おはようございます。しんぺいです。
新しい333円スタートデッキが発売されましたね。
封焔の巫女。トライアルデッキの割に妙に強くてビビります。ドラゴンエンパイアの基盤がすでにあって改造できるから単純にトライアルデッキのままとは言えませんが、それでも専用サポートが少なめなことを考えると強いなあって。
僕は買ってなくてどっちかと言うと使われる側なので、今回は「封焔の巫女 バヴサーガラ」を使われた感想を書いていこうと思います。
装備カードの将来性にビビる。
盾つよくね?
「封焔の巫女 バヴサーガラ」ってトライアルデッキの段階では剣と盾を装備して戦うデッキですね。
剣は1点ダメージを与える効果で、盾は実質10000シールドとして使える効果。
発売前は剣の1点ダメージに目が行きすぎて「剣やばくね?」って思ってたんですが、実際使われると「盾もやばくね?」ってなってます。
封焔の盾 スワヤンブー
グレード3 ノーマルオーダー/装備
ドラゴンエンパイア
左神装備-「封焔の巫女 バウサーガラ」(プレイ後、指定されたヴァンガードが装備する。新たに右神装備を装備したら、このカードをドロップに置く)
コスト【カウンターブラスト1】することでプレイできる!
【自】【V】【ターン1回】:このカードを装備しているユニットがアタックされた時、そのバトル中、装備しているそのユニットのパワー+10000。
ターン1回とは言え手札消費無しで10000分のシールドになるのがえらい。
何も無かったら手札2枚削れてたような攻撃も消費1枚で抑えられますし、シールド10000要求以下の攻撃に至っては手札を使わせられません。
早い段階で付けられると堅さを実感します。まさに盾。
相手が引いてないことを祈る・・・と思ってもライドラインでデッキからサーチされるから引いてないことはありません。
というわけでバヴサーガラと戦う時は盾をどうやって乗り越えていこうかなってところになります。
一応盾を使ったとしても手札を2枚以上使わせられるパワーラインと言えば、パワー43000か。これだと20000シールド+10000でもギリ足りません。
次点で38000。これは15000シールドと+10000ではギリ防げないラインです。高パワーを売りにしているデッキはまずこの辺を目指したいところ。
どうしてもシールド10000要求しか出せないなら、ヴァンガードに攻撃するよりリアガードに攻撃した方がお得ですね。
盾はバヴサーガラしかパワーアップできないので、リアガードを攻撃しておけば防がれません。グレード1のリアガードだと倒してもバヴサーガラで復活させられるので、グレード2の前列が狙い目です。
あとは身も蓋も無い話ですが、速攻を仕掛けるか。盾ってグレード3のオーダーカードなので、ヴァンガードがグレード3になるまでは出てこない。
バヴサーガラが本気を出せるのは2枚装備してからなので時間がかかります。なのでなるべく早く仕留める方向で。
バヴサーガラは純正構築だとカウンターブラストを与え過ぎたところで出来ることがあんま無いので早めに点を詰めておくのはありな気がします。オーバードレス軸は知らん。
たかが10000されど10000。正直発売前は「ターン1回だけ10000シールドになったってそんな変わらんでしょ」って思ってたんですが、使われるとなかなかキツイですね。
剣はどうなんこれ・・・
剣の方はなんかあんまり強いと感じませんでした。1点くれるんだって感じ。
封焔の剣 プリティヴィー
グレード3 ノーマルオーダー/装備
ドラゴンエンパイア
右神装備-「封焔の巫女 バウサーガラ」(プレイ後、指定されたヴァンガードが装備する。新たに右神装備を装備したら、このカードをドロップに置く)
コスト【ソウルブラスト1】することでプレイできる!
