ヴァンガード PR

ヴァンガード 初心者向け用語解説 デリートについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はデリートについて解説します。

デリート状態のユニットとはどういう状態なのか、どういった扱いを受けるのかといったことを中心に解説していきます。

また、デリートを使うデッキがどんなものかについても説明していきます。

 

 

デリートとは

デリートとはヴァンガードを裏向きにする能力です。リンクジョーカーの根絶者のみが使える能力です。

威圧する根絶者ヲクシズ
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
リンクジョーカー – エイリアン パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(3) – カード名に「根絶者」を含むカード,あなたのリアガードを1枚選び、ソウルに置く] 相手のヴァンガードをすべてデリートし、そのターン中、このユニットのパワー+10000。(デリートされたユニットは裏向きになり、パワーが0でテキストを失う。持ち主のターンの終わりに表に戻る)
【自】【(V)】:相手のライドフェイズ開始時、相手のヴァンガードがデリートされているなら、相手は自分の手札から1枚選び、捨ててよい。捨てないなら、そのライドフェイズ中、相手はノーマルライドできない。

「デリートされたヴァンガードは裏向きになり、パワー0となりテキストを失う。」特に、テキストを失う、というのが具体的にどのようなことを指しているのかを説明していきます。

 

デリートされたヴァンガードは効果を使うことができません。効果テキストを失っているからです。

言い方を変えれば、失っているのは効果テキストのみです。

アイコンまでは失っていないので、グレード3であればツインドライブができます。

グレード情報も失っていないので、ガーディアンのコールも通常通り行うことができます。

テキストを失うとは、あくまで効果テキストのみのことを指します。

 

デリート状態はヴァンガードが変われば、引き継がれることはありません、

ライドしたり、超越したりすることで別のヴァンガードに変われば、デリート状態は解除されます。

ただ、ライド・超越されるユニットがデリート状態であるのは変わりないので、ブレイクライドや超越スキルなどの、「ライドされた時・超越した時に発動する効果」は使うことができません。

 

 

デリートを使う戦術

デリートはリンクジョーカーに属する根絶者が得意とする効果です。

根絶者デッキはデリートを利用して相手ヴァンガードを弱体化させて戦うデッキです。

 

デリートされたヴァンガードはパワーが0になります。

なので、こちらの攻撃が通りやすくなります。パワー5000のトリガーユニット単体のアタックでも、10000ガードを使わなければならなくなります。

このように、デリートを使って、相手のシールド消費量を大幅に上げていくのが根絶者デッキの攻め方です。

 

相手のパワーが0になるので、通常のデッキとはパワーラインの考え方が異なります。

通常、パワー16000や21000を目指していきますが、根絶者デッキではパワー10000や15000が重要になります。

通常のデッキとは重要となるパワーラインが違うので、根絶者デッキを組む時は採用するユニットのパワーに注意しましょう。

 

デリートされたヴァンガードは効果を使うことができません。

なので、相手のグレード3の超越スキルや超越補助効果、相手ターンで使える効果を全て封じることができます。

これによって、超越補助に頼っているデッキに超越できないといった事故を起こさせたり、相手ターンでの効果を封じることで相手の防御力を大幅に下げることができます。

 

根絶者デッキは、自分のターンでは相手ヴァンガードの効果封じやパワーダウンによって防御力を下げ、相手の手札を消費させていきます。

相手のターンではヴァンガードの効果を封じることで、相手の動きを妨害していきます。

相手ターンでは超越によってすぐにデリートが解除されてしまうため、相手ヴァンガードのパワーダウンが活きることはほとんどありませんが、効果封じが活きるデッキは増えています。

超越スキルや超越補助が増えてきている中では、デリートは強く刺さる効果です。

 

スタンダードでは超越がないため、アクセルクランのような再ライドをほとんどしないデッキに対してとても強く刺さります。

フォースのギフトによって自陣のパワーも高くなるため、ガード要求値も高くなる傾向がありますね。

スタンダード・Pスタンダードのどちらにおいても強力な効果と言えます。

 

まとめ

デリートについてまとめました。

相手のヴァンガードを大きく弱体化させる強力な効果です。

超越の登場初期はデリートがすぐ解除されるためパワーダウンがあまり活きず、出遅れていました。

しかし、超越補助や相手ターンに効果を使うヴァンガードが増えてきたことで、刺さるデッキが増えてきており、使う側としては相対的に強化されています。

デリートは刺さる相手には非常に強く刺さるため、使われる側としてはデリートの存在は忘れないようにしておきたいところです。

デリートは使う側にしても使われる側にしても特殊な効果です。ぜひその特徴を覚えておきましょう。

 

ヴァンガードでは他にも様々なルールがあります。

【ヴァンガード】ルール解説まとめページでは気になるルールを個別にまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA