ヴァンガード PR

冷静になって「逆流する冥府」を評価してみる【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

今回は「逆流する冥府」について。

「逆流する冥府」は第2弾で登場するストイケイアのオーダーです。

つまりはゾルガ軸を強化するカードなんですが、こいつについての評価が僕の中で揺れ動いてます。

初見の時は「相手1体退却させてこっち2体出せるとか激つよやん!」とか思っていたんですが、よくよく考えるとそんなことばかり言ってもいられないなあって思ってきたんで、もう一度冷静な目で評価してみようと思います。

 

逆流する冥府の効果

逆転する冥府

グレード3 ノーマルオーダー ストイケイア

コスト【カウンターブラスト1、ソウルブラスト1】することでプレイできる!

いずれかのリアガードを1枚選び、退却させ、あなたのドロップからそれと同じグレードを1枚まで選び、Rにコールする。魔合成中なら、1枚ではなく2枚まで選んでコールしてよい。

 

コスト足りるのか問題

今のゾルガデッキって毎ターンのように「悲嘆と絶望、そして拒絶」を使っていくんですよね。

これが無いとパワーが出せない。個人的必須カードです。

 

「逆流する冥府」は魔合成しないと本気を出せないんで、必然的に「悲嘆と絶望、そして拒絶」と「逆流する冥府」を魔合成することになります。

するとコストはカウンターブラスト2とソウルブラスト1。これが重たい。

 

ここに「怪雨の降霊術師 ゾルガ」の起動効果を使おうとすればカウンターブラスト3になってしまいます。

カウンターブラスト3て。1ターンしかできませんやん。

魔合成、2つ分のコストを払わなければいけない弱点がここに来てのしかかっています。

 

鬼首狩りの立ち位置

コストが重いからこそ用意されたっぽいのが「鬼首狩り」。

鬼首狩り

グレード1 パワー8000 シールド5000

ストイケイア ゴースト

【永】【R】:このターンにあなたがオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。

【自】:このユニットがRに登場した時、このターンにあなたが次にオーダーを魔合成してプレイする際、そのコストがカウンターブラスト1減る。(合計から減る。マイナスの値になってもカウンターチャージするわけではない)

登場すれば魔合成オーダーのカウンターブラストを1減らせるので、これでいくらか楽になる。

・・・と思っていたんですが、タイミング的に魔合成させる前に出さないといけないため、魔合成オーダーで出しても意味が無い。ここがつらいところです。

 

魔合成より前に出そうと思えば、手札から出すか、ゾルガの効果でドロップから出すかのどちらかになります。

 

ゾルガの効果で出した場合は実質ノーコストでドロップから出したってことになります。手札から出した場合はカウンターチャージ1に近いですね。

 

ゾルガの効果で「鬼首狩り」を出し、魔合成オーダーは「悲嘆と絶望、そして拒絶」「逆流する冥府」を使う。

そうなればトータルでカウンターブラスト2、ソウルブラスト1になるわけか。

手札から「鬼首狩り」を出した場合は、トータルでカウンターブラスト1、ソウルブラスト1になります。ここにゾルガの効果を追加で使えば好きなユニットが出せますね。

 

「鬼首狩り」の出し方によってターン中の動作にかかるコストが大きく変わってくることを意識する必要がありそうですね。

手札に来た場合はカウンターチャージ用のカードとして扱えますし、ドロップに落ちた場合はタダで出せるユニットとして扱えます。

なるべくなら手札に引き込みたいカードと言えるでしょう。

 

逆流する冥府は大量展開カード?

魔合成中なら2体のユニットが出せる「逆流する冥府」ですが、正直2体出すことあんまり無いんじゃないかと思ってきました。

 

たぶん2体出せそうなタイミングって、グレード3初回ライド時くらい。

今、「呪われし魂は悶え蠢く」を使っているんですが、これも撃ちたいタイミングがグレード3初回ライド時くらいなんですよね。

それ以降のタイミングって、もう盤面が埋まってきてて2体も出さなくていいやってなる。

「呪われし魂は悶え蠢く」で出てくるユニットはランダムですし、それなら確実にお目当てのやつを1体出せる「霊体凝縮」の方がいいやと考えるわけです。

話を「逆流する冥府」に戻すと、「逆流する冥府」は出せるユニットが退却した相手ユニットのグレードに依存します。

グレード2を退却させるとグレード2しか出せません。

 

こうなると、ある程度盤面が空いていないとちょうど良いユニットを出せません。

前列2つ、もしくは後列2つ空いてる時に使うのが一番良い感じにユニットを呼び出せそうです。

 

ただ、後半になってくると、空いた1つのサークルに出したいみたいなことも多く、正直2体も出さなくていいことも珍しくありません。

なので、その場合に使う「逆流する冥府」は、「霊体凝縮」みたいな立ち位置でしょう。

相手にグレードを合わせる必要はあるものの、ある程度欲しいカードをドロップから呼び出せるオーダーみたいな感じ。おまけに退却が付いてくる。

 

最初、僕は「逆流する冥府」を「呪われし魂は悶え蠢く」と被るカードだと思っていたのですが、もしかしたらそうではないのかもしれません。

軽さは落ちるものの、退却できるようになった「霊体凝縮」、といった使い勝手になるんじゃないかと思っています。

 

第2弾のオーダー採用はどうなる?

現状のゾルガデッキのノーマルオーダーは「霊体凝縮」「悲嘆と絶望、そして拒絶」「呪われし魂は悶え蠢く」をそれぞれ4枚投入するのが主流です。

僕はオーダー減らした構築も試しましたが、減らすほどオーダー使えないターンが増えて使いにくくなることが多く、結局フル投入の方が良いんじゃないかと思っています。減らしても1枚くらいが限度かな。

 

オーダーを減らすのは、オーダーを手札に加えるカードが増えてからだと思いますし、第2弾でもそのようなカードで使い勝手の良いものは無いので、オーダー枚数について大きく減ることはないと思っています。

 

で、第2弾が出るとオーダーの種類も増えるので、どのオーダーを何枚採用するか問題が出てきます。思っているところを書いてみましょう。

 

オーダーについては採用枚数増えるんじゃないかと思っています。

実際、現状でもノーマルオーダーを使いながらもブリッツオーダーの「ゴースト・チェイス」を採用する形もあるゾルガデッキ。12枚と言わず、合計15枚程度のオーダーを入れても充分に回ります。

 

なので思い切って15枚ほどノーマルオーダーを入れてみるのもありなんじゃないかなって。

この場合は第1弾で出たオーダー3種に追加して「逆流する冥府」を入れる形になるでしょうか。

  • 霊体凝縮・・・4枚
  • 悲嘆と絶望、そして拒絶・・・4枚
  • 呪われし魂は悶え蠢く・・・3枚
  • 逆流する冥府・・・3枚

で14枚。今までのオーダーで展開力とパワーは保証されていますし、そこに「逆流する冥府」という退却手段を加えて対応力が増したと言えるでしょう。ノーマルオーダーの数が増えたことで、オーダーの使えないターンが減っているのも良いところです。

 

反対に、デッキ内のガード値がかなり減るという問題もありますが。「ゴースト・チェイス」採用時と違って守れませんし。

 

あとデッキ内のオーダーが多くなりすぎて「呪われし魂は悶え蠢く」でユニットを呼べない可能性が大きくなるのも気になるところか。

それでも今までのゾルガ軸を純粋に伸ばした感じがしますし、まずはここから始めてみるのも良さそうです。

 

まとめ

「逆流する冥府」の評価についてでした。

初見の時は相手のユニットを退却させつつ大量展開できるオーダー、みたいに思っていました。

が、同じグレードのユニットを呼ぶという都合上2体を有効に呼び出せるタイミングは限られており、結局は1退却+1体呼ぶという形に落ち着くのではないかという予感もしてきています。

 

それでもゾルガ軸には貴重な退却手段。相手の盤面に触れるのはとても貴重ですし、なんとか使いこなしたいカードですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA