おはようございます。しんぺいです。
今回はデッキケースについて。デッキケースと言えばカードゲーマーの必需品です。
ただ、世の中色々なデッキケースがあるのでどれを買えばいいのか分からず迷ってしまう方も多いと思います。
そこでここでは管理人おすすめのデッキケースを紹介していきます。
遊戯王、デュエルマスターズ、ポケモンカードなどなど10年以上色んなカードゲームを遊んできた中で買ってよかったと思えるものだけ紹介していきますので参考になれば幸いです。
安くて大容量! トレカデッキケース
まずおすすめするのはアンサーというメーカーのトレカデッキケース。
よくカードショップに置いてる、かなりメジャーなプラスチックのデッキケースです。
良いところとしては
- 安い
- カードがいっぱい入る
の2つ。
1個200円くらいで買える安さが魅力ですね。デッキをいっぱい持っていて、それぞれをデッキケースに入れるとなるとそれなりに値段が張ってきます。
トレカデッキケースはデッキケースの中だとかなり安いので、気軽に買うことができます。デッキケースにかかるお金を浮かせてカード買うお金に回すのにもおすすめです。
安いデッキケースですが、1個サイズのデッキケースとしてはとにかくいっぱい入ります。デッキ1つ+調整用カード入れとしても使えるのが地味に便利です。
外でカードゲームを遊んでいると、どうしても外出先でデッキ調整をしたいこともありますし、調整用カードも一緒に入れられる容量があるのはかなりありがたいところです。
仕切りが付属しているので混ざる心配もありません。
デザインは無地とシンプルな仕様。ただ、色がいっぱいあるので、デッキに合わせて選ぶこともできます。
ヴァンガードの話ですが、僕は海賊がモチーフであるグランブルーのデッキに青色のデッキケースを使っていました。
デッキケースにそこまでこだわりはないけど何となくデッキに合わせたケースを使いたいという人にもおすすめです。
総じてかなり扱いやすいデッキケースと言えます。安くていっぱい入るデッキケースとしておすすめ。
マジック・ザ・ギャザリングの統率者デッキのような100枚デッキも問題なく収納できるのはありがたいところです。
値段のわりにかなり用途が広いので、特別なこだわりが無ければこれで良いんじゃないかと思うレベルです。
スマートに収納できる! ウルプロデッキケース
ウルトラプロのデッキケースは限界までサイズを小さく収めた使いやすいデッキケースです。
カードゲーム界隈では割と有名なウルトラプロのデッキケース。
上で紹介したトレカデッキケースよりもかなりスマートなのが特徴です。

かなり小さいので邪魔になりにくいのが素敵です。
入れるカードの目安としては、二重スリーブ50枚程度。ちょうどデッキ1つ分くらいですね。
僕はヴァンガードのデッキ50枚を二重スリーブで入れています。
容量はわりとギリギリですが、その分持ち運びはとても楽です。
デッキケース自体の大きさが小さいのは、カバンにデッキケースを入れる時にとても役に立ちますね。とにかく使いやすい。
二重スリーブのカードを入れる目安としては、遊戯王ならデッキ+エクストラデッキの55枚でかなりギリギリという感じ。
デュエマならメインデッキ40枚に超次元8枚くらいですね。GRまで入れると厳しい。メインデッキ+超次元かGRのどちらかというイメージです。
ポケカのような60枚デッキは厳しいので、40~50枚のデッキを入れるためのデッキケースとして見るのが良いでしょう。
※使用するスリーブによって異なるので、あくまでも参考程度ということで・・・。
入るデッキは少し選びますが、そこを乗り越えれば取り回しがしやすく、デッキを持ち運ぶのがかなり快適になります。
こちらの記事でも紹介していますので良かったらどうぞ。

シンプルに高性能 アルティメットガード サイドワインダー
海外メーカーのアルティメットガードから出ているサイドワインダーというデッキケースはめっちゃ良いデッキケースです。
高いデッキケースですが、ぜひともおすすめしたい。
僕も愛用しております。

合皮の表面が何とも言えない高級感を出してる。手触りもかなり良いです。
見た目だけなく機能的なのも良いところ。
このケース、中を開けるとこんな風になっていて、

フタがガバっと開きます。そして側面がU字型になっていますね。

このU字のおかげで、ギチギチに入れたとしてもデッキに指がかかるため、非常に取り出しやすくなっています。地味に便利な仕様です。
かなり使いやすくて気に入っています。
容量的にはデッキ1つ分といったところ。ただ、マジック・ザ・ギャザリングの75枚デッキ(一重スリーブ)も余裕をもって入るので、デッキを選ぶというほどではないかと思います。
試しにポケカの60枚デッキ(二重スリーブ)を入れてみたところ、すんなりと入ったので、よほど特別なデッキでもない限り入れることができるでしょう。
遊戯王、デュエマ、ポケカ、マジック・ザ・ギャザリングなどなど。お気に入りのデッキを入れるのに使ってみてください。
レビュー記事はこちら。

まとめ
デッキケースの選び方と、おすすめのデッキケースを紹介しました。
おすすめのデッキケースについては、今でもずっと使ってるようなやつばかりなので、デッキケース選びの参考になれば幸いです。
ぜひお気に入りのデッキケースを見つけてみてください。
今回紹介したデッキケースについて、より詳しく語っている記事がありますので、よろしければそちらもぜひご覧ください。
紹介した商品