おはようございます。しんぺいです。
最近Pスタン熱が高くて。
Pスタンダード面白い
基本的にカードパワーがイカれててやってることかなり派手やから遊んでて楽しいぜ— しんぺい (@shinpeicardnews) July 20, 2023
Pスタンの話がしたい気分なので今日はPスタンの話です。Pスタンの個人的に好きなところを語っていきます。
カードパワーがやばい
Pスタンのカードパワーがイカれてて好き。
やっぱこう、カードゲームでめちゃくちゃやるの良いよね。
僕はデスアンカー軸のダークイレギュラーズを使っているんですが、

デスアンカー→バロウマグネス→ヴォルファルクスとかいう、他のレギュレーションではまず見られないような無茶苦茶やってる攻撃ができるのとてもよい。


ツインツイントリプルドライブ。意味不明です。横にガード制限添えられるのも意味分からん。

ガード制限付けつつヴァンガードが3回攻撃とかできるんだ。これは健康に良い。
Pスタンダードは全ての時代のカードを使えるので、カードパワー間違えたかなっていう旧時代の遺物を使うこともできます。

ダークイレギュラーズとか「エニグマティック・アサシン」を絡めることでデスアンカーの効果1ターンに2回使えたりします。クリティカル増加付きのVスタンド2回使えるってマジ?
こんな感じで、各時代の名カードを集めたオールスター構築にして最強を目指すことができます。この無茶苦茶っぷりが非常に良きです。
何気にいつも強化の可能性がある
Pスタンダード、全ての時代のカードを使えるのでもちろん最新カードを使うこともできます。
なのでいつでも強化される可能性がある。
実際デスアンカーデッキにもDシリーズのバロウマグネス入ってますし。DシリーズのカードであってもPスタンダードのデッキには全然入るのです。
また、Dシリーズで邂逅なんて過去カードリメイクをやってくれているので、それらを軸にしたデッキはかなり強化される可能性もあったり。
僕の記憶では銀の茨が良い感じになったんじゃないかと思っています。

ルキエデッキなら単騎30000アタッカーて。Pスタンダード基準で考えてもわりとイカれてる方だと思います。イレギュラーはいつでも現れうる。
僕はデスアンカーデッキに採用できるダークステイツのグレード3が来てくれないかなっていつも心待ちにしています。
Dシリーズはライドデッキとかペルソナライドとか、Pスタンダード的には微妙なシステムも出ていますが、それでも強化の可能性は尽きません。わりと夢もあるレギュレーションだと思いますよ。
Dシリーズのグレード3でPスタンダードのデッキを組むとかも面白いかもしれません。基本的にGユニットとの相性が難しいけど、一部Gユニットは懐が広いので合わせやすいのもあるはず。スタンバースとか。
国家カードがメインヴァンガードとなると、脇を固めるカードは数クランの中から1つのクランを選べるので選択肢はかなり広い。無限の可能性が広がっています。
好きなユニットを暴れさせられる
Pスタンダードは各時代のカードを合わせられるということで、理論上一番強くデッキを組めるはず。
僕はデスアンカーが好きですが、やっぱりPスタンダードで組むのが一番派手で強い。「エニグマティック・アサシン」とかヴォルファルクスとか、Vスタンダード以外のカードともよく合わせます。
なので好きなユニットを暴れさせるにはPスタンダードが一番! 思う存分カードパワーを利用するのです。
まあ普通にデッキ考えるの難しいやつもあるけど。
僕はコキュートスЯのデッキを考えていますが、なかなかうまくいきません。

さすがにつらい・・・? ストイケイアでカードをドロップのカードをソウルに突っ込めるやつとか出てくれんかな。あとはソウルにいたらグレード上がるやつとか。こういう期待ができるのもまたPスタンダードの良きところ。
コキュートスЯ、鬼カッコいいのでなんとか使いたい。リンクジョーカーに強いところだけは褒められていいと思います。
まとめ
Pスタンダードについてでした。面白いよ、Pスタン。
ぶっちゃけ始めづらさもトップクラスではあるんですが、やってみると面白い。
デスアンカーデッキが良い感じにまとまってきたんで、次はコキュートスЯのデッキを考えようかなあ。