おはようございます。しんぺいです。
かねてより欲しかったスリーブが手に入りました。

ドラゴンシールドの透明のやつ。
ドラゴンシールドはマジック・ザ・ギャザリングで愛用しているんですが、めちゃくちゃ良い無地スリーブです。

硬さ、質感ともに最高クラス。シャッフル感がめちゃくちゃ良くて快適にプレイすることができます。
ただ、言っても無地スリーブ。絵柄つきスリーブを使いたい時には残念ながら出番がありません。
そこで思い付いたのが、「透明のドラゴンシールドを二重スリーブ代わりにすれば、使いたいスリーブで快適にプレイすることができるのでは??」ってやつ。
ってわけで透明のドラゴンシールドが手に入ったんで、今回はこれを二重スリーブに使っていこうと思います。
ドラゴンシールドの大きさを確認
まずは開封。

サイズとしてはレギュラーサイズのカード用なので、二重スリーブで使うにはひと回り小さくないといけません。
つまり、ミニサイズカード用のスリーブを保護する形で使っていく。遊戯王やヴァンガードなどの公式スリーブを一重目として、その二重目に使うことになります。
今回はヴァンガードに使うことにしました。
僕はヴァンガードというと二重スリーブにブロッコリーのやつを使っています。
これ、かなり良いやつで、気に入ってるんでレビューもしてたり。

これもだいぶ快適なんですが、さらに上を目指していきたい。
早速付け替えていきましょう。
ブロッコリーとドラゴンシールドを比べるとサイズ感はこんな感じ。

左がドラゴンシールドで、右がブロッコリー。
ドラゴンシールドの方が少し大きいですね。ここはちょっと気になるポイントか。なるべくピッタリの方が良いですが、なかなかそうもいきません。
まあそもそも今回使ってるドラゴンシールドってスリーブプロテクターじゃないし。あくまで透明スリーブのサイズがちょうど良いから使ってるだけです。
シャッフル感はどんな感じ?
全部付け替えました。

やっぱりサイズが大きいだけあって、ちょっとブカブカな感じ。
ただ、触ってる感じはかなり良いですね。さすがのドラゴンシールド。裏面がエンボス加工でちょっとザラザラしてるんで、引っ掛かりがとても少ない。
エンボス加工はブロッコリーのエンボス&クリアも同じですが、そちらと比べると硬さが全然違います。しっかり硬いところが好き。
あと引っ掛かりの少なさが全然違う。おろしたてというのを踏まえてもドラゴンシールドの方がサラサラと流れるようにシャッフルすることができます。あまりにサラサラ過ぎて崩れやすい。開けたばっかりのやつは要注意です。
まあでも一番気に入ってるのはやっぱり硬さかな。スリーブ自体が少し硬めなので、しっかりとしたスリーブを使いたいという人にはおすすめです。
手に入りづらいのが難点
ドラゴンシールドのマットクリアをスリーブプロテクターに使うという発想。
実際やってみてかなり良かったんですが、気になるところがあって、置いてる店少ないんですよね。
昔にドラゴンシールドを置いてる店は増えてきましたが、透明を置いてるところがマジで少ない。見つけたらラッキーってレベルです。
Amazonで買えないことも無いけど、まあ高い。
元々が海外製で高くて、店売りで100枚入り1500円くらい。Amazonだともっと高くなってるのが悲しいところ。
なのでしばらく普段使いするのは厳しいかな。もっと置いてる店が増えてくれると良いけど。質感はマジで最高なので、あとは手に入りやすさだけなんとかなって欲しい・・・!
まとめ
ドラゴンシールドの透明をスリーブプロテクターに使ってみた話でした。かなり良いんだけど、いかんせん手に入りづらい。
昔はドラゴンシールド自体が少なくて、段々と取り扱い店舗が増えてきたものですが、透明も同じような状態ですかね。どうなるかは分からんけど、置いてくれる店が増えてくれると嬉しい。
あと気になるのは、アウター用のスリーブがドラゴンシールドから出てるみたいですね。
これはスリーブプロテクター用のやつ。今回みたいにレギュラーサイズカード用のやつを無理やり使ってるとかではなくてちゃんとスリーブに使うためのやつです。
こっちも試してみたいけど、透明のやつよりさらに見ないんだよなあ。これも置いてくれる店が出てきてくれると良いんだけど・・・。
普段使いでおすすめの二重スリーブについてはこちらです。

今回のと同じような発想で、katanaスリーブの透明をスリーブプロテクター代わりに使ってみた話はこちら。

私が最近使い始めたスリーブで武士スリーブってのがおすすめです。
katanaスリーブが購入できなかったため、同じような和風の名前だったので購入したのですが、シャッフルのしやすさが遜色ないレベルでした。
よろしければお試しください。
コメントありがとうございます。
武士スリーブ、知らなかったですね。今度見つけたら試してみます!