おはようございます。しんぺいです。
2022年ももうすぐ終わりですね。
こうなると1年を振り返ってみたくなるんですが、今日のお題は「この1年で買ってよかったもの」にしようと思います。
思い返すとこの1年は色々と良い買い物をした気がするんだよなあ。
カードを飾るということを覚えた
今年はカードを飾るということを覚えました。なんか三幻神のセットで飾るやつ丸々揃ったことはあったんですが、自分でイチから道具を揃えるのは初めてです。

このフレームが良い感じ。色々と背景があって、カードに合うやつに差し替えられます。
お気に入りのカードを飾るというのもまた良いもんですね。
難点と言えば飾る道具が高いことなんですが、まあそれは本当のお気に入りだけ飾るということで・・・。
最近はプレイ用だけじゃなくて、コレクション目的でカードが欲しいと思うようにもなってきました。
でもまあコレクション用のカードって高いんだよな。1枚でデッキ組めるくらいするやつも当然のようにあるし。
それくらい値段のするものを欲しいってことは、買ったらそれはもう丁寧に飾りたい。
その時の練習にもなると思うし、ディスプレイ道具のことを知れたのは良い機会でした。
ちなみに今年飾った「銀河眼の光子竜」、中身のカードは数百円ですけど外枠は全部合わせて4000円くらいしました。まあそういう世界よな。
↓その時の記事。何を買ったとか詳しく書いています。

気付いたらデッキケース買ってる
近年はブシロードのデッキケースを買う機会が増えてる気がします。

いつ頃からか忘れたんですが、ブシロードのデッキケースって物が良くなってません?
結構しっかりした作りになってる。なんか僕の記憶だともうちょい薄かったような・・・。嬉しい変化です。
ブシロードのデッキケースは流行りのアニメからヴァンガードのやつとか色々出てるんですが、個人的お気に入りはシャドウバース エボルヴのやつ。
今年からエボルヴが始まったんで、シャドウバースのデッキケースが発売されるようになりましたね。
シャドウバースは今までスリーブをちょいちょい出していました。イラストが良いんでよく買ってます。
これからはデッキケースも出してくれるということで、そこ結構嬉しいんですよね。肝心のエボルヴ全くやってないけど。
ブシロードのデッキケースってそこそこサイズが大きくて、多少枚数が多いデッキになっても入ってくれて助かります。
ヴァンガードのPスタンダードのデッキ入れるのに重宝してます。あれはメインデッキに加えてGゾーンにギフトまで用意するから枚数多くなりがちなんですよね。

いうて二重スリーブにするとギッチギチではあるんですが、なんとか入って助かってます。イラスト付きのデッキケースでこのサイズはなかなか無いですし。
これからもシャドウバースのイラストで出してくれると思うと今後も楽しみです。
カード関係ないけどこれだけはマジで便利だった
続いてのお気に入りは連射コントローラー。

カードゲームのブログなのにカード関係ないんですが、それでも言っておきたくなるくらいには便利でした。
ポケモンSVの金稼ぎが自動化されるのがめっちゃ良い。
これのおかげで育成にあんまり困らなくなったんでランクマッチのやる気が出るってもんですよ。
間違いなく今年買ってよかったもの上位に入ってきます。やはり自動化は神。
神のありがたさを実感する記事はこちら↓

人生で初めてのフルレア
人生で初めてデッキのレア度を上げました。
ついにネオのデッキがフルモンストレアになった……!
め〜ちゃくちゃ嬉しいです pic.twitter.com/ti4N83PnWc— しんぺい (@shinpeicardnews) December 17, 2022
これがフルレアってやつか・・・! 神々しい。
フルレアはいつかやりたいと思ってたんですが、なかなかやるタイミング無くて。
でも今年はヴァンガードでモンストコラボブースターが出たんでね。良い機会でした。
相当金はかかったんですが、まあ満足してるんで問題なし。
最近は持ちデッキを少なくして、1個あたりにかけられるお金を増やしたいなあとか考えています。
さすがにすべてのデッキをフルレアにすることはできませんが、なるべく気に入ったカードを買っていきたいってのはありますね。
1年に1個くらいのペースでフルレア作れたら・・・いやさすがに無理か。
そもそもフルレアって言っても僕はわりとレア度を統一させたい派なので、レアリティ上げたところで僕の望むフルレアになることがあんまり無いんですよね。
遊戯王とかデュエマでもレアリティ上げることはできますが、デッキのレアリティを全て統一するとなるとなかなか難しい。どうしてもノーマルしかないカードとか出てくるし。
となるとヴァンガードのモンストコラボは仕様も良かったんですよね。光り方全部一緒。
デュエマのフルデュエキングMAX仕様とかやってみたいんだけどなあ。

デュエキングMAX仕様は背景が文明の色になっててめっちゃキレイ。これでデッキ統一させたいんです。
デュエキングMAX仕様は値段もそこまでしないのも嬉しいところ。キレイなのに安いって最高か?
まあまだ数が少ないんで望むデッキが組めるかは謎ですが、もう何年かしたら組めるのかもしれません。その時を楽しみにしてようと思います。
推しの具現化
たぶん今年一番気に入ってる買い物がこれ。

トウカイテイオーのプレイマット。マジで良い。プレイマットが発売されたのもシャドウバースのおかげです。ちなみにストレージボックスとスリーブ、デッキケースも出てたんですが全部買いました。
何が良いって推しキャラを目の前に置いておけることですね。
ちゃぶ台の上に置きっぱなしにしていると事あるごとに目に入るんで、マジで精神に優しい。部屋の酸素濃度上がった気がします。
間違いなくQOCGL(クオリティオブカードゲームライフ。今考えた。)上がりましたね。
ちゃぶ台の面積的にプレイマットが3枚置けるくらいのスペースがあるんですが、こうなるとあと2枚なんか探したいな。
いうて推しキャラがあんま思いつかないんですが・・・。最近アニメ観てないし。
まあ焦って探すもんでもないか。見つかったらいいやの精神でいこう。
まとめ
今年買って良かったものでした。良い買い物が多い。
特にプレイマットは良かったなあ。友達を家に呼んで遊ぶ機会が増えたんでプレイマットを置き始めたのが最初なんですが、思わぬ効果がありました。
来年も良い買い物ができますように。