ヴァンガード PR

奇跡の運命王 レザエル・ヴィータから漂うやたら強そうな雰囲気【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

週ヴァンで運命王レザエルの効果が判明しましたね。

まだアニメでは出てきていませんが。公式からのネタバレです。ありがたく受け取ろう。アニメのスケジュールを考えると仕方ないんだ・・・。

というわけで今回は「天智覚命」でのレザエル強化について見ていこうと思います。なんかあんま渡しちゃいかんもん渡してる気がするな!?

 

天智覚命のレザエル強化

早速「天智覚命」で収録されるレザエル強化4枚を見ていこうと思います。

効果はTwitter参照のこと。

奇跡の運命王 レザエル・ヴィータ

運命王のグレード3。宿命王と同じく元のグレード3を強化する方向ですね。

1つ目の効果が「奇跡の運命者 レザエル」としても扱い、ソウルの運命者レザエル1枚につきパワー5000上がってディヴァインスキルを得る効果。

 

レザエルってヴァンガードのパワーが控えめだったので、ここで強化できるのは良いですね。

ディヴァインスキルまで得られてるのでライドデッキをこっちにしてソウルに運命者レザエルを別途突っ込めばいい・・・と思いきや、自前ではバトルフェイズにしかレザエルをソウルに入れるチャンスがありません。

おとなしく運命者レザエルをグレード3にして、こっちはペルソナライド要員として扱うのが良さげです。

 

一応「ドリリング・エンジェル」を入れることでレザエル・ヴィータをライドデッキ要員にする手もありますが、

そこまでしてレザエル・ヴィータをライドデッキにしたいかと言うとそうでもない。

2つ目の効果がどうせ先攻だとフルパワー発揮できませんしね。

 

2つ目の効果はアタック時にドロップから2体蘇生と、レザエルを手札からソウルに入れることでさらにグレード3を1体ドロップからコールできます。

そしておまけに相手がグレード3以上なら呼んできたやつが全員パワー+5000。

運命者レザエルのアタック時効果を順当に強化した感じですね。

ていうか強化し過ぎでは???と思った。

2体呼んでくるユニットの制限はダメージの枚数以下のグレードということで同じですが、レザエルを手札からソウルに置くことで追加でもう1体呼べるようになってます。

ということはブースト付きで列を立て直しつつ5回攻撃できるってわけですね。

しかも相手グレード3以上なら呼んできたユニットのパワーも上がってるということでかなり攻撃性能が上がっています。

 

さらに呼んでくるユニットとしておあつらえ向きの、リアガードでドライブチェックができる「聖竜 ガブエリウス」が登場してるのも大きい。

今までの「せるがおん」など使い回しギミックは健在なので、普通に5回攻撃できて手札増やせてドライブチェックも多いみたいなスーパーデッキになってますね。

 

登場が4ターン目という辺りが温情。ていうかこれヴァルガ羅刹の時も言ったな。最近のヴァンガードは4ターン目以降にしか出てこないやつだったら何させても良いと思ってる節があります。ブラグドマイヤーの時から薄々そんな感じ出てたけど。

 

なんかこんだけ攻撃面が強化されてるのにレザエルのディヴァインスキルで延命できるのさすがにズルいな???って思ってる。

レザエルって最初は防御面の効果が強い代わりに攻撃面がそこまでって印象のデッキでしたが、いつの間にか全てを手に入れてきてますね。これが主人公補正か・・・。

 

聖竜 ガブエリウス

ぬいぐるみのアイツ。何がどうしてこうなってるのか早くアニメを観たい。

登場時効果でデッキの上を操作しながらパワーアップする効果と、アタック時のパワーアップとドライブチェック効果を持っていますね。

 

ついに出てきたリアガードでのドライブチェック要員。

シングルドライブにはなりますが、登場時効果でデッキの上1枚を見て上か下に置けるので実質ツインドライブです。下に置いたらパワーも上がる。

 

ドライブチェックを行う効果はダメージ4枚以上かつ運命者の能力で登場させている場合なので遅めですが、レザエル・ヴィータの5回攻撃にこれが入ってくるっていうのが凄まじい。

パワーも高いんだよな。自身のみで最大+15000されてるし、レザエル・ヴィータでさらに+5000、ペルソナライドしてたら合計+30000だ。やってるねこれは。

 

間違いなくレザエル・ヴィータの一連の攻撃を強力にしてくれるやつなので入れておきたいですね。

 

何気に運命者の能力で登場させていれば効果を使えるので、リィエル・アモルタの強化でもあります。

こっちでも強いよな。

リィエル・アモルタも攻撃回数が多いデッキですが、そこにドライブチェックの増加まで持っていけることになります。

ディヴァインスキルのターンとかやばそう。ドライブチェックするわ登場するたびにデッキの上見てトリガー探しに行けるわと良い仕事をしそうです。

 

還槍の騎士 アイノス

コモンのグレード2。自身がいるサークルにレザエルの能力でリアガードを登場させたら、出てきたユニットのパワー+10000ですね。

上昇値は高いので「聖竜 ガブエリウス」を出してめっちゃ強くしたりとかやりたくなります。

ただ、グレード2ってニルベリスがいるのでそこを差し置いてとはいかなさそう。

パワー高くて自然と盤面から消える。レザエルのコール効果とめっちゃ相性が良いですね。

ニルベリスにはできない、呼んできたユニットのパワーアップができるけど、結局入らなさそうな雰囲気はあります。比べるもんでもないか??

 

リフレクシヴ・ドラゴン

レアのグレード1。

レザエルの効果で自身と同じ縦列にユニットが出てきた時に、ソウルブラスト1で自身をスタンドさせる効果を持っています。

これなかなか良いんじゃない?

序盤のレザエルって出せるグレード合計が少ないから、せっかく2体呼べても同じ縦列に出して結局4回攻撃ってことも多かった。

こういうのがいてくれると、3ターン目から積極的に5回攻撃を目指せるので攻撃性能が更に上がりそう。

盤面に1体いてくれれば良さげなやつなので枚数配分に迷いますが、入れてみるのもいいんじゃないかなあと思う1枚です。

 

まとめ

レザエル強化についてでした。元々バランスの良いデッキってイメージでしたが、ステータスが大きく引き伸ばされた感ありますね。なんでもできるやつになってそうな雰囲気ある。

なんかパッと見は地味ですが相当やってんなこれって感じがしてなりません。良い強化をもらってる・・・!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA