ヴァンガード PR

第2弾ゾルガ新規カードをざっくり振り返り【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

気付けば今週末に第2弾が発売。やっとのような気もするし、もう来たかって気もする。

僕はゾルガデッキをがっつり強化していきたいんですが、なんかカードリスト見てると第2弾のカードそんなに入らないんじゃないかって気がしてて悲しい気持ちになっています。

 

いやそんなはずは・・・。ちょっと1回第2弾のカードを振り返ってみましょう。

 

期待のRRR 鬼首狩り

鬼首狩り

グレード1 パワー8000 シールド5000

ストイケイア ゴースト

【永】【R】:このターンにあなたがオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。

【自】:このユニットがRに登場した時、このターンにあなたが次にオーダーを魔合成してプレイする際、そのコストがカウンターブラスト1減る。(合計から減る。マイナスの値になってもカウンターチャージするわけではない)

ゾルガ軸に用意されたRRR。今回の目玉です。

個人的には一番手放しで採用しても良さそうなやつ。

コスト軽減がまあ偉い。今のゾルガデッキってゾルガの起動効果と「悲嘆と絶望、そして拒絶」でカウンターブラスト2ずつ使っていくことが多いんですが、「鬼首狩り」を出すことで使うコストを1減らせる。

これで毎ターンカウンターブラスト1あればまともに動いていけそうなので、かなり動きやすくなったんじゃないかと思います。

 

何気にパワー13000ブースターなのも大きい。パワー15000出せる「黒涙の骸竜」をブーストすればパワー28000出せます。

今までパワー28000と言えば単騎18000になれる「ハイドロリックラム・ドラゴン」とパワー10000になれる「怨念鎖」で出すことができました。

 

そこと大きく違うのは、インターセプトできるってことでしょう。たかが5000されど5000。両前列に出せばシールド10000になります。

同じパワーを出しつつも守りに使えるので、今までより守りやすくなるかもしれません。

 

一応使う際に気にしておきたいのは、「鬼首狩り」のコスト軽減は出したターンしか有効にならないってところでしょうか。

安定してコスト軽減できるわけではないので、コスト使い放題になるってほどでもありません。

 

なのでこれを機にカウンターブラストをガンガン使う構築にするんじゃなくて、今までよりコストの工面がちょっと楽になったかな、くらいの感覚で使うのがちょうど良い気がするんですがどうなんでしょうね。

とりあえず使用感を一番知りたいやつであります。

 

待望の除去 逆流する冥府

逆流する冥府

グレード3 ノーマルオーダー ストイケイア

コスト【カウンターブラスト1、ソウルブラスト1】することでプレイできる!

いずれかのリアガードを1枚選び、退却させ、あなたのドロップからそれと同じグレードを1枚まで選び、Rにコールする。魔合成中なら、1枚ではなく2枚まで選んでコールしてよい。

RRはオーダーです。退却+復活が行える欲張りセット。

初見の時はめっちゃ強いんじゃないかって思ってたんですが、よくよく考えるとどうなんだろうって部分が目立つカードでもあります。

 

その理由が、呼べるカードが退却したユニットのグレードと同じでなければならないところですね。

後列呼びたいけど除去したいのは相手の前列、みたいな感じで、必ずしも除去したいユニットと呼びたいユニットが合っているかどうかは怪しいところがあります。

 

あと「逆流する冥府」を上手く使おうとすれば、デッキの枠をめっちゃ圧迫する。

グレード1で復活させたいのは「鬼首狩り」がいるからまあいいとして、問題はグレード2と3ですね。

大抵ゾルガデッキは枠が無さすぎてアタッカーとして採用するユニットのグレードが偏っています。

グレード2を主軸にすると相手のグレード3を退却させづらい。でもグレード3で固めてくるバスティオンを意識すると、グレード3のアタッカーも入れたい気持ちになります。

 

逆にグレード3を採用していると、相手のグレード2を狙いにくい。たいていのデッキはグレード2で攻撃してきますから、グレード2を退却させてドロップからグレード2を2体復活、みたいな動きを捨てるのももったいないところです。

 

グレード2とグレード3、両方のアタッカーを程よく入れると、ものすごくデッキを圧迫する。

なので、上手く使おうとすると意外に構築が難しいですね。

 

一応「逆流する冥府」は自分のユニットを退却させることもできます。自分のグレード2を退却させて、グレード2を2体復活、みたいな感じ。インターセプト要員を増やせます。

ただその場合は、2枚消費して2体復活となるので、カウンターブラスト1ソウルブラスト1のコストに見合うかは微妙なところです。

 

というわけで、「逆流する冥府」は上手くハマればかなり強そうなんですが、その状況を作るのが難しい感じがするので、別に無くても良いんじゃないかなって思うようになってきました。現状必ず除去しないといけない、みたいなユニットもいませんし。

