おはようございます。しんぺいです。
ついに「魔神侯爵 アモン ”Я”」が公開されました。
【#週ヴァン】
6/17(金)発売「Vクランコレクション Vol.6」に収録のカードを紹介!✨✨
⚔️「魔神侯爵 アモン “Я”」です!⚔️
🔽最新情報&公開カードはこちら🎉
→ https://t.co/jq0TiL2kUS#ヴァンガード pic.twitter.com/HVr5uMufLH— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 10, 2022
今回のVクランコレクションで一番楽しみにしてたカード。イラストも超カッコよくて満足です。
というわけで今回は「魔神侯爵 アモン ”Я”」の効果を見ていきましょう。
魔神侯爵 アモン ”Я”の効果
魔神侯爵 アモン ”Я”
グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:プロテクト
ダークイレギュラーズ デーモン
【起】【V】【ターン1回】:コスト【リアガードを2枚呪縛する】ことで、あなたのソウル1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+2000。このユニットがパワー40000以上なら、そのターン中、このユニットのクリティカル+1。
【起】【V】【ターン1回】:コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのソウルから、「アモン」を含むカードを2枚まで選び、Rにコールする。そのターン終了時、そのコールされたユニットをソウルに置く。
圧倒的パワーアップ
リアガード2体を呪縛することでソウル1枚につきパワー+2000!
ソウルが増えるほどパワーが上がるのはアモンっぽさありますね。
しかもリメイク前はソウル1枚につき+1000だったのに+2000になってる辺り時代を感じます。2倍ですよ2倍。
ただ、クリティカルの上がる条件が厳しくなっていますね。
パワー40000以上なので、+28000されないといけません。ソウル14枚は最速で達成させるにはちょっと難しい。
昔はソウル6枚でクリティカルが上がったんですが、謎に厳しくなっています。
一応今回の新規でサポートできなくもない。
アモンの眷族 アトロシャス・ブロウ
グレード1 パワー8000 シールド10000
ダークイレギュラーズ デーモン
【自】:このユニットがVに登場した時、あなたの山札を上から7枚見て、「アモン」を含むグレード3を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
【起】【R】:コスト【このユニットをレストさせる】ことで、ソウルチャージ1し、「アモン」を含むあなたのユニットを1枚選び、あなたのソウル1枚につき、そのターン中、パワー+1000。
新規グレード1。自身のレストでソウルの数だけアモンの名前を持つユニット1枚のパワーを1000上げてくれます。
これもアモンЯを対象にすれば、ソウル10枚あればパワー42000となってクリティカルを上げられます。
ただ、アトロシャスによる+10000をリアガードに振れないのはもったいないけど。リアガードを呪縛することでパワーラインも下がるだろうし、微妙に使いにくさを感じますね。
パワーアップの上昇値がハンパないことはさすがと言ったところです。
ソウルチャージカードをどれだけ入れるかにもよるけれど、後半ならソウル20枚近くいけるし、50000近くになるんじゃないでしょうか。
ディメンジョンポリスかな?ってくらいのパワーを出せます。
でもまあ、タイミングが微妙にかみ合ってないのは否めません。
序盤ほどクリティカルを上げたいんですが、そのタイミングだとそこまでソウル貯まってない可能性が高い。
終盤はクリティカル上がるけど、完全ガード持たれてるでしょうね。そもそも5点になったらクリティカル上がる意味もあんまり無いし。
Яユニットはリアガードを呪縛するのが特徴なので恐らくメインの効果なんでしょうが、使いどころが難しい。
僕はどっちかと言うともう1つの効果に注目しています。
ダクイレとは思えない展開力
カウンターブラスト1でソウルからアモンの名前を持つユニットを2体呼べます。
カウンターブラスト1で2体呼べるってダークイレギュラーズ初なんじゃないでしょうか。2アドですよ奥さん!
ターン終了時にソウルに戻るとはいえ、色んな方法で踏み倒すことができるんで実質2枚稼いでいるのと同じです。
呼べるユニットは制限されているものの、良いユニットが揃っています。
今回の新規カードはどっちも相性が良いですね。「アモンの眷族 アトロシャス・ブロウ」は呼んだ後にレストさせてパワーを上げつつ、呪縛コストにする流れが美しい。
グレード2の方も良いですね。
アモンの眷族 ソウル・サッカー
グレード2 パワー9000 シールド5000
ダークイレギュラーズ デーモン
【自】:このユニットが「アモン」を含むユニットにライドされた時、ソウルチャージ3。
【自】【R】:このユニットがアタックした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。そのバトル終了時、「アモン」を含むあなたのヴァンガードがいて、あなたのソウルが6枚以上なら、さらにコスト【このユニットをソウルに置く】ことで、1枚引く。
アタックしたバトル終了時にソウルに行きつつ1ドロー。アモンЯの効果で呼んだらどうせソウルに行くんだから積極的に効果を使っていけますね。
そもそも何を呼んだところでアモンЯの呪縛コストにすればソウルに帰るデメリットも無くなります。ソウルに帰るっていう裏切る気満々のユニット達を呪縛させて無理やり味方にしてるの設定再現っぽさあって好き。
正直、呪縛コストの効果よりこっちの方が強いんじゃないかと思ってます。ダクイレのパワーがあるところに展開力を手に入れたら良い感じなんじゃないですか。
難点は相手のソウルを貯める効果を持たないので、前回のアモンの眷族が扱いにくくなるところか。


Яして相手のソウルを貯めることを忘れてしまったのか。ここら辺のパワーが上がりにくいのが気になるところです。
その分新規の眷族を使えってことなんでしょうか・・・?
ちなみに元祖アモンはしっかり働いてくれます。

なぜかリアガードでもパワーの上がるアモン。眷族より本人が一番頑張ってるとはこれいかに。
やってることは強そうな感じなんだけど、よくよく考えると呼べるユニットが限られてるから大丈夫かこれ?って思ってきました。
「ナンバー・オブ・テラー」とか絡めたらいけるか?

カウンターブラスト1で2体呼んどいて、そのうち1体をソウルに入れて2ドロー。めっちゃアドバンテージ稼いでます。
眷族がわりと積極的にソウルチャージしていくんでソウル10枚もいけるでしょう。
そのアド稼ぎの最中に呪縛効果でアモンЯ本人のパワーとクリティカルも上げていけたらなって感じ。
色々と出来そうな雰囲気はありつつもどことなく不安なのは今までのダークイレギュラーズとなんか違うからか? こんな展開できそうなダークイレギュラーズ珍しいし。
使い勝手が気になります。
まとめ
「魔神侯爵 アモン ”Я”」についてでした。
強そうな雰囲気は感じてるんだけど、具体的にイメージ出来てないからなんか不安です。使ってみたら強いってなるのかな。
正直、前のアモンもテキスト読んでるときあんま強さ分かってなかったんですよね。でも使ってみたら手札削るのが思ってたより強かったんで今回のアモンЯにも期待しています。
ていうかイラストカッコ良すぎてSP欲しいです。