiwWgQNw9— 池っち店長 (@ikettitencho) October 4, 2020
とりあえず遊んでみようぜってのがやりやすくなってるので試しやすいですね。
発売まではまだまだなので、今のところはTwitterで流れてくるイラストを楽しみつつ、本格的にカードが発売されるまで待とうと思います。
ティザーサイトがオープンしてるのでリンクを貼っとこ。興味のある方は見てみてください。
他IPから安いからと言う理由でイラストレーター侮辱しつつイラスト流用したカードのイラストを楽しみに待つ?
露骨に金握らされてるか度し難い池沼信者かのどっちかですね