雑記 PR

カードゲームはお金がかかる趣味なのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「カードゲームってお金がかかる趣味かどうか」というのはカードゲームやってる人ならだれもが考える瞬間があると思います。

社会人になって、学生の頃よりお金に余裕ができた今でも僕は考える時があります。

「カードって高い」「いやいやカードは安い趣味だ」色々な考えがあるかもしれませんが、現状の僕の考えを書いていこうと思います。

 

 

カードゲーマーの金銭感覚

いくらまでなら気軽に買える?

突然ですが1枚1000円のカードを1枚だけ買う時、あなたは気軽に買えますか?

 

僕はこの記事を書いている今社会人ですが、気軽には買えません。

そのカードが本当に必要かだいぶ考えます。

そして使わない可能性があるなら買いません。

 

これはあくまで僕の金銭感覚で、あなたが気軽に買えるからと言って何の問題もないので気にしないでください。

 

では別の例を出してみます。

カードショップでストレージを漁っていたとして、1枚20円のカードで使えそうなやつが10枚くらい出てきました。

合計200円ほどですが、気軽に買えますか?

 

僕は買えます。たぶん深く考えずに「いつか役に立つかも」くらいの気持ちで買うと思います。

 

この200円が5回続くと気軽に1000円使っていることになりますが、1枚1000円と50枚1000円の価値は違うと思っているので今回は置いておきます。

 

今回の記事では、あくまで1回にどれだけの金額のカードを気軽に買えるかの話に絞っておきましょう。

 

例を出すとキリがないので本題へ。

ようは自分がカードに対してポンと出せる金額はいくらかという話です。

 

僕は今までの経験からして、3桁以内なら割と考えなしに出している気がします。

なのでシングル価格1枚200円のカードを気軽に4枚買いますが、シングル価格1枚1000円のカードが1枚必要な時はかなり考えます。

 

これはいくらまでのお金ならカードのためにポンとお金を出せるかという話です。

よく分からないという人は、カードショップに置いているガチャを回すときのことを考えてみると良いでしょう。

 

100円、300円、500円、1000円、3000円のガチャが置いてあります。

どこまでの値段なら気軽に回せるでしょうか。

僕は500円までです。それ以降は、友達とノリで買うとか、ちょっと状況が限られてくるので考えなしには出せません。

 

回せるガチャの金額が、あなたのカードに対して気軽にお金を出せる許容範囲内だと思います。

 

 

払ったお金に対するリターンを考える

僕はシングル価格1枚1000円のカードを気軽には買えないと言いましたが、買わないわけではありません。

 

欲しいと思ったら買います。

そこで考えるのは、買った金額なりのリターンはあるか?ということです。

 

言い換えると、買ったカードは本当に使うか?ってことですね。

コレクション目的で買う人はまた別ですが、僕はデッキに入れる前提で買うので考えるポイントは本当に使うかどうかです。

 

買ったはいいものの、実際はそんなにいらなくてすぐにデッキから抜けてしまってはもったいないです。

まあそれも実際に入れてみるまで分からないところもありますが、ともかく気軽に出せる金額を超えるカードを買う場合は、本当にそのカードが必要かどうかを考えます。

 

で、必要なら買う、いらないなら買わないって感じです。

 

金額が上がれば上がるほどここのハードルが上がっていきます。

金額が高いほど、ちょっとでも「これ代わりのカードあるからいらなくない?」って思ったら買わなくなります。

 

例えば現状1枚5000円ほどするデュエルマスターズの「偽りの王ヴィルヘルム」。

めっちゃ欲しいのですが、気軽に出せる金額を大きく超えているので、未だに買っていません。

買う前に「これ別に無くてもデッキ成り立たんわけじゃないし・・・」とか思ってしまうのでまだまだ買えませんね。

 

これを買うには「偽りの王ヴィルヘルム」の値段が下がるか、僕の金銭感覚が緩くなるかのどちらかが必要ですが、今はその時ではありません。

 

 

 

という感じで僕のカードゲームに対する金銭感覚を紹介しました。

僕が思うに金銭感覚には2つあって、

  1. 気軽に出せる金額の話
  2. 気軽に出せる範囲を超えた金額の話

の2つです。気軽に出せる範囲のお金であれば深く考えずにお金は出すけど、その範囲を超えると、お金を使うことに対して真剣に考え始めます。

 

そして金額が上がれば上がるほどお金を使うことに対して厳しくなるって感じですね。

 

 

カードゲームはお金がかかる?

自分のカードゲームに対するお金の感覚を話したところで、「カードゲームはお金がかかる趣味なのか?」について考えていこうと思います。

 

結論から言うと、カードゲームがお金がかかるかは人によるということです。

 

毎月のように発売される新弾に合わせて買う人はお金がかかるでしょうし、1つしかない自分のデッキを強化するタイミングでしか買わない人にとってはあまりお金はかからないでしょう。

 

そもそもさっき話したように、金銭感覚は人によって違います。

例えば毎月カードゲームに5000円使うとしましょう。

それを使いすぎって言う人もいればあんまり使ってねーなって言う人もいます。

 

よくカードゲームがお金がかかる趣味かどうかの話題に、世の中のほかの趣味と比較する人がいますが、あんまり意味がありません。

 

そもそも自分の理解の範囲外の出費はなんであっても理解しづらいものです。

興味ないことにお金を使っている人を見ると思わず「なんでそんなんにお金使ってんの?」と思ってしまいますが、決して言ってはいけません。

 

よく「カードなんて紙切れやん」とか言っている人がいますが、それはそいつにとって紙切れというだけです。

自分にとっては紙切れ以上の価値があるのであんまり他人のことは気にしないでおきましょう。

 

お金の価値も自分の状況で決まります。

月に50000円好きに使える人と5000円好きに使える人では、5000円の価値も変わってきます。

 

あんまり他人に惑わされず、自分の中ではどうなのかを考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

お金の価値観は難しいです。

人によって違うし、自分の中でも時期によって変わってきます。

 

1つ言えるのは、趣味に使うお金に他人が立ち入るべきではないってことですね。

その人それぞれの価値観がありますし、あまり自分の価値観で他人にものを言ってしまうと揉め事の原因になります。

 

たまに自分で趣味のお金の使い方について考えてみるくらいが一番平和でちょうどいいですね。

てつ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA