カードサプライ PR

ドラゴンスターから発売された折りたたみプレイマット「OREMA」のレビュー 良い感じですよこれは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

僕が一番よく行くカードショップってドラゴンスターことドラスタなんですが、先日行った時に面白そうなものを見つけました。

折れるプレイマットことOREMA。折りたたみ式のプレイマットらしいです。

プレイマットで折りたたみって言うと昔遊戯王のストラクチャーデッキに付いてた紙のプレイマットを思い出しますが、アレの本格版ってことだろうか。

どんな感じなのか気になりすぎたので購入。

というわけで今回はこのOREMAのレビューをしていこうと思います。

 

OREMA 赤の購入はこちら(ドラゴンスター通販サイト)

OREMA 黒の購入はこちら(ドラゴンスター通販サイト)

 

OREMAの概要

内容

早速開けてみました。

内容はプレイマット本体と専用のバッグが入っています。バッグ付きが親切。

プレイマット買ったら持ち運び用のケースも欲しくなりますが、OREMAは最初からバッグ付きなのでその辺のこと考えなくていいのは助かります。

ちなみに色は赤と黒があります。僕は赤を買いました。

 

サイズ

折りたたみ時のサイズはだいたい15cm×15cm。

展開時のサイズはだいたい60cm×30cmです。

展開時のサイズはよくあるプレイマットとそう変わらないですね。

ブシロードから発売されているプレイマットとほとんど同じです。

 

値段

値段は税込2980円。

3000円あれば買えるということで、プレイマットの値段としては妥当な気がします。多くのプレイマットは2000~3000円くらいですしね。

こういう凝った機能してるやつを出すにしては他のプレイマットとさほど変わらない値段と考えると、むしろ安いんじゃないかと思うくらいです。

 

OREMAを使ってみての感想

持ち運びがめちゃめちゃ楽

OREMAの売り文句である持ち運びの便利さ。これはマジで助かります。

プレイマット持ち運ぶってリュックサックくらいデカいカバンを使わないと無理でしたが、OREMAだと小さいカバンでも入ります。

僕は外でカードゲームする時ってショルダーバッグくらいの小さいカバンを持っていくのですが、それでも全然入りますね。

カバンの大きさ的に外にプレイマットを持っていくのは最初から諦めていたんですが、OREMAのおかげで持っていけるようになったのはとても良き。

荷物を小さくまとめたい民にはとても嬉しいアイテムです。

 

この小ささは社会人カードゲーマー的にとても助かると思います。

書類カバンくらいのやつにもデッキとプレイマット入れられるって思うと革命的。

TOYGERのデッキケースと合わせるとかなりスリムに収まります。

スーツに書類カバンのスタイルで仕事帰りにカードゲームする人にとってはめちゃくちゃ助かるアイテムになると思います。それに当てはまる人がどれくらいいるかは分かりませんが、これが新時代のスタンダードか・・・。

 

質感はそこまで悪くない

OREMAの素材はPVCということで、いわゆる合皮製という感じ。

ラバーのプレイマットとはまた違った質感ですね。

ラバーと比べると硬い感じがしますが、特にストレスは感じません。

 

絵柄はシンプル

見ての通り、OREMAは無地のプレイマットです。

プレイマットって好きな絵柄のやつを使いたいみたいなところもあるので、持ち運べるからといって無地のやつを使いたいかはまた別の話。

OREMAの良さは持ち運びのコンパクトさにあると思うので、逆に言えば普通のプレイマットも問題なく持ち運べる状況であればこっちを優先する必要はなさそうです。適材適所ってやつか。

表面の合皮の感じが高級感あるので、これはこれで良いなと思わせるものではあります。

 

折り目について

折りたたみ式のプレイマットなので、当然広げると折り目が付いてます。

買ったばっかりだと折り目が強く出てて、カードを置くとちょっと浮いた感じはします。

ただ、実際この状態で遊んでても特に問題はありません。

上から見てみるとそこまで気になるほどじゃないですし。

遊戯王とかやってる限り特にプレイに支障が出るということもありませんでした。

多少ポコポコするけど、そこまで気にするほどでもないかな、という感じ。

 

長く使うと折り目も気にならなくなるのかな。

折り目の部分にちょっと新品の硬さを感じる部分があるので、使ってるうちに折り目の部分が柔らかくなってより使いやすくなることを期待します。

正方形の部分は厚めに作られているのでヘタる心配はなさそうです。

 

折り目について1つ言っておくとすれば、ユニオンアリーナなどの一部のゲームは遊びづらいかも。

ユニオンアリーナって前列と後列がある都合上、縦にカードを動かす場面があります。

その時カードをスライドさせるように動かすと、折り目にスリーブの口が引っ掛かることがあるんですよね。

ヴァンガードもこれに近いことは起きたりします。カードを縦に動かすゲームはなるべく折り目を横断させないようにしましょう。

ただまあ、これもそこまで文句言うほどのことではないか。持って動かせば特に問題ありません。ヴァンガードの前列と後列を同時に入れ替える時はちょっとストレスってくらい。

 

折りたたみだからこその良さ

OREMAって折りたたみだからこその良さが1つあると思うんですが、それは端がめくれないというところです。

よくあるラバー製のプレイマットって巻いて保管するからか、時間が経つと端がめくれ上がってくることがありがち。

OREMAは折りたたみだから巻く必要がなく、このめくれ上がりが無いんですよね。これ地味に好きなところ。

端っこのキレイさはプレマ界随一かもしれん。

まっすぐピシッとした形で使い続けられそうなのは気に入っています。

 

まとめ

OREMAについてでした。

良くも悪くも持ち運びやすさに全振りしたアイテムと言えそうです。

好きなプレイマットを持っていきたいって人には特に勧めはしませんが、プレイマットを外に持っていきたいけど持ち運ぶのはめんどいんだよな~って思ってる人にはめちゃくちゃおすすめ。

 

良いところも気になるところもありますが、総合的にはかなり良いもの寄りなんじゃないかという感想です。

買う前は折り目が結構気になるかなと思ってたんですが、実際使ってみるとプレイ体験を損ねるほどのものでもなかったのは嬉しい誤算。プレイしてたら特に気にならないレベルです。

 

良いものを見つけた。ありがとうドラゴンスター。これからも通い続けます。

購入はドラゴンスター店頭か、通販でも買えるみたいなのでそっちもどうぞ。色は赤と黒があります。

OREMA 赤の購入はこちら(ドラゴンスター通販サイト)

OREMA 黒の購入はこちら(ドラゴンスター通販サイト)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA