おはようございます。しんぺいです。
なんかどこヴァンで色々と紹介されてましたね。
今回見ていきたいのは超トリガー2種目の「水界の精霊王 イドスファロ」。
ヴァルナートが派手派手な効果をしてる分あっさりしてる感じのテキスト量ですが、こっちはこっちで強そう。
というわけで早速見ていきましょう。
水界の精霊王 イドスファロの効果
水界の精霊王 イドスファロ
グレード0 パワー5000 シールド50000
エレメンタル 超トリガー
追加効果-あなたのドロップから1枚選び、手札に加え、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、クリティカル+1。
なんでも回収&クリティカル増加
イドスファロの追加効果はドロップから1枚回収+ユニット1体にクリティカル+1。分かりやすい。
回収は何でも良いのが便利。守護者を回収して延命したり、ペルソナライドを回収して次のターンの攻めを万全にしたり、色々と使い道がありそうです。
あとはクリティカル増加が大きいか。クリティカル増やせる汎用超トリガーよ。
クリティカル増やせない超トリガーってせっかく引いても相手を倒し切れなかった・・・ってことありますしね。僕はリリカルモナステリオに多いと思ってます。
どんだけパワー高くてもクリティカル上がってないと詰め切れなかったりしますし、ここらでどのデッキでも使えるやつが来てくれたのは嬉しいですね。
今のところリリカルモナステリオで一番よく使えそうな雰囲気があります。イラスト的に入れたいかどうかは別として・・・。メギドみたいになってくれてもええんやで。
ドロップから欲しいカードを回収しつつ、クリティカル増加で攻めもこなせる。かなりバランスの良い超トリガーだなあって思いました。
特に使いたいデッキってどこだろうなあ。
リリカルモナステリオからはルーテシアとか?
Vスタンドできるやつって基本クリティカルトリガーと相性良いし、その延長みたいな感じ。1億クリティカル2Vスタンドみたいなこともやっていけます。
リリカルモナステリオから離れると、えびすも良さそう。
どうせクリティカル少ないやろからの4点ノーガードされがちですし、これでしっかりぶち抜いていこう。
クリティカルが上がる超トリガーなら元々アーサーがいますが、
イドスファロならクリティカル増加と回収の両方が使えるのでイドスファロで良さげ。
一応アーサーは退却も選べますけどね。どっちかしか使えないのが気になる。あとえびすに退却は足りてるし。
これもリリカルモナステリオのように、コラボ外のカードを使いたいかっていうまた別の問題が出てくるところではありますが・・・。
どのデッキでも入れられるクリティカル増加の超トリガーっていうのが結構重要なんじゃないかと思います。
1億と一緒にクリティカル飛んでくるんで、守り方によっては即死するやつ。今までは国家によって即死しないかどうか分かってましたが、これからはもし飛んで来たらと思うと・・・をさせられるやつ。
僕はダークステイツ使ってる時にわりとあるんですが、ヴァンガードのアタックに完全ガードされてドライブチェックでゴルマギエルド引いた時に「こいつVしかクリティカル上がらんのか・・・」ってなります。
それでリアガードに1億振ってもそこノーガードされて耐えられるやつ。
同じ状況でイドスファロなら、1億と一緒にクリティカルもリアガードに振れるため、勝ちを目指せる可能性が上がりますね。
かと言って脳死でゴルマギエルドよりイドスファロの方が良いってわけでもないので、良い選択肢になってると思います。
もしかしたら存在することが重要みたいなポジションになりそうな気がしないでもない。そういう僕はだいたい存在を忘れてるけど。
どんなデッキに採用されるんでしょうね。
まとめ
「水界の精霊王 イドスファロ」についてでした。
今回の汎用超トリガーは2種とも普通に使われそうですね。これからは色んな超トリガーの選択がありそう。
僕はとりあえずゾルガにヴァルナートを採用したい。あとケイオスにはイドスファロも良いかなあって思ってるんですよね。横にクリティカル振れたらなあって思う場面があるんで。
フェスティバルブースター2023、色々と遊べそうですね。