ヴァンガード PR

エネルギーカウンターに最適なマーカーを求めて【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

エネルギージェネレーターが実装されて早8ヶ月。

人類はエネルギーカウンターの上に置くマーカーを探し求めているかと思われます。

公式的にはマーカーってコインを使えばいいってことになっていますが、せっかくならオシャレなものを使いたい。

今回はそんなエネルギーカウンターに使うマーカーの話です。

 

エネルギーカウンターに最適なマーカーとは

僕もマーカーに最適なやつを探し求めていたのですが、先日”答え”にたどり着きました。

そう、ちいかわです。なんか百均で売ってた。seriaってスゴイんだ。

このどっしりとした安定感。そしてかわいさ。これ以上マーカーに適しているやつがあるだろうか。いや、ない。(反語)

 

しかもこの人形めっちゃ種類あった。ちいかわのキャラクターって何種類かいるんですが、そいつらそれぞれ違う表情のやつもあったりして、全部で10種類くらいあったんじゃなかろうか。

 

ぜひお気に入りの人形を探してみてください。seriaはマジでカードゲーマーに優しすぎる・・・。

 

NGなエネルギーマーカー集

ちなみに僕が正解に至るまでの道のりも紹介しておこうと思います。

僕は今まで最高のエネルギーマーカーを求めて日本橋のガチャガチャをさまよっていました。

そして出会ったのがこちら。

左から。ゆるキャン△の大垣千明さんです。難波にあるアルペンの中のガチャガチャで出会った。

寝そべっているため直径2.5cmを超えて失格。

公式的にはエネルギーマーカーって何を使ってもいいですが、一応いくつか規定はありまして。

過度に大きいもの、具体的には直径2.5cmを超えるものは使用不可となっています。

ちなみに個人的には各務原なでしこさんのやつが欲しかったのでその意味でも失格です。

 

右のやつはマインクラフトの村長さんです。

難波にあるゲーセンのガチャガチャで出会った。サイズの規定は大丈夫ですが、足元が小さすぎてすぐコケるので不採用。

ちなみに公式も「倒れたり、転がったりしやすい安定しないもの」は使用不可としているため、不採用どころか普通に失格です。

一応、頭を下にすれば安定はしますが、そこまでして村長を使いたいわけもないので却下。

 

最後にちいかわ。seriaで出会いました。

めちゃくちゃ安定してるしかわいいしちゃんと直径2.5cm以下なのでOK。

ただし、頭の直径は3cm近くあるので非常に薄い可能性ではありますがジャッジキルされる可能性が微粒子レベルで存在していることは否定できません。

まあこれでジャッジキル狙ってくるやつとはどう考えても関わりたくないし、そもそも別にこれで大会出るつもりもないからどうでもいいんだけど。

 

seria、こういう人形を置いているのを初めて知りました。なんかコラボグッズめっちゃ置いてた。

皆さんもぜひseriaへ行ってみてください。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    自分はseriaの手芸コーナーにあるクラフトカボション(ドーム形状になっている透明アクリルコイン)に使いたいイラスト等を印刷したもの貼り付けて使ってます
    サイズも2.5cm以下(クイックスタート付属のコインがぴったりなサイズ)でいくつかサイズあるので他のゲーム用コイン作る時にもおすすめです

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      おはじきみたいなやつですよね。ユニットの絵とか貼り付けて使うと映えそう。
      自作コインを作ってみるのも面白そうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA