ヴァンガード PR

秋の夜長にアルグリーヴラ【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

なんか分からんけどアルグリーヴラを組みました。

どうしてこうなった。僕は日本橋に買い物に行っただけなのに。

経緯としては、一緒に行ったやつが「ツインパルシヴ・ドラゴン」が欲しいと言い出して。

色んな店を回って1000円弱で売ってたところ、竜星の嵐で「宿命決戦」の4コンが6000円だったのでもはや4コン買った方が良くね?状態に。

でもさすがに普通に4コン買ったら割高なので僕がアルグリーヴラを組んでその分の金を出すことになりました。どういうことだってばよ・・・。

でもアルグリーヴラ組んだら普通に楽しかったので水に流そう。良いデッキとの出会いは必ずしも劇的ではない。

というわけで今日はアルグリーヴラの気分なのでせっかく組んだデッキを眺めながらアレコレ言っていこうと思います。

 

名称中心のデッキ、アルグリーヴラ

今のところ構築はこんな感じ。

完全ガード以外のノーマルユニットを全部「宿命決戦」の4コンから引っ張ってくる徹底ぶり。まあ僕元々ドラエンのカードほとんど持ってないんでね。汎用とか論外です。

でも過充填のカードがわりと種類あって、そのうえライドラインのグレード1も普通にメインデッキに入り得るスペックをしているのでデッキは完成した。とてもありがたい。

 

アルグリーヴラ、めちゃくちゃパワー上がりますね。

アルグリーヴラのテキスト見てる限りだとなんかそこまでパワー上がる気しなかったんですが、過充填の効果がだいたいぶっ飛んでるので最終的にかなりパワー上がったりします。

なんかお手軽単騎28000に。アルグリーヴラの効果で選択してるから33000か。ポンと出すには高いパワー。

そしてブースターもだいたいパワー高い。

なんか勝手に10000上がってる。アルグリーヴラ込みで23000ブースターだ。

そんなブースターは他のデッキを見渡してもそうおらんのですが、アルグリーヴラだと過充填持ちのグレード1は全員過充填で+10000される効果を持っています。とんでもないパワー集団。

 

ペルソナライドやらトリガーやら合わせたらリアガードのパワー7万とかいくので満足です。パワー高いデッキは正義。

 

天智覚命の新規に期待

現状でも過充填持ちでかなり固められて良い感じなのですが、次のパック「天智覚命」でさらに新規が出ます。

3種類も!?

これで間違いなく過充填持ちでユニットを固められますね。

特にグレード2に2枚も追加が来ているのが嬉しい。現状は過充填のグレード2って1種類だけですし。

 

RRRのやつがかなり良くて、他の過充填持ちか専用オーダーにアクセスできるのありがたい。

現状は引いてきたやつでなんとかする系のデッキなので、こういうデッキから特定のカードを探しに行けるやつは大変助かります。

 

ディヴァインズ入ってからちょいちょい出てくる名称デッキは優秀ですね。

ラスカリア、ダイアフルドール、FL∀MMe-Gと、名称とそのサポートで固められるデッキが増えてきています。

サポートさえ揃ってしまえばどれも良い動きしますし、高い汎用カードに頼らずに済むので財布にも優しい。

アルグリーヴラもそこの仲間入りしそう。正確に言うと過充填は名称ではなく効果ですが、まあ専用サポートで固めるデッキという意味ではそう大差ないでしょう。

しかもかなり強いっていうね。さすがに環境入りしてるだけあります。名称デッキ期待の星、アルグリーヴラ。

 

まとめ

アルグリーヴラについてでした。変なタイミングで組んでしまったけど、かえって安く済んで良かったかもしれません。3000円の出費。

そしてドラエンの4コンに入っていたコイツを見て、

再びグライアンドラを組みたくなってきた。これもかなり良いデッキなんだよな。

サポート少な過ぎかつ僕がドラエンの汎用カードを持っていなさすぎてまともにデッキの形にならなくて諦めてしまったんですが、追加が来てることもあって今なら形になるかも?

ヴァンガード、ますますデッキが増えてしまう。最近マジでそろそろ断捨離して3つくらいには収めたいなあと思っているところです。

 

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    いつも拝読させて頂いております。
    アルグリーヴラとは2・3回対面したことありますが、当時発売直後なのか相当パワーがありますがエネルギー関連がアタッカーたちの取り合いで非常にシビアですね。
    シェンリーフル回転しても最大出力のDスキル+5パンを凌げば途端に圧が消えます。
    「長期戦ができるのに長期戦に向いてない」という感想でした。
    最大出力が強い分、全体的なゲームコントロールに気をつかけなければジリ貧負けが多発する印象です。

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      アドバンテージを得る手段がわりと限られているので、4ターン目で決められなければだいたい負け、みたいな印象です。
      それでもパワーはめっちゃ高いので、攻め切れた時はかなり爽快ですね。
      結構楽しいデッキで気に入りました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA