今回は「無幻双刻」のRRR汎用サイクルの話。
最近のパックはRRRに各国家似たような効果を持つ互換カードを配っている気がします。
ライドコストになったら1ドローするやつらとか。
「無幻双刻」にもその感じはあって、オーダーを使うグレード1のユニットですね。
ブラントゲートのやつだけ効果が判明しているんですが、この感じだとストイケイアのやつはゾルガ・ネイダールでかなり使えそうな雰囲気がしています。
というわけで今回はブラントゲートのRRR汎用サイクルの効果を確認しつつ、ストイケイアのカードに思いを馳せていこうと思います。
白閃の大鎌 バルダリードの効果
白閃の大鎌 バルダリード
グレード1 パワー8000 シールド5000
ブラントゲート サイバロイド
【永】【R】:このユニットがブーストしたバトル中、あなたのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのオーダーゾーンにセットオーダーが2枚以上なら、このユニットのパワー+5000。
【自】【R】:このユニットがブーストしたバトル終了時、あなたのオーダーゾーンにセットオーダーがあるなら、コスト【このユニットをソウルに置く】ことで、あなたの山札を上から5枚見て、グレード2以上のユニットカードか、セットオーダーを1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
ブラントゲートのRRR。
効果は2つで、1つはブーストした時にパワー+5000される効果。
もう1つはブーストしたバトル終了時に自身をソウルに突っ込みつつ、デッキの上5枚からグレード2以上のユニットカードか、セットオーダーを手札に加える効果です。
2つ目の効果が優秀ですね。
ソウルに入りつつ後続を手札に加えられます。カウンターブラストとか無しに自身を手札に変換できるのは強い。
仮にストイケイア版が出るなら、諸々の条件がドロップのノーマルオーダーの数を参照するようになったり、手札に加えられるカードがセットオーダーの代わりにノーマルオーダーになったりと言ったところでしょうか。
ゾルガで使えるならかなり相性が良い
自身をソウルに入れつつ、デッキの上5枚からグレード2以上のユニットかノーマルオーダーを手札に加えられるカードと仮定すると、めっちゃゾルガに欲しい。
ソウルに入ってくれることで「影纏い」のコストを補ってくれるし、後続のサーチはペルソナライドを継続して行ったり魔合成用のオーダーを確保したりするのに貢献してくれます。
これをカウンターブラストとかのコスト一切なしでやってくれるので、入れておけば重宝するはず。
呼ぶのはゾルガ・ネイダールで簡単にできるから、マジで使い勝手良さそうなんですよね。
先日ゾルガ・ネイダールデッキに使いそうなカードをまとめてみましたが、
https://cardlifestyle.com/20240308zorgadeckmemo
「影纏い」の効果を使っていくにはソウルの補充手段があった方が良さそう。
「緑宝獣 エルメイダ」でどうかな、と言ったところですが、「白閃の大鎌 バルダリード」の互換が出てくれるならそっちで良さそうな雰囲気です。

ネコチャンの明日はどっちだ。なんにしても僕は2枚くらい持っておこうと思うけど。
不安があるとすれば・・・
オーダー関連の互換カードと言われるとゾルガ的にはワクワクいっぱいですが、不安要素もあります。

急にやってくるブリッツオーダー推し。
なので今回の互換の諸々の条件がブリッツオーダーになる可能性も・・・?
こうなるとだいぶ怪しいですね。ドロップにブリッツオーダーがあるなら~とか、安定した達成に不安を覚えます。ていうか無理じゃね。実質ラスカリア専用みたいになってしまう。
しかしまあ、前回のオーダー互換で同じく謎のブリッツオーダー推しを受けたブラントゲートが、今回はセットオーダー推しなので、ストイケイアも順当にノーマルオーダー推しで来てくれるんじゃないかと期待しています。

この人はなぜブリッツオーダー推しだったんだろう・・・。
というわけで「無幻双刻」のRRRサイクルについてでした。
ブラントゲートしかまだ分かっていませんが、ゾルガ的にはストイケイアのやつがかなり気になるので公開が楽しみですね。
今回はそんな感じで。それではまた。