おはようございます。しんぺいです。
アニメで新ライドラインの「星刻姫 アストロア=ユニカ」が公開されましたね。
「龍樹侵攻」ではダークステイツ2つ目の新軸となるこちら。
どんな感じかと思ってたんですが、クリティカルトリガーを使うデッキになっています。星ってそういうことだったのね。
というわけで今回は「星刻姫 アストロア=ユニカ」について見ていきましょう。
星刻姫 アストロア=ユニカの効果
星刻姫 アストロア=ユニカ
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ダークステイツ ヒューマン
【自】【V】:このユニットの能力のコストでトリガーユニットがソウルブラストされた時、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
【自】【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、コスト【ソウルブラスト3】することで、このコストでソウルブラストされたクリティカルトリガーすべてをバインドし、あなたのバインドゾーンのクリティカルトリガーの枚数により、以下すべてを行う。
- 1枚以上-相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
- 2枚以上-そのバトル中、このユニットのクリティカル+1。
- 3枚以上-そのバトル中、このユニットのドライブ+1。
わりと便利なパワーアップ
1つ目の効果はトリガーをソウルブラストしたらユニット1体に+5000。
自身のアタック時効果でソウルブラスト3するので、トリガーを3枚使えば+5000を3回振ることができます。
2つ目の効果のためになるべくクリティカルトリガーをコストにしたいところ。ちなみにトリガーユニットなら何でも良いので、クリティカルトリガーじゃなくてもパワーアップは発動します。
ペルソナライドする前はとりあえず1つは自身に振っておき、ペルソナライド以降はリアガードに全振りするとかでしょうか。
わりと自由にパワーを振れるので、バランス良く要求値を伸ばせるのが良いですね。
クリティカルを集めてなんとかかんとか
アタック時効果がメインの効果。
ソウルブラスト3で、ソウルブラストしたクリティカルトリガーをバインドした後、バインドゾーンのクリティカルトリガーに応じて効果を使えます。
退却、クリティカル増加、ドライブ増加と全部使えればかなり良い感じ。
攻撃回数を増やす系の効果ではない辺り、なんとなくドラジュエルドを思い出します。
ドラジュエルドと比べると、パワー系の効果が弱めな代わりに、退却とドライブ追加で枚数を稼ぎに行ってる感じですね。
ドラジュエルドと同じくコストの確保をどうするかは気になるところです。
ドラジュエルドは自力でソウルを貯められましたが、アストロア=ユニカはそれができない。
クリティカルトリガーをソウルブラストしないと効果を使っていけないので、まずはクリティカルトリガーをソウルに仕込まなければなりません。
とりあえずバインドさえできれば良いので、累計3枚ソウルブラストしたいですね。
ようやく「インヘイル・ピット」の出番?

ドロップからグレード0を置けるので、これでクリティカルトリガーをソウルに入れていきましょう。
ダークステイツ屈指のイラストアドバンテージを誇る(管理人調べ)彼女を使えるの、かなりポイント高いですよ!
あとはどうしようか。一応ダークステイツはデッキの上からある程度選んでソウルに入れるカードはありますが、トリガーだけにそういう効果で入れるのはもったいない。

アストロア=ユニカの効果を使うためにトリガーを積極的にデッキからソウルに入れるってなんか微妙な気もしてしまいます。
理想はやっぱり「インヘイル・ピット」のようにドロップから入れることでしょうか。
ガードや手札コストに使ったりしてドロップに落ちた後、ソウルに入れるのは無駄が無い感じです。
ドロップからソウルへと言うと「ファルケイト・パフォーマー」ですが、グレード0を複数枚入れたいからどうなんだろうという気もする。

そもそもファーストヴァンガードでグレード0がソウルに入ってしまってるから、何も無しだとソウルに入れることもできません。
同じく「龍樹侵攻」で収録される「スチームスカラー サルゴン」は良さげ?

攻撃回数を増やせるユニットは特に見えていないから、今のところは序盤にヴァンガードの後ろにでも置いてヒットを狙いに行く感じな気がする。
それでもブーストしてヒットさせれば、ドロップのカードをソウルに置けるのでありがたい。
あとはなんだろうなあ。
手札からだと「タイムジャレイト・ドラゴン」とか「銀の茨 ライジング・ドラゴン」か。登場時に手札1枚をソウルに置いて1枚ドロー。
「ステディ・スパイキー」も面白そう。

手札のクリティカルトリガーをソウルに入れつつ、ソウルに入った完全ガードとか回収できれば良い感じよね。
アニメ観てる限り、ドロップのトリガーをソウルに入れるやつがいるっぽいので、基本はその辺を使うことになるでしょうか。
既存カードで使えそうなやつは見つかってはいるものの、なんだかんだ新規のやつを使うのが一番良いってオチにはなりそうです。
あとはそもそもの話、クリティカルトリガーが3枚来るかどうか。
一応先攻グレード3ライド時でも使える効果ではありますが、その時点でクリティカルトリガーが3枚見えているかどうかはちょっと怪しい。
スタンダードだと同じトリガー8枚しか入れられないですし、ここちょっと運ゲーっぽい。
サポートがわりとドロップから置く系に寄っているっぽいのですが、案外雑にソウルチャージしまくるのが実は一番速いとかあるかもしれません。
サポートに期待。正直ハマったら強いと思っています。全ての効果を相手のグレードに関係なく使えるのは強いと思うんだ。
そう言えばアニメ観てるとライドラインは結構強そうな雰囲気出てますね。
グレード1の効果がソウルチャージ2とクリティカルトリガーが入ったら1枚ドロー。あとグレード2がライドされた時にソウルからユニットをコールしてました。
わりと堅い効果を持ってる良さげなライドライン。どんなテキストしてるか楽しみです。
アストロア=ユニカは全体的に手堅く攻める印象がありますね。
クリティカルトリガーを揃えるという大前提はあるものの、そこさえ乗り越えれば相手のグレードも関係なく攻められるのが良いところ。
アニメ観てると結構強そうな雰囲気出てましたが、どうなるのか気になるところです。
まとめ
「星刻姫 アストロア=ユニカ」についてでした。
ソウルに仕込む手段はダークステイツにたくさんあるので、あとはどれくらいのペースでクリティカルトリガーを3枚集められるかですね。
トリガー3枚って聞くと簡単そうに見えるし、デッキに8枚あるカードのうち3枚って思うと難しそうに見える。どうなんでしょうね。今後の情報が楽しみです。