おはようございます。しんぺいです。
今回は僕の手首を救ってくれたアイテムを紹介していきます。
パソコン作業をしていて、特にマウスを使っているとかなり手首が痛くなってしまいます。
僕はブログを書いていてパソコンを触る時間も結構長いので、割と真剣に悩んでいました。
そこでマウスパッドを腱鞘炎対策されたものに変えると、びっくりするぐらいあっさり治ったので、今回は腱鞘炎対策されたマウスパッドを使ってみた感想を紹介していきます。
リストレスト付きマウスパッドについて
腱鞘炎対策されたマウスパッドというのはこういう感じのやつです。
![](https://cardlifestyle.com/wp-content/uploads/2019/03/img_4418-300x225.jpg)
手首を置くところが盛り上がっていますね。
この部分はクッションになっていて、手首を柔らかく包んでくれます。
マウスパッドを使わない状態だと、マウスを持った状態の手首が固い机に当たってしまいます。
![](https://cardlifestyle.com/wp-content/uploads/2019/03/img_4421-e1551627581399-300x225.jpg)
普通の平らなマウスパッドでも、よっぽど柔らかい素材でないと同じですね。
どちらにせよ、手首に強い負担をかけてしまいます。
これだと手首めっちゃ痛くなるんですよね。
僕もこのマウスパッド使う前はずいぶん困っていました。
マウス触っている時間が長いとだんだん辛くなってきて、最終的には左手を右手の下に置いてクッション代わりにしてましたからね。つらすぎです。
僕は趣味でブログ書いてるほか、会社でもパソコン使う作業なので1日の大半はマウス触っています。
パソコンスキルも言うほど高くないので、キーボードだけでカタカタ作業する実力もありません。マウスに頼りっぱなしです。
なのでこのマウス腱鞘炎問題は僕にとってかなり大きな問題でした。
そこで出会ったのがクッション付きのマウスパッドです。リストレスト付きとか言うらしいですね。
これが本当に快適で、全然手首が痛くならないんです。
![](https://cardlifestyle.com/wp-content/uploads/2019/03/img_4420-e1551627918105-300x225.jpg)
ちょうど手首のところにクッションが当たるようになっているのですが、これのおかげで長時間マウス触っていても全然手首が痛くなりません。
クッション付きのマウスパッドに変える直前はつらさがだんだん増してきてて、最後の方は会社にいる時間保ちませんでした。
昼過ぎ頃からは左手を右手のクッションにしてるくらいつらかったですね。
それでもマウスパッドを変えてからはマウス作業も全然つらくなく。
手首が痛くなることも無くなったので、本当に良い買い物したなあと思っています。
値段も1000円くらいものからあるので、痛みに苦しむくらいなら試してみてはいかがでしょうか。
マウスパッドの選択肢
僕はよっぽど困っていたので電気屋さんでロクに吟味せずに買いました。
それでも別に問題無かったのでぶっちゃけマウスパッドはクッション付きならどれ選んでも良いんじゃないかって思いますが、せっかくなのでこの記事書くために色々調べてて気になったマウスパッドを紹介していきます。
まずは1つ目。オーソドックスなやつです。
マウスパッドは言うほど高くありません。
僕が買ったのも確か1500円くらいですし、これも1000円しないくらいです。
それでも手首が痛くならなくなることを思えば効果はめちゃくちゃでかいので、良い買い物ですね。
とりあえず使ってみよってくらいの人はこれくらいの値段のもので試してみるのがいいかもしれません。
これは肘まで長さがあるやつ。
机の環境によってはこういうのも助かるでしょう。
僕の机は肘を置けるくらいのスペースは無いので逆に困りますが、置けるスペースさえあれば相当楽に作業できそうですね。
ジェルタイプ!こんなのもあるんですね。
これはマウスパッドではなくて手首置きなのですが、ジェルだけあって快適度は高そう。
マウスパッドは別で用意する必要ありますが、使ってみたい面白さはあります。
その他のマウス腱鞘炎対策
そもそもなんで手首が痛くなるのかですが、手首に余計な力がかかっているからですね。
マウスを持ってみて、手首に何か硬いものが当たる感触がしているならそれは手首のその部分に力が掛かっていると思って良いでしょう。
そしてなぜ余計な力がかかるかですが、姿勢が悪いからという話がよく出てきます。
正しい姿勢でマウスを持てば手首に余計な力もかからない、という理屈です。
僕も最初は余計な買い物したくなかったので、姿勢を直して何とかしようと思いましたが無理でした。
イスと机の高さを調整するとか、マウスの持ち方とか試してみましたが、結局手首は机に当たります。
そうなるともう痛いので、クッションが必要だ!と感じたわけですね。
なので今マウスを使っていて手首が痛いという人は、ぜひクッション付きマウスパッドを用意してみてください。
多少姿勢が悪かろうが手首の痛みは取れるので、その方が手っ取り早いですよ。
まとめ
クッション付きマウスパッドのすばらしさについて説明しました。
僕は仕事柄マウスでの手首の痛みに悩んでいましたが、悪化する前に改善できて良かったです。
同じように手首の痛みで悩んでいる人がいるなら、一度マウスパッドを変えてみてください。
そうすれば僕と同じく救われるかもしれません。