 

使いどころが難しい。僕のデッキ作りセンスが怪しいのもあるかもしれませんが、上手く使いたいですね。

 

終盤で使えそうな高パワー勢

なんか登場してきた終盤元気出る勢。「扇情の蜜」と「袖引く麗人」ですね。

扇情の蜜

グレード2 ノーマルオーダー ストイケイア

あなたのリアガードを1枚選び、あなたのドロップ5枚につき、そのターン中、パワー+5000し、あなたのドロップが15枚以上なら、さらにクリティカル+1。

「扇情の蜜」は待望のクリティカルを上げられるカード。

現状ゾルガデッキはただの3回攻撃デッキなので、どこかで強いことしたい。その答えとして与えられたのがクリティカル増加というわけか。

 

ドロップ15枚ならパワー+15000にクリティカル+1、しかもコストが無い。かなり強力です。

ただ、これ初見の時は2枚くらい入れといて終盤に使おうかとか思ってたんですが、なんか考えてるうちにつらいような気もしてきました。

 

まずゾルガデッキって思ってるほど自由にカードを扱えないんですよね。

雑にドロップ増やして、その中から魔合成していくカードを探していく感じなので、色んなカードを少数採用して使い分けよう、みたいな動きはしづらいです。

ドロップさえ増やせば可能な動きではありますが、ドロップ増やす性能がそこまで高くないので、今度はドロップ増やすカードをガン積みしないといけません。

 

となると枠を圧迫する。ドロップ増やす用のカードに、ドロップが増えてきたら使う予定のカード達。

こうなるとデッキの中身は、「序盤に使いたいカード」と「終盤に使いたいカード」が分かれてくることになります。

 

ゾルガデッキって展開は得意ですがドローはできないので、この手の使い分けは非常に厳しい。

状況に応じたカードを抱えて使用するという動きはあんまりできないので、それならどの場面でもある程度使えるカードを優先的に入れていく方がデッキとしては安定します。

 

「袖引く麗人」も似たような感じ。

袖引く麗人

グレード1 パワー7000 シールド5000

ストイケイア ゴースト

【自】:このユニットがRに登場した時、あなたのバインドゾーンのカードすべてをドロップに置いてもよい。置いたら、置いたカード1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

これも終盤に使うカードですね。バインドを貯めていく手段は魔合成がメインなので、だいたい1ターンに1枚しか貯まらない。

そうなると終盤までに2枚、よくて3枚くらいか。3枚でパワーは22000まで上がります。

 

素晴らしいパワーを出せますが、呼んだターンしか効果が無いから終盤以外に出番はなさげなのがなんとももったいない。

同じく高パワーブースターとしてはパワー15000の「樹角獣 クースィー」がいますが、あれは1回呼べばずっとそのパワーでブーストしてくれるからいつ呼んでも良いってのがありがたかったんですよね。

 

状況が限られる使い切りカードはよほど効果が強くないと入れづらいかなって思いました。

 

まとめ

第2弾のゾルガ関連のカードについてでした。

なんかめっちゃ酷評してますが、なんて言えばいいのか、弱いとは思わないんだけど使いにくいのが多い。

元々ゾルガデッキって器用な振りして器用じゃないところがあるから、特定の状況でしか輝かないカードにあまり惹かれないんですよね。

安定を求めていつ引いても良さそうなカードから入れていくと、思ってたより第1弾のカードしか入らなくて悲しい。

いや、安定志向が良くないのか。やはり多少動きにくくはなっても今まで出来なかったことをしにいく構築も試してみたいところです。

 

めちゃくちゃ構築迷う。第1弾の頃から迷っていたのに、さらに悩ましくなりますね。

POSTED COMMENT

  1. ドスメラルー より:

    Vシリーズから拝見しており、今回初投稿させていただきます。
    カードリストが投稿された中、ゾルガの安い魔合成持ちがいたので、構築してみたら手札と同名のオーダーをドロップからバインドして発動出来るとのことで、蠢くや冥府、後半は蜜連打も面白いかなと思いました。只それはもうゾルガでは無いんですが汗

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。めっちゃ長く読んでくださっていてとても嬉しいです。ありがとうございます。

      ノーマルで魔合成持ちが出ることに驚きました。あれはあれで楽しそうですよね。
      同名カードを魔合成できるのはゾルガには出来ないことですし、強力なオーダーを連打する構築も楽しそうです。
      ただ、ここまで考えて僕も「これはゾルガデッキじゃない・・・」って気持ちでいっぱいになりました。
      せめてリアガード能力なら、、、悩ましいユニットですね。

shinpei へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA