おはようございます。しんぺいです。
今回はおすすめの二重スリーブについて紹介していきます。
スリーブを保護するのに使う二重スリーブですが、正直種類が多くて分かりにくいです。見た目どれも一緒ですし。
僕自身、高校生くらいの時から二重スリーブをするようになって、もう7~8年くらい使っています。
その間色んな二重スリーブを試してきましたが、すぐ裂けるものなど失敗も多かったです。
そこで、ここでは管理人おすすめの二重スリーブを紹介していきます。二重スリーブ選びの参考になれば幸いです。
目次
おすすめの二重スリーブ
ブロッコリースリーブプロテクター

正直言って僕はスリーブプロテクターに関してはこれだけ知ってたら良いのではないかと思っています。
なんでこんなに推しているのかというと、
- 簡単に裂けない
- バリエーションが豊富
- 売ってるショップが多い
という理由があります。
やっぱり二重スリーブを選ぶうえで強度はまず必要です。
価格帯は80枚入りで650円~と決して安い方ではありませんが、その分簡単に裂けたりすることはありません。
二重スリーブって安いものだと200円くらいから売っていたりしますが、そういうのはだいたいシャッフルを1回ミスっただけで縁から裂けていきます。
安いので別に裂けても良いのですが、予備のスリーブを持ち歩くのも面倒ですし、スリーブプロテクターは丈夫に越したことはありません。
また、ブロッコリースリーブプロテクターってめっちゃバリエーションが多いんですよね。
カードショップで似たようなこんなパッケージがいっぱい並んでるのを見たことがある人もいるかと思います。



どれがどれやら・・・って感じに思われるかもしれませんが、面の加工に違いがあります。
マット加工とか、エンボス加工とか、好みに応じたものを選べるのが良いですね。
このサイトでも、全種類を比較して紹介してますので、どれ選んだらいいか分からん・・・って人はこちらも参考にしてみてください。

3つ目の理由は個人的に結構重要だと思っています。
だいたいの大手カードショップで置いているので、探すのに苦労しません。
あんまりメジャーじゃないメーカーのやつってそもそも取り扱い店舗が少なかったりするんですよね。。。
昔ぼくは遠出して難波に行ったときの店で買った、見たこと無いメーカーのスリーブプロテクターを使って、いざ裂けたときに予備が手元に無くて途方に暮れた覚えがあります。
まあこれはブロッコリースリーブプロテクターに限った話じゃないんですが、行きつけのカードショップかネット通販で買えるものを選ぶのが一番無難ですね。
ちなみにブロッコリースリーブプロテクターはネット通販でも普通に売られているのでその点でもおすすめです。
質の面でも買いやすさの面でも、ブロッコリースリーブプロテクターは非常におすすめできるので、どれにすればいいか迷ってる人にはぜひ選んでみてください。
オーバーガードZ

ブロッコリースリーブプロテクターは裂けにくいですが、硬さで言えばわりと柔らかい方です。
なので、カードに硬さを追求したいならオーバーガードZがおすすめ。
硬いスリーブっていうのはわりと扱いやすかったりします。なぜかというと、カードの反りが分かりづらくなるからです。
レアカードはどうしても湿気で曲がるものですが、柔らかいスリーブだとスリーブ越しでも明らかに反りが分かってしまうこともよくあります。
プレイにも支障をきたしやすいので、カードの反りというのはなるべく分からないようにしておきたいですね。
オーバーガードZはスリーブプロテクターの中でも屈指の固さを誇るので、カードがよく反って困っているならおすすめです。
僕はよく遊戯王やデュエルマスターズのデッキに使います。カードが薄くて反りやすいカードゲームですね。
値段は50枚入りで500円程度と若干高めですが、かなり頑丈な二重スリーブなのでこちらもかなりおすすめです。
ちなみにオーバーガードZも、スリーブプロテクターの中ではかなり取り扱いされている商品で、こちらもカードショップでよく見かけます。
ブロッコリースリーブプロテクターと同じく、取扱店が見つからない、なんてことはほとんど無いので安心して買えますね。ネット通販でもよく売られている商品です。
ということで、おすすめの二重スリーブを紹介しました。
結論としては、
- ブロッコリースリーブプロテクター
- オーバーガードZ
この2つを知っていれば充分だと考えています。
以下では、おまけとして二重スリーブをした方が良い理由について説明しています。
二重スリーブをする理由
二重スリーブをする理由は大きく分けて2つあります。
- スリーブの保護
- カードをまっすぐに保つ
改めて言われると当たり前のことですが、このメリットはかなり大きいです。
スリーブは使い捨てるもの?
昔、公式から発売されている遊戯王のスリーブを付けて遊んでいました。
当時は二重スリーブなんてものは存在も知らなかったので、一重で遊んでいたのです。
そうすると、スリーブというものは傷んできます。
特に遊戯王のスリーブは絵の部分が端からめくれ上がってくるようになってきたものです。
そこまでいくと使えなくなるので別のスリーブに買い替える、といった状態でした。
遊戯王スリーブは300円くらいで値段も安い方ですし、そこまでもったいないとは感じていませんでした。
その時々によって使うスリーブは違いました。公式から発売されている絵柄付きスリーブだった頃もありますし、無地スリーブだった頃もあります。
ただ、痛んだら買い替えというのは同じでした。
そんな中、ちょっと高いスリーブを買うことになりました。
ブロッコリーから出ている絶景スリーブです。
普段行っていたカードショップが急に取り扱い始めたのです。
これを初めて見た時、感動しました。こんなスリーブもあったのかって感じです。
値段は定価で700円ほど。普段使っているスリーブからすると倍以上します。
ちょっと考えましたが、勢いで買ってしまいました。
高かったこともあり、これを雑に扱う気は起こりませんでした。
そこで、色々調べていると、スリーブの上に付ける用のスリーブがあることを知ったのです。
初めはやっぱり二重スリーブにするのをためらいました。
スリーブを2つもつけるのはカードの入れ替えが面倒ですし、スリーブプロテクターを買うお金もかかります。
スリーブプロテクター自体も安いものではなく、単純にスリーブにかけるお金が倍になってしまう印象でした。
それでも二重スリーブをすることを選んだのはやっぱり二重スリーブにしなかった時の損が大きいと思ったからです。
気に入ったスリーブが破れて買い替えになったとき、ほぼ確実に同じスリーブは手に入りません。売っているところを見かけたとしても高騰しているでしょう。
そうなるとスリーブプロテクター代よりももっと多くのお金がかかってしまいます。
確かに二重スリーブをするとお金はかかってしまいますが、長い目で見れば得をしています。
僕はそう判断し、二重スリーブをすることを決めました。
二重スリーブをおすすめする理由①:スリーブの保護

スリーブの上にスリーブを付けることで、下のスリーブを守ることができます。

これによって、スリーブを傷などから守ることができます。
スリーブをそのままで使っていると、結構傷が付いたりするものです。
塗装が剥がれたり、端の方が折れたりと、スリーブは傷つきやすいのです。
先ほども挙げましたが、絵柄付きのスリーブは基本的に再販されません。
塗装の具合が変わって前と同じ色のスリーブが作れないとか理由は諸説ありますが、無地スリーブを除いたスリーブは一度売り切れてしまうとそれで終わりです。
同じスリーブをもう一度買うというのは期待できません。1つ目のスリーブを使い潰すのにも時間はかかりますし、だいたい売り切れているでしょう。
通販なんかでは売っていたりしますが、ほぼ確実に高騰してます。もう正式に発売されないとなればそれも当然かと思います。
気に入ったスリーブの場合だと、使い潰したら終わりというのは寂しいものです。
そこでスリーブプロテクターをつけることで、スリーブを保護します。
傷つくのは外側のスリーブだけなので、傷ついたら外側を買いかえればいいというわけですね。
外側のスリーブは再販されないなんてことはなく、いつでも売っているので買い替えは簡単です。
こうすることで気に入ったスリーブをいつまでも使うことができます。
ちなみに上に挙げた城のスリーブは2010年発売で、買ってから10年近く経っていますが未だに使っています。
これも二重スリーブのおかげですね。今買おうとするとがっつり高騰していますのでおいそれと同じのには買い替えられません。※2017年再販されたのでちょっと落ち着きました
二重スリーブをおすすめする理由②:カードをまっすぐに保つ
一重のスリーブというものは、二重に比べて当然薄いです。
レアカードというものは湿気によって反ってくるものが多いです。
その反りはスリーブ越しでもよくわかります。
カードが反っていると、次に引くカードがレアかそうでないものかくらいの見分けはついてしまいます。
それだとつまらないし、ヴァンガードのように山札の上のカードが重要なものだと山札の上の見分けがついてしまうことの意味は大きくなってきます。
二重スリーブにすると、この事態を防ぐことができます。
とはいえ、二重スリーブならなんでもいいかというとそうでもありません。
二重スリーブの中でも硬めのものである必要があります。
硬い二重スリーブを使うと、カードの反りを隠すことができます。
これは、カードの見分けをつけさせなくするだけでなく、見た目の美しさにも関わります。
全てのカードがまっすぐ揃っているデッキはとてもきれいです。
実用性と見た目の良さを兼ね備えることもできるため、二重スリーブはとてもおすすめです。
スリーブプロテクターの質はこだわることをおすすめします。
なぜなら、反りやすさが全然違うからです。いくら二重スリーブにしていても結局カードが反ってしまえば、二重スリーブにしている意味は半減してしまいます。
下の画像はそれぞれ別の二重スリーブをつけたものです。

