雑記

カードゲーマーが常備する便利アイテム

おはようございます。しんぺいです。

今日は備品について語ろうと思います。

カードゲームやってるとなにかと常備しておきたいものが出てきます。

分かりやすいので言えばスリーブプロテクターとか。アレは基本的に使うことが決まってるし、デッキが増えた時のためにいつでも使えるようストックしておきたい。

一見カードゲームに関係なさそうなやつだと封筒とか。メルカリでカード売る時に使いたいんで、持っておくと便利です。

 

そんな感じで僕の家にはいくつかカードゲームのために常備しているものがあるのですが、今日はそんな備品たちを紹介していこうと思います。

持っておくと便利なやつから、あんま使わんけどまあ一応ねって感じのやつまで。何かの参考になれば幸いです。

 

わりと必須な外スリーブ

僕はスリーブプロテクターを常備しておきたい人です。

スリーブはほとんど二重スリーブで使うことにしているので、デッキが増えると二重スリーブも必要になってきます。

メインのスリーブは柄を選ぶこともあって、デッキを作る時に一緒に買ってしまうことが多い。

でもスリーブプロテクターはどれも同じのを使うし、1個買うとデッキ何個か分にはなるから買うのを忘れがちです。

なのでスリーブプロテクターは気持ち多めに残してたり。

スリーブプロテクターの見た目はどれもほぼ同じなので、保管の時は名前を書いて分かりやすくしています。

こんな感じ。

最近は使うスリーブプロテクターが固定化されてきたとは言え、定まってなかった頃はいろんなメーカーのを買ってましたからね。どれがどれか分からなくなってしまうので名前を書いておくと安心です。

ちなみに愛用しているのはブロッコリーのスリーブプロテクターからエンボス&クリア。シャッフル感が良くてお気に入りです。

 

乾燥剤と容器で湿気対策したい

カードを外に放置しておくと湿気でえらいことになる。

デュエマポケカ遊戯王辺りは特に反りやすい印象。これの対策に乾燥剤がおすすめです。

まずは乾燥剤と適当に密閉力が高そうな容器を用意。

そして適当な容器に乾燥剤と一緒に曲がったカードを入れておくだけ。

しばらくするとまっすぐになります。どのくらいの時間になるかは乾燥剤による。

ちなみに上の画像だとスリーブに入ったカードを突っ込んでますが、百均の乾燥剤ではさすがに無理でした。裸で入れた方も完全に反りは直っていません。

乾燥材って百均でも売ってるくらいですが、それだと乾燥力が弱かったり。ホームセンターで売ってるのくらいがちょうど良いのかもしれません。

そんなに頻繁にやるわけじゃないんだけど、乾燥剤って常備してること少ないと思うのでちょっと買っておくと捗ります。カードがまっすぐになるとやっぱり気分が良い。

 

梱包用品は持っておくと便利

たまにメルカリでいらないカードを出品するのですが、地味に面倒なのが梱包。

何が面倒って梱包に使えるのが家に無い時に用意するのが面倒です。

 

でもカードショップで捌きにくいセットものなんかはメルカリで売りたいので、なるべくお手軽にメルカリを使いたい。なので梱包に使えるのやつは常備しておくと吉です。

僕が梱包に使ってるのは次の3つ。

  • 封筒
  • 段ボール片
  • チャック付きポリ袋

段ボール片でカードを挟んで折れ対策し、チャック付きポリ袋に入れると濡れ対策になります。

出来上がりはこんな感じ。あとは封筒に入れるだけ。これで文句を言われることはまずありません。

ポリ袋と封筒は百均に売ってるし、段ボール片は通販を使った時に入ってるものを再利用してるだけです。

カードショップの通販なんかはカードを段ボールで挟んで送ってきてくれるところがあるので、そういうのが来たら捨てずに取っておいています。

 

やり方さえ固めておけばメルカリでカードを売るのもだいぶ楽になりますね。

 

チャック付きポリ袋の便利さを知る

ちょこちょこ話に出てきましたが、チャック付きポリ袋を常備しています。これがいろんなことに使える。

僕は主に

  1. スリーブの保管
  2. 乾燥剤の保管
  3. メルカリで発送するカードの梱包

に使っています。

スリーブって買った時はパッケージの袋に入っていますが、あれってすぐ破れるんですよね。

使い切るならそれでも良いけど、大抵スリーブはちょっと余るようになってるから袋が破れてると困る。

なので残ったスリーブはチャック付きポリ袋に移しています。

こんな感じ。無地のやつはメーカーが分からなくなるからマジックで書いています。

乾燥剤は百均で買うものなんかは密閉できない袋に入っていたりするので、チャック付きポリ袋に入れてしっかり空気を遮断しておきたい。これで使わず残った乾燥剤の保管もできます。

 

最後に梱包。これはさっき言った通りですね。ビニール袋なので、入れておけばとりあえず濡れ対策になる。

袋をテープで止める手間なんかも無いのでかなり便利です。

ちなみにサイズはB7が使いやすい。シングルカードを梱包するのも、スリーブを入れるのもちょうど良いサイズなので使い勝手が良いですね。

 

まとめ

僕が常備しているアイテムについてでした。持っておくと色々と捗るものばかり。

最初からこんなに色々と用意してたんじゃなくて、段々と便利さを知っていった結果です。よく使うものが増えていきました。

ちなみに個人的に一番よく使うものはチャック付きポリ袋。色々使えるからこれだけはマジで買っておくと便利だと思っています。

何かの参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA