おはようございます。しんぺいです。
最近デュエマのデッキを三重スリーブにしてみました。
インナースリーブ→レギュラーサイズスリーブ→スリーブプロテクターの三重です。
三重までするとレアカードの反りが気にならなくて良い感じ。好きなスリーブ使って反りまで気にならんのでやって良かったなって思ってます。
というわけで今回は三重スリーブの良さを広めていく。使ってるスリーブの種類と、なんでそれ使ってるかを紹介していこうと思います。
デュエマの三重スリーブ構成
インナースリーブ編
使ってるインナースリーブはKMCのパーフェクトサイズ。
KMCのパーフェクトサイズって2種類あるんですが、ハードって書いてる方です。こっちの方が硬い。
三重スリーブにする理由の1つに「カードの反りを気にならなくしたい」っていうのがあるのでインナースリーブは硬いのにして曲がりにくくしています。
別にソフトの方でもいけるとは思うんですが、やっぱ気分的にね。硬い方が曲がらなさそう。実際使ってて反りはあんまり気になりません。
というわけで装着。
上から装着していきます。互い違いになるようにすると一層ゴミが入りにくくて良い感じ。あと湿気対策に空気に触れないようにするってのが大事です。硬めのインナースリーブを装着してると空気を遮断してる感ある。
ちなみにハードタイプのインナースリーブはかなり硬いので、入れる時は注意しましょう。下手するとカード折れます。慎重に・・・。
ということで装着完了。かなりギチギチなので、あんまりこの状態からは出し入れしたくない。デッキ内のカード入れ替えの時もインナースリーブを外したくないですね。
まあでも一瞬使っただけのカードとかはさすがにインナースリーブ外しますが。
高いカードは基本的にもうインナースリーブを外しません。インナースリーブ付けた状態にしておきます。何回も出したり入れたりして、ミスって折れても困りますしね。
KMCのパーフェクトサイズはソフト・ハードともに色んなところで売られてる。僕の場合は電気屋のおもちゃコーナーで買ったりしてる。カードショップ以外にも置いてるのがKMCの良いところです。手に入りやすい。
三重スリーブにし始めるとよく使うものですし、まとめて買っておいても良いかもしれません。50枚で200円です。
レギュラーサイズスリーブ編
インナースリーブを付けると次はレギュラーサイズのスリーブをつけていきます。
ここはもう各人のお好みで。デュエマ公式から出てるスリーブでも良いですし、他のカードゲームのやつでも良いでしょう。
僕はポケモンカードゲームのやつを使ってます。
なんかポケモンのスリーブってたまにやたらオシャレなやつが出る印象。めっちゃ好きです。
このシルヴァディのスリーブはかなり前に出てたのを気に入って買ってから、ずっと使ってる。何年選手かな。
各々使いたいスリーブがあると思うんですが、ただ使ってるだけだとそのうちレアカードの反りがかなり分かりやすくなってきて気になってしまう。
だからインナースリーブまで付けてまっすぐを維持しようってわけですね。
ちなみにgrats!スリーブというスリーブなら、スリーブ自体が硬いのでインナースリーブ付けなくていいと思います。
こういうスリーブ。めっちゃオシャレです。これはスリーブがかなり硬く出来ていて、カードの反りがかなり分かりにくくなっています。優れもの。
とはいえ世にある大半のレギュラーサイズスリーブはそんなに硬く出来てるわけじゃないので、今回紹介してるみたいにインナースリーブ付けてあげると良い感じにしてあげられますね。
スリーブプロテクター編
最後にスリーブプロテクター。
スリーブプロテクターも色んな種類があるのですが、個人的激おすすめはブロッコリーから出ているスリーブプロテクター。
ブロッコリーのスリーブプロテクターにも色んな種類がありますが、エンボス&クリアがおすすめ。
とにかくシャッフルしやすいです。引っ掛かりが無くてサラサラとシャッフルできる。
もう世の中のスリーブプロテクターはこれ1つで良いんじゃないかと思えるくらいには気に入っています。
ということで装着。
しっかり互い違いに入れてカードを守っていきます。
ちなみにスリーブプロテクターの中には「オーバーガードZ」という凄まじく硬いスリーブプロテクターもあります。
これはめっちゃ硬いスリーブプロテクターで、インナースリーブが無くても反りが目立たないレベルにできるんですが、いかんせんシャッフル感がブロッコリーのスリーブプロテクターに劣ります。
三重とかめんどい二重でいいやって人はオーバーガードZでも良いかもしれません。
僕も最初はそうしてたんですが、ブロッコリースリーブプロテクターのシャッフル感が快適すぎて戻れなくなりました。こうして沼にハマっていく・・・。
ひとまずこれで三重スリーブ完成です。
全部三重にするとデッキがなかなかの分厚さになるのでは?と思うかもしれませんが、思ってたよりマシ。
デュエマのカードは薄いですし、デッキも40枚と少ないので三重にしてもわりとシャッフルできます。まあ手の大きさは各人違うので参考程度ですが・・・。
ブロッコリースリーブプロテクターのエンボス&クリアはかなりシャッフルしやすくておすすめですね。値段は80枚入りで800円とまあまあ高いですが、それだけの快適さはあります。
ちなみにサイズがS、M、Lとあるのですが、レギュラーサイズスリーブのプロテクターにする場合はMサイズです。間違えないようにしたいですね。
まとめ
デュエルマスターズの三重スリーブについてでした。組み合わせとしては、
- KMCカードバリアー パーフェクトハード
- 好きなレギュラーサイズスリーブ
- ブロッコリースリーブプロテクター エンボス&クリア
って感じです。
個人的にはシャッフルもしやすいし、反りも目立ちにくいとかなり気に入ってる組み合わせです。そして何より好きなスリーブが快適に使えるってのが良いですね。
レギュラーサイズのスリーブは色んな所から発売されてますし、みんなお気に入りがあると思います。そういうのを万全の状態で使えるんで、今回の組み合わせはおすすめです。
参考になれば幸いです。