ヴァンガード PR

グライアンドラの強化ですよ、奥さん!【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

バフォルメデスの強化が来ると思い込んでいて特に来なかった。

発売まで1週間そこらになってきたし、もうそろそろ期待できるものも無いかなと思っていたところ、

グライアンドラの強化が来た・・・!

僕、グライアンドラのデッキ結構好きなんですよ。

溢れ出る某モル〇NEXT感。

登場当初に組んでいて、専用サポートがあまりにも少な過ぎかつ僕がドラエンの汎用カード持ってなさすぎでデッキとしての体裁が保てなかったので崩したんですが。

それでもわけわからんノーマルとか無理やり入れて遊んでた覚え。

そして先日手に入れた「宿命決戦」の4コンのおかげで、図らずもグライアンドラを強化する準備が出来ています。

秋の夜長にアルグリーヴラ【ヴァンガード】おはようございます。しんぺいです。 なんか分からんけどアルグリーヴラを組みました。 なんか今更ドラエンの4コンを買うことにな...

アルグリーヴラ組んだばっかでアレなんですが、マジでグライアンドラを組み直すか迷ってた。

そんなところに強化のお知らせなんて。これが天啓か?

というわけで今回はグライアンドラの強化カードを見ていこうと思います。最近僕の中でドラゴンエンパイアがアツい。

 

グライアンドラの強化カードを見ていく

というわけで早速グライアンドラの強化カードを見ていきましょう。

カードテキストはTwitter参照で。

ソイルエッジ・ドラゴン

RRの方はグレード2ですね。

グライがスタンドした時に、自身のパワー+5000。

カウンターブラスト1を払うことで、パワーアップを+10000にし、相手リアガードを1体退却させます。

 

順当にアドバンテージを稼げる良い効果。

退却というと既存の「レンドセレイト・グリフォン」がいます。

こっちは後列しか狙えない代わりに、ヴァンガードがグレード2でも使えました。グレード2のヴァンガードは「共心竜 アンドラ」ですからね。

 

「ソイルエッジ・ドラゴン」はどこでも退却できるし、退却させるユニットの指定もありません。

退却効果そのものでは上回っていますね。一方で、グレード3になってからしか効果が使えません。

 

僕はグライアンドラのデッキをまた組んでみようと考えてきた時に軽くどのユニットを採用するか考えてみたんですが、セットオーダー軸はどうだろうかと思っています。

というのも、現状のグライアンドラサポートの中では「砂塵の砲弾 ザクシス」が重要になってきます。

毎ターン継続してドローできる良いやつ。そしてパワーも上がります。

こいつをなるべく前列に出したいんですが、出したとて良い後列がいないんですよね。

せいぜい「レンドセレイト・グリフォン」がパワー10000のブースターになってくれるくらいです。

 

それならいっそセットオーダーを採用してグレード2をブースターに使うのもありなんじゃないかと。

グライアンドラのサポート周りが後列でもパワー上がるってのもありがたい。

また、グライアンドラって盤面の後列2つがグライとアンドラで決まって埋まるので、セットオーダーは1個置ければ充分なのもありがたい。

ブーストのセットオーダーを使う場合はグレード配分が崩れますが、2個置かなくても充分な盤面を作れるのでそこまでセットオーダー置きに必死になる必要がないのは嬉しいですね。

なんかブラグドマイヤーでセットオーダー採用してた時に、これセットオーダー2枚置かないとブースターフルで置けなくね・・・?ってたまになるの微妙に気になってた。

 

なんとなくグライアンドラとセットオーダーは相性が良さげなので、セットオーダー型グライアンドラを試してみたい気持ちでいっぱいです。

 

ただまあ、「ソイルエッジ・ドラゴン」は前列のサークルでないと効果が使えないので、ブースターをこなせるわけではないのがちょっと気になるところですが。

「砂塵の砲弾 ザクシス」だって前列にいないとドロー効果が使えないという問題もあります。

逆に言うと、前列に置きたいやつらが多過ぎるので後列に「メルトナックル・ゴレム」を置いて無駄なく盤面を作りたい、ということでもありますが。

そもそも後列には「砂塵の速弾 バートランド」が居座るのでは??という疑問はいったん置いておくものとします。

 

猛襲竜 エレオランチャー

コモンのグレード1ですね。

アンドラがいればパワー+5000、グライがいればシールド+5000です。

グレード3は「仁竜融騎 グライアンドラ」なため、どっちも有効ですね。

 

アンドラがいればパワー上がるということで、ヴァンガードがグレード2の段階からパワー13000になれるのはありがたいかもしれません。

適当にライン組んでもパワー20000超えるでしょうし、ダメトリに強いラインを組みやすいのは評価高い。

 

一方で、グレード3以降は深く考えずともパワー高いので、出番が少ないかも。それでもシールド10000になるのは優秀なんですが。

僕はセットオーダー軸の頭になっているので、その目線だと居場所は無さそうです。

 

しかし、そもそもセットオーダー軸は無駄が多そうな気もするので結論を出すのは早いかもしれません。

グレード1の「デトネイトボルト・ドラゴン」と「猛襲竜 エレオランチャー」がいれば後列要員も充分でしょうし、「メルトナックル・ゴレム」達にはおとなしく前列で働いてもらうのが良さげ。

 

今回の強化が来てなかったらサポートの数が少ないこともあってセットオーダー軸で組んでたかもしれませんが、素直にサポートを集めた感じで組むのが良いかと思います。

 

まとめ

グライアンドラのサポート達でした。サポートも数が揃ってきたので、そろそろ汎用カード無しでも本格的にデッキが組めそうです。

マジで迷う。アルグリーヴラもかなり楽しいんですが、強化グライアンドラも組んでみたい。

そもそも僕はゾルガとブラグドマイヤーにかかりきりなのにデッキを増やす余裕があるのか??

色々な葛藤の秋。

デッキ、3つ、なんなら2つに収めときたいんですけどね?? ヴァンガード、なんて罪なカードゲームなんだ・・・。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA