おはようございます。しんぺいです。
ユニオンアリーナでアンデッドアンラックを組みました。
久々にユニオンアリーナ買ってきた
アンデッドアンラックは良いぞ pic.twitter.com/S36NZqFnEo— しんぺい (@shinpeicardnews) August 17, 2024
赤アンデラ。非常に良きなり。
ひと通り買ってきたんで色々試してるんですが、アンディ&風子軸の時の残りのSR何採用するか迷います。
というわけで今回は赤のSRについて見ていこうと思います。実際回してみるとわりと自分の中での前評判と違ってたりしますね。
アンディ&風子軸における各SRの評価
安野 雲

登場時の場外落としと退場時のドロー。
登場時効果は墓地に落とすのが嬉しいというより、デッキの上4枚を操作できるのが嬉しいです。
赤アンデラは特定のカードを引き込む手段がマジで無いので、少しでもキーカードを探せるこの効果に頼りたい。
安野先生を出してからCOLOR風子で即退場させることで、実質的にデッキの上4枚から1枚を手札に加えた、みたいな動きもできます。あまりにも人の心が無さすぎる動きだけど。
この手の単体サポーターはレイドに繋がらないのが欠点ですが、風子のおかげでアンディに変換できるので思ってたより取り回しは悪くありません。
わりと便利な存在なのでSRの中では優先的に入れたいやつですね。
ジュイス

個人的前評判はかなり高かったけど、実際使ってみるとそうでもなかったやつ。アンディ&風子軸だとあまりにも枠がキツイ。
必要エナジー6なので、エナジーラインに少なくとも2体の2個玉持ちを置いておかないといけませんが、アンディ&風子軸で採用できる2個玉持ちはCOLOR風子と3ジュイスくらいです。
エナジー6用意できないことも普通にあり、そうなると手札のレイドジュイスが腐ってしまうので思ったより使うのは厳しかったですね。
かと言って他の2個玉持ちを入れるとアンディ&風子のレイドに支障が出かねない。かなり悩ましいやつです。
ジュイス使うなら赤UNION軸の方がいいと思います。
ジーナ

自身と味方1体に耐性を付与できるやつ。
こちらも個人的前評判はかなり高く、COLOR風子と入れ替えても良いんじゃないかと思っていたのですが、アンディ&風子軸ではCOLOR風子が結構重要なので結局採用は見送りとなりました。
あと耐性付与があんまり仕事をしていない。
アンディ&風子ってアンディは復活するし風子は3500だからそもそも効果使い終わったらそこまで守る意味ないしで、耐性付与はあっても無くても大差ないなって思いました。
これも使うなら赤UNION軸だと思います。ジュイスを守れるとかなり強いやつ。
シェン

個人的前評判かなり低かったんですが、実際使ってみるとかなりアリなやつでした。
登場時効果の+1000とブロック強制がだいぶ便利です。
自分のターンなら除去に使えますし、相手ターンならBP5000のブロッカーとして使える。どっちのターンでも強いのはかなり大きい。
相手ターン中の強制アタックとバトル勝利時1ドローも地味に嬉しい。
生き残ってると、相手が雑魚を展開すればこっちがドローできます。継続的にドローできるので相手からすると地味に残したくないやつになってますね。
最後の手札2枚捨てでインパクト獲得は、アンディ&風子軸だとかなり重いコストです。
ただ、アンディと合わせてインパクト持ちを複数展開しやすくなるので、終盤の点取りで大活躍してくれます。
フタを開ければどの効果もわりとしっかり使えるということで、3枠目のレイド要員として最適だと思います。
惜しいのはデッキの枠の都合上、レイド元が0シェンくらいしか入れられないところか。
3シェンは入れられなくもないけど、効果があまり活かせないし入れたら枠的に3ジュイスか安野先生を諦めないといけなくなるのでキツイ。
そのうえシェンにゲットトリガーは無いので意外と手札にレイド元が来づらいという問題はあります。
それでも必要エナジー5だからエナジー管理に無理は出にくいし、まだ採用しやすい方だと思います。
正直赤アンデラの中で一番汎用性ある。アンディ&風子軸と赤UNION軸のどっちでも採用できるスゴイやつ。
まとめ
赤アンデラのSRについてでした。個人的にはアンディ&風子軸で使うSRはアンディ、風子、安野先生、シェンになるかと思います。
集めるカードの参考になれば幸いです。