おはようございます。しんぺいです。
めちゃくちゃカッコいいカードを買ったんですよ。

レリーフの「銀河眼の光子竜」めちゃくちゃカッコいい。光り方がやば過ぎる。
普段はデッキに入れるカードしか買わないんですが、これはもう完全に見た目だけで買ってしまいました。
で、せっかくならキレイに飾り立てたいと思いまして。
最終的にこうなりました。

宇宙の背景。最高すぎる・・・。
今回使ったのはスクリューダウンっていう透明な板で挟むアレなんですが、間に柄物のプレートを入れることでこんな感じに背景を付けられます。
というわけで今回はスクリューダウンを使ったおすすめの飾り方を紹介していきます。好きなカードに似合う背景を付けてガッツリ飾り立てていきましょう。
スクリューダウンと一緒に買ったもの
今回買ったのはこちら。

カードに付ける順番に紹介すると、
- フルプロテクトスリーブ
- アクリルフレーム
- アクリルプレート
- スクリューダウン
という感じになっています。
それぞれどんな感じか見ていきましょう。
まずはこれでガッチリ保護 フルプロテクトスリーブ
まず使うのはフルプロテクトスリーブ。

スリーブと言ってもデッキに使うようなスリーブではなく、ガッチリカチカチの硬いやつです。完全に飾る用のやつ。
スクリューダウンってカードを硬いアクリル板で挟むのですが、マジでただ挟んでるだけなので直接カードを挟むのは傷が怖い。カードを押し付けるような形になるわけですし。
というわけでまずはこういうフルプロテクトスリーブでカードを保護してあげます。これで挟んでも安心ですね。
位置決めに便利なアクリルフレーム
次に使うのがアクリルフレーム。

これは中央に穴が開いていて、フルプロテクトスリーブがピッタリ入るようになっています。
アクリルフレームを使うことで、スクリューダウンで挟んだ際に中でカードが動かなくなりますね。
ていうかアクリルフレームが無いとフルプロテクトスリーブに入れたカードはスクリューダウンで挟めないと思います。ただのカードと違ってフルプロテクトスリーブは分厚いですし。
ちなみにアクリルフレームの中央の穴のサイズはフルプロテクトスリーブのサイズと同じものか確認しておきましょう。
今回はフルプロテクトスリーブSを買ったので、アクリルフレームはフルプロテクトスリーブS用のものを買いました。
背景に使うアクリルプレート
そして今回の主役のアクリルプレート。

これで一気に雰囲気でますね。
柄はかなり色んなものがあります。海とか山とかそういう風景的なやつから集中線みたいなイラスト風味のものまで。お気に入りのものを選ぶと良いでしょう。
ただこれ売ってる店少ないんだよな。ていうかスクリューダウン系のアイテム全般に言えるけどあんまり置いてる店無いですよね。
ちなみに大阪の日本橋に行く人はこの手のアイテムを探すんだったらBee本舗がおすすめです。僕はそこで一式買いました。あそこは珍しくカードのディスプレイに使えるアイテムがいっぱい置いています。
最後にスクリューダウン
最後にスクリューダウンで挟んで終わり。

カッコいい。
ちなみにスクリューダウンの間に色々と追加しているせいで、スクリューダウンに最初に付いてるネジでは短すぎて締めることができません。
なのでネジは別に長いのを買う必要があります。

こんな感じ。右が初期でスクリューダウンに付いてるネジで、左が買い足したネジです。
ここまで飾っておいて締まらないと残念なのでネジも買っておくと良いですね。
めちゃくちゃおすすめの飾り方なんだけど・・・
今回紹介したやり方、カードをしっかり保護できるし好きな背景付けられるしで最高なんですが、いくつか気になる点が。
まずはお値段。僕は今回スクリューダウンにアクリルフレーム、アクリルプレート、フルプロテクトスリーブ、ネジと一式買ったんですが、全部で4000円くらいしました。カード自体は500円で買ったんですけど・・・。
まあカッコいいんで最終的には満足してるんですが、なんか手放しでおすすめできないなって思ってはいます。
でも満足度高いのは確かなので興味のある人はぜひやってみて欲しい。
あと気になるのが集めにくいってところ。
僕はたまたま行ける範囲の店に一式揃ってたので良いんですが、その1軒しか置いてる店を知らないので、こうしてブログで紹介したところで集められないんじゃね?って思いました。
ただ、僕が買ったやつのメーカーが通販やってるっぽいので、そこで買うのもありかもしれません。
C2 FACTORY(外部サイト)
スクリューダウン、フルプロテクトスリーブ、アクリルプレートにアクリルフレームはもちろん、ネジまで売ってるので一式揃えられます。
近くに買える店が無い人は通販を使ってみるのも良いでしょう。
まとめ
カードの飾り方についてでした。アクリルプレートでオリジナルのスクリューダウンを作ってしまいましょう。
スクリューダウンで飾るのって結構良いですね。重厚感ある仕上がりになるので満足度がかなり高いです。
そして間に挟むプレートでカスタマイズ性も高い。ぜひカードに合った飾り方を探してみてください。