二重スリーブの質によってはこんな風に反りやすさがまったく違ってきます。
明らかに左の方がまっすぐに保たれていますね。
ちなみに左はオーバーガードZと呼ばれるスリーブプロテクター。硬さがウリで、カードをまっすぐに保ってくれます。

まとめ
管理人的おすすめの二重スリーブを紹介しました。
- ブロッコリースリーブプロテクター
- オーバーガードZ
二重スリーブは色々出ていますが、これだけ押さえておけば正直充分です。
二重スリーブにすることで、お気に入りのスリーブを使い続けることができます。
それだけでなく、良いスリーブプロテクターを選ぶことで、見た目にもきれいになります。
良いデッキには気に入ったスリーブをつけたくなるもの。そして気に入ったスリーブは良い状態を保ちたいものです。
二重スリーブにすることでその願いをかなえてくれます。
ということを二重スリーブを始めてから10年ほど経った今、改めて感じました。


カードゲーム長くやってると、どうしても使わないカードが家にたまってしまいます。
たまってしまった大量のカードは買取に持っていくのも面倒ですし、どうしてもそのままになりがち。
高く売れる保証もありませんし、苦労だけして大した金にならないパターンを考えるとどうしても僕は動く気になれませんでした。
でも邪魔なものは邪魔なので、何か良い方法は無いかと探していたら、宅配買取なるものを見つけました。
宅配買取なら、家から一切出ることなくカードを売ることができます。
中でもおすすめなのがトレトク
ネットで申し込めば家に段ボールが届くので、売りたいカードを詰めて送り返すだけで済むのがありがたい。
さらに、
- ファイルやスリーブに入ったカードもそのままでOK
- 梱包資材も全部送ってくれるので何も準備しなくていい
ていうのが、凄まじくお手軽です。
明細も送ってくれるので「もしかしたら買い叩かれてるんじゃ・・・」てこともなく安心。
実際にトレトクを使ってみた感想はこちらで紹介しています。いらないノーマルカード等を詰め込んだだけで6000円で売ることができました。
部屋にカードがたまってしまっている人はトレトクでお金に替えてみてはいかがでしょうか?
対象のカードゲームは
- 遊戯王
- デュエルマスターズ
- マジック・ザ・ギャザリング
です。
詳しくは下記から公式サイトに飛ぶことができます。
>>トレトク
はじめまして。いつもブログ拝見させていただいております。
初めてコメントさせていただくのですが、2重スリーブのオーバースリーブと言うのはなかなかサンプルを用意してくれているカードショップがなくて正直買ってみないとわからないっていうのはございますよね?
そしてつい先日初めて新しく使っているオーバースリーブがブシロードの「超硬」なのですが、想像していたよりも分厚く、デッキの枚数が枚数なので、新しく差し替えたばかりでは空気が膨張してしまい、とても手に収まるようなサイズ感では無い状態です。
そこで質問なのですが、多重スリーブで新調したばかりで膨張している状態はどのように空気を抜いたりなどして鳴らしているでしょうか?
また、鳴らすのにどれほどの時間がかかっておりますか?
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。ブログ読んでいただけて嬉しいです。
二重スリーブのサンプルって、置いてある店でも1枚だけとかがほとんどなので、デッキに付けた感じというのはホントに買ってみるまで分からないですよね・・・。
ブシロードのオーバースリーブ、超硬ではありませんが僕も使っていた時期がありました。なかなかに分厚いです。
空気抜きなのですが、多少であれば手で押す程度ですが、ひどい場合は本を重しにして置いています。
寝てる間くらい置いておけば、起きた時には良い感じに空気が抜けています。
どうしてもスリーブつけてすぐ勝負と行きたいところですが、すぐに空気が抜けづらいのはつらいところですね。