
はじめまして。しんぺいです。当ブログ「カード暮らし」を読んでいただいてありがとうございます。
このページは当ブログの管理人しんぺい、つまり僕についての紹介です。
ヴァンガードは第1弾の頃から遊んでいてそれなりに思い入れが深く、遊んでるうちにヴァンガードの情報発信もしてみたいなあと思いましてこのブログを開設する運びとなりました。
僕自身は大会もほぼ出ませんし、身内で遊んでいるだけなので「これ読めば強くなれる!」みたいな記事は書けませんが、代わりに「このカードめっちゃ良いな!」「このデッキ面白そう!」みたいなことを中心に書いていっています。
ヴァンガード以外にも遊戯王とかデュエマとか色んなカードゲームやってるんで、たまにそっちの記事も書いたりします。
書きたいことを適当に書いていく、管理人の独断と偏見に満ちた記事が満載ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。
ついでに僕の持ちデッキの紹介もさせていただこうと思います。カードゲームのデッキにはその人の趣味が多分に出てると信じてる。
※随時更新
ヴァンガード
・ゾルガ軸ストイケイア(スタンダード)
Dスタンはゾルガをメインに遊んでいくと決めました。ユニットの雰囲気がダークでとても良い。
国家の雰囲気的にはダークステイツが好きなので、ダークステイツのデッキを組むと思うんですが、今のところそこまで刺さるのが登場していない寂しさがあります。バロウマグネスも作ったけど結局あんまり使ってないのは内緒。
・マシニング軸メガコロニー(Vスタンダード)
Dスタンが始まると同時にVのデッキの大部分を倉庫行きにしたあと生き残ったデッキ。犯罪結社メガコロニーとかいう響きが好き。あとマシニングのロボ感。スパークヘラクレスがめっちゃカッコいい。
ただ、Vコレクションでギラファの登場を知ったので、マシニングデッキはこの秋ギラファデッキに変わる予定もあったり。
・ガスティール軸ダークイレギュラーズ(Pスタンダード)
一番好きなクランは?と聞かれるとダークイレギュラーズと即答する自信があります。全力を出せる形にしたいから、使用するカードに制限のかからないPスタンダードで組みました。
ガスティールの効果で相手の守護者やGガーディアンを封じつつ、デスアンカーの効果でVスタンドをかましてブルブファスの超火力を叩き込んでいく。お気に入りのユニット総動員って形が最高。さすがPスタン。
デュエルマスターズ
・ロマノフサイン
「煉獄と魔弾の印」で「邪眼皇ロマノフⅠ世」を復活させてスピードアタッカーで殴り倒していくデッキ。ロマノフが好きなんです。組んでから5年以上経ってると思うけど未だに調整してます。
最近露骨に時代についていけてない感があるのが悲しいところ。王来篇のカードを上手く取り込んでいこうと奮闘中。
遊戯王
・三幻魔
ストラクチャーデッキのおかげで形になった三幻魔フル採用デッキ。三幻魔を入れてまともに戦うという小学生の時の夢が叶って最高に嬉しい。次の目標はユベルを入れてまともに回るようにすること。
・幻影騎士団
アークファイブのアニメ観て組んだデッキ。やはり「ダークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン」に勝るカッコよさはそうそう無いのでは??
ぐるんぐるん回せるデッキなのも良き。墓地利用というのが好きなんです。
マジック・ザ・ギャザリング
・黒単ルールス(スタンダード)
「夢の巣のルールス」に全てを懸けた黒単アグロ。「魔王の器」で出せるデーモントークンが今季のお気に入りです。デーモンは良いぞ。
ただし、ルールスも「魔王の器」もこの秋でスタン落ちするのが困りもの。デッキの転換点を迎えている・・・。
・エルドラージトロン(モダン)
異形の生命体エルドラージを使った中速デッキ。ウルザ土地を使って高速でマナを生み出してサポートしていきます。
エルドラージの見た目がスゴイ好きなんですよね。やはりモンスター的なクリーチャーに惹かれるものがあるのです。
・ホガークヴァイン(レガシー)
気の迷いで組んだレガシー。デュアルランドはさすがに持ってない。なんならフェッチランドも微妙に足りてない。
レガシー何も知らんけどホガークの見た目が好きで使うことを決めました。やはり怪物なんだよ・・・。ちなみに「復讐蔦」も結構好き。
・スリヴァー(統率者)
なぜかガチャから出てきた「スリヴァーの女王」。組むしかないと統率者を組みました。
スリヴァーも例に漏れず異形の生命体。持ってるデッキの雰囲気にかなり偏りを感じますが、特に気にしていません。好きなものを組めばよい。
スリヴァーは能力を共有する関係上、集まればスゴイことになるので、統率者に向いてると思います。知らん間に即死コンボとかできる。
他にもポケカとバトスピもデッキあるけど最近やってないから割愛。
ちなみにTwitterやってますのでよろしければフォローお願いします。
しんぺい @shinpeicardnews
つぶやきの内容はブログ更新情報や気になった情報について。あとは日々思ったことをつらつらと。
長々と自己紹介しましたが、読んでくださってありがとうございます。
引き続き「カード暮らし」をよろしくお願いします。