おはようございます。しんぺいです。
アニメで久々にザクサが注目されていますが、パックでも「仮面竜奏」にオルフィスト強化が来ましたね。
前のどこヴァンでRRとコモンが公開。レア度の割にどっちも良さげで、だんだんと能力強くなってきてる感あります。
というわけで今回はオルフィスト強化の2枚について。「柩機の徒 ラフィルド」と「柩機の兵 グリュンダー」を見ていこうと思います。
柩機の徒 ラフィルド
柩機の徒 ラフィルド
グレード1 パワー5000 シールド5000
ブラントゲート サイバーフェアリー
【自】:このユニットが手札からRに登場した時、あなたの世界が深淵黒夜なら、コスト【ソウルブラスト1】することで、夜影兵・トークンを1枚、このユニットと同じ縦列のRにコールする。
まずはRRの方から。テキストの長さはコモンっぽいけど、やってることは強い。
ソウルブラスト1で夜影兵トークンを出せるってかなりコスト軽くなっていますね。
なんか夜影兵トークンって妙にコストが重い印象。
特にグレード1で自身が生き残りながら夜影兵トークン出せるやつっていなかったような。
こういうの。自身と引き換えに夜影兵トークン出すのはいましたが、ラフィルドは自身+夜影兵トークンを出せるのが良い感じ。
やっぱりオルフィスト・レギスとの相性が良いですね。
上書き前提で夜影兵トークンを出すオルフィスト・レギス。ラフィルドなら、自身を上書きにしても夜影兵トークン出してるからまあもったいなくはないだろうって感じに出来ます。
使ってるコストもソウルなので、オルフィスト・レギスと被らずにありがたい。
ダダイでも似たようなことはできましたが、カウンターブラスト被るのが気になってたし。
こう見てるとダダイを上手いこと調整したみたいな感じか。ラフィルドはダダイと比べるとパワーは低くなり、インターセプトもできなくなってますが、コストが軽いので気軽に使えます。
グレード1ですが、夜影兵トークンを出すには深淵黒夜でないといけないことには注意。
さすがに序盤から夜影兵トークン出しながら攻撃していくのは許されません。
この辺り、今後グレード1の世界オーダーとか出たら大きく変わるんですが、まあ来ないだろうなあ。
・・・と言いつつ、エバにあっさりグレード1の研究オーダーが来たりしたので、意外とやってくるのかもしれません。知らんけど。
柩機の兵 グリュンダー
柩機の兵 グリュンダー
グレード2 パワー10000 シールド5000
ブラントゲート サイバロイド
【自】:このユニットが手札からRに登場した時、あなたの世界が、黒夜か深淵黒夜なら、あなたの山札を上から7枚見てよい。そうしたら、その見た中から世界カードを2枚まで選び、捨て、山札をシャッフルする。
【自】【R】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、あなたの世界が深淵黒夜なら、コスト【このユニットを退却させる】ことで、あなたのドロップから世界カードを1枚選び、手札に加える。
続いてコモン。テキスト量がRRみたい。コモンにもインフレの波が来ているのかもしれません。
まずは登場時にデッキの上7枚から世界オーダーを2枚捨てられる効果。オルフィスト・レギスの登場時効果で配置するオーダーを捨てていけってことでしょう。
オルフィストデッキの世界オーダーがだいたい何枚採用されるもんなのか知りませんが、コスト無しで最大2枚のデッキ圧縮って思うとやってること強そうに見えます。
グリュンダー連発してデッキ圧縮していくのありなんじゃない?コスト一切かからんし出し得かもしれません。
あとアタック時効果が良いですね。自身の退却でドロップから世界オーダーを回収。
登場時効果で捨ててるはずだし、引いたカードをライドコストとかにしてる場合もあるだろうから回収するカードが無いってことはなさそう。
そしてタイミングが神。バトルフェイズ中にやってくれるので、オルフィスト・レギスで出す夜影兵トークンの場所を空けつつ、手札コストまで稼いでくれます。
オルフィスト・レギスの夜影兵トークン出す効果って、手札捨てつつ盤面は上書きってことが多かったので無駄が目立ってました。
そこを一気に解消してくれるカードになっています。カウンターブラストもソウルブラストも使わず、おまけに手札コストまで用意してくれる。至れり尽くせりですね。
ぶっちゃけコモンのわりにだいぶ良いことやってくれてると思うんですがオルフィスト使い的にはどうなんでしょう。僕が外野で騒いでるだけ?
しかしまあ、こういうコモンはめっちゃ好き。やれるやつな気がしてくるの良いよね。
こういう枠でコモンが埋まってくれれば、どの軸も強化に希望が持てるかも。
まとめ
オルフィスト強化についてでした。アニメの展開を考えるともうひと押しあるかも?
すでに良さげな感じに見えるので、「仮面竜奏」はオルフィストもかなりアツイのかもしれません。
「仮面竜奏」収録カードについての記事はこちら↓