おはようございます。しんぺいです。
今回は「グローリー・メーカー」についてです。
「My Glorious Justice」に収録されるディメンジョンポリスのRRですね。
それでは効果を見ていきましょう。
グローリー・メーカーの効果
グローリー・メーカー
グレード1 パワー8000 シールド10000
ディメンジョンポリス エイリアン
【自】【R】:ブーストした時、ブーストされたユニットがパワー30000以上なら、コスト【カウンターブラスト1】することで、そのバトル中、相手は手札からグレード0しかコールできない。(ブーストのパワー増加も含む)
トリガー以外ガード制限
ブースト時にパワー30000以上なら、相手はグレード0しか手札からガーディアンに出せません。
・・・なんか最近ガード制限に関わる効果が増えてきた印象がありますね。2枚出し強制とか。
ヴァンガードのアタックとして考えると、ガード制限的にはグレード0しか出せないというのは何とも微妙なところだったりします。
パワー30000越えだとガードにはほぼ必ずグレード0のユニットを使いますし、完全ガードもだいたいグレード0なので出せてしまいますね。
ただしプロテクトに対しては強くて、プロテクトⅠを封じることができます。やつはグレードを持っていません。。。
それでもドロートリガーの完全ガードを出されてしまうのは痛く、ガード制限特有のガードのしにくさを感じさせるにはちょっと物足りない感じも。
そもそもパワー30000超えるディメポのヴァンガードでのアタックは何もしなくても完全ガードを使わせやすいので、何も考えずに使うとカウンターブラストの払い損、なんてこともあり得ます。
こんな時は他のガード制限と合わせたいですね。
「次元ロボダイマリナー」はヴァンガードでのアタック時に手札からのガード2枚出し強要ができます。
2枚出し強要って完全ガードを出されるようなタイミングで使うことで余計に手札を消費させられますが、だいたい余ってるグレード3とかグレード2とかガード値的に大したこと無いやつをついでに出されてやり過ごされることが多いです。
「グローリー・メーカー」でグレード0しか出せないようにしておくと、相手は完全ガードと一緒にトリガーユニットをコールしなければならないようになりますね。
完全ガードをコールさせつつ15000シールドのカードも出させられると良い感じ。バニラドロートリガー出される可能性もあるけど。
あとは相手の手札にプロテクトが見えていて完全ガードを引いてなさそうだった場合でも良さげです。
プロテクトを使わせないので、うまくすれば強引に攻撃を通せますね。
一応リアガードのアタックでも使えます。
パワー30000以上であればどのユニットでも良いので、ヴァンガードでしか使えないと考えてしまうのももったいないところです。
「次元ロボダイドラゴン」とか「マスクドポリスリーダーシルバード」は30000超えられそうなパワーを持っていますね。
30000ちょっと超えたくらいのパワーというのはグレード0+グレード1とかでよく守られます。
そこをグレード0しか出せないようにすることで、グレード0を2枚出しさせたりとか、シールド値を余分に消費させることにつなげられますね。
パワー33000はちょうど良い感じのパワーです。
シールド15000のグレード0が1枚では守れず、かと言ってグレード0を2枚出すには余分です。
こんな時はだいたいグレード0とグレード1で守られたりしますが、ガード制限のおかげでグレード0を余分に出させたりできます。
あとはプロテクトが出せなくなるのでいっそのこと後列を「グローリー・メーカー」で固めるとうざそうですね。そんなにプロテクトいじめて楽しいか?って話ですが。
シールド値的な意味ではガード制限の中でも緩めなので、うまいことはまるシーンを作っていきたいカードですね。
まとめ
「グローリー・メーカー」についてまとめました。
グレード0が出せるって考えると微妙に見えますが、グレード0しか出せないのは時にやばいことも。
プロテクトを防げるのはポイント高いですし、グレード1以上が出せなくなるのも地味に厄介。
ヴァンガードのアタックで使う時はプロテクト制限が役に立って、リアガードのアタックで使う時はグレード1以上の制限が役に立ちそうな気がします。
色々と使いどころを考えたくなるカードですね。