【自】【V】:このカードを装備しているユニットがアタックした時、そのバトル中、装備しているそのユニットのパワー+10000。そのバトル終了時、相手のダメージゾーンが4枚以下なら、コスト【カウンターブラスト2、このカードをドロップに置く】ことで、相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。
基本的に盾→剣の順番で装備されるんですが、この順番だと剣を装備する頃には1点受けたところで感がスゴイある。
ダメージ4点の時って1点ダメージ受けたら5点になるんですけど、それってバヴサーガラのクリティカル上がる効果とあんまかみ合ってません。
封焔の巫女 バヴサーガラ
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ドラゴンエンパイア ヒューマン
【自】【V】【ターン1回】:このユニットが装備した時、ソウルチャージ1し、あなたのドロップからグレード1以下を1枚選び、Rにコールする。
【起】【V】【ターン1回】:このユニットが2枚以上装備しているなら、コスト【ソウルブラスト2】することで、相手の前列のリアガードすべてを退却させ、そのターン中、このユニットのクリティカル+1。
どっちかと言うと3点の時に1点ダメージされるのが一番つらいのかな。
3点受けてるとクリティカルの上がってるバヴサーガラの攻撃はガードしたい。
でもガードした時にクリティカルトリガーを引かれて横に振られると、剣の1点ダメージを受けて4点になってしまって横もガードしないといけなくなる、みたいな感じ。
剣から装備していくとこの展開に持っていきやすいのかな。僕は盾→剣の順番でしか使われたことが無いのですが、剣から入っていくバヴサーガラはどんな感じなのか興味あります。
まあ剣から入ると、剣の効果を使えば装備0枚になってしまうから一生2枚装備できなさそうですけど。盾を装備する暇も無くなりますし、剣から入るバヴサーガラは別軸みたいな印象はある。
つまりは使い方次第か。盾から入るバヴサーガラだと剣は微妙な感じを受けたんですが、剣を重視したデッキだとまた違うのかもしれませんね。
2枚装備のやばさ
バヴサーガラは2枚装備できると相手の前列を退却させたうえでクリティカルが上がります。
実際使われると前列退却が思った以上にキツイ。なんで当然のように前列を消してくるんだ・・・。
剣の1点ダメージでガードしなければいけない攻撃が増えたり、ヴァンガードのクリティカルが増えてるからガードしないといけなかったりで手札消費が激しいのに、前列が消されてるから攻め手の用意が難しくなります。
展開がそんな得意じゃないデッキでバヴサーガラと戦うのは結構キツイですね。
まだマシなところと言えば、最速でもライドした次のターンじゃないと2枚装備は出来ないところか。この辺は1ターンに1枚しか使えないオーダーカードの弱点が出ています。
弱点って言うかそれくらい遅くてちょうど良いけど。これでオーダーの使用回数増加とか出てきたらと思うと・・・。
ブースターでどんな強化が来るか気になるところですね。
まとめ
「封焔の巫女 バヴサーガラ」を使われた感想でした。なんか普通に強くてわろた。
盾が思った以上に堅い。良い効果してますね。
そう言えばライドラインでサーチできるのが剣と盾だけなので、ブースターで出る銃と槍はどうなるんでしょうね。サーチカードとか出るんだろうか。
イメージ的に状況に応じたカードを装備するみたいな雰囲気あるんで、対応力高めのデッキになりそう?
本領発揮した時が楽しみです。
概ね主さんと同じ感想でした。盾はニルヴァーナに結構刺さって大変でした。エルガーの前のトリクスタの攻撃を防がれてしんどいのに、凌がれると次のターンには前列が焼け野原…。
使ってみた感想としては、オーダーなので手札に溜まりやすいのが対応に困ること、リアガードがトライアル段階だと貧弱であることが気になりました。
とはいえVの動きはTD組では一番好きですので、早く強化の詳細が出てほしいですね。
コメントありがとうございます。
確かにニルヴァーナ軸だとエルガー出す前にトリクスタで負担をかけてたのができなくなってきつそうですね。展開に手札を使うデッキですし前列退却もつらそう・・・。
バヴサーガラのオーダー枚数はどうなるんでしょうね。僕は今のところ盾1の剣4で良いんじゃないかと思っていますが、使ってる人はまた違った感想を持つのかもしれません。
ヴァンガード要員の完成度が高いのでリアガード要員がわりと適当でも強いのがスゴイ。専用サポート出たらどうなってしまうんだって思っています笑