おはようございます。しんぺいです。
レヴィドラス強化がアツい。

かなり良い強化をもらってると思うのでデッキ構築を考えていきたいと思います。
まだパックは発売されてないけど、デッキは妄想で組むんだ。
完全脳内構築ですが、発売されたらとりあえずこんな感じで試すかな~って言うのを書いていこうと思います。
妄想デッキ構築
とりあえずリストはこんな感じかな?
ライドデッキ
- 無限の宿命王 レヴィドラス(新規)
- マンティサイス・ドラゴン
- スコルピアサー・ドラゴン
- スタグニッパー・ドラゴン
メインデッキ
- 無限の宿命王 レヴィドラス 3枚(新規)
- 無限の宿命者 レヴィドラス 4枚
- 麗容の騎士 シャンネット 3枚(新規)
- オンフォール・アノートガスター 4枚
- 群爪の狩猟者 フーリ 4枚
- フルナレッジ・フォクシル 3枚
- 幻静の騎士 クラレンス 3枚
- インクイジティヴ・スクワロール 2枚(新規)
- 仄暗き夜に、怨嗟は凍えて 4枚
- 完全ガード 4枚
- クリティカル 8枚
- フロント 3枚
- ヒール 4枚
- 超 1枚(ブレスファボール)
採用カードのざっくり方向性
レヴィドラスって盤面を揃えるのになかなか苦労しそう。
後列に「オンフォール・アノートガスター」と「フルナレッジ・フォクシル」を置きたいし、後列アタックの影響でフル展開しないとパワー出しづらい。
数も質も要求されるので結構大変です。
「麗容の騎士 シャンネット」のおかげで前列1体は楽に確保できるようになったのは相当ありがたいですね。
あとの新規リアガードは特に盤面の形成を助けてくれるものではないので少なめにしています。「インクイジティヴ・スクワロール」のことです。
その分オーダーの「仄暗き夜に、怨嗟は凍えて」を入れて、ドロップから足りないユニットを出せるようにできると良いねって感じを目指しています。
結局オーダー入りそうな雰囲気
なんかリスト作ってみて思ったけど前の弾とあんま変わってなくね・・・?

まあさすがにオーダーよりは入れたいものが増えてきたのでオーダーの枚数は減っていますが、なんかまだオーダー入れてそうな雰囲気はある。
まあフル展開必須である程度出すユニットもバランス良くないといけないので、好きなやつ呼べるオーダーの優先度はどうしても上がってくるかと思います。
あとたぶん「インクイジティヴ・スクワロール」のせいなんだよな。
このスタンドしながら後列をうろつくやつ、2枚目以降がマジで居場所ないうえに後列攻撃を与える「フルナレッジ・フォクシル」と一緒に引くこと前提なので、微妙に使う気が無くなってくるやつ。
実際うまく機能した時のパワーラインはかなり上がると思うのでそこは強いんですが、僕は安定取っちゃうタイプなのであんまり使いたいとは思えない。
ヴァルナートで億3回攻撃はめっちゃやってみたいけど。

まあでもそこしか面白そうポイントが無いので僕は安定取ってブレスファボールで良いかなと思ってしまいます。
「インクイジティヴ・スクワロール」使ってみたいけど3枚もいらなさそうなので、少なめにして「仄暗き夜に、怨嗟は凍えて」で引っ張ってこれたら引っ張ってくる感じでいこうかと思います。序盤で引いたらとりあえず捨てとく。
ちなみにオーダーが「仄暗き夜に、怨嗟は凍えて」なのは、「インクイジティヴ・スクワロール」減らす分ソウル使う数が減りそうだしパーツ探しながら復活させられるのがえらいから。
パーツ探しなら「蕩めき揺蕩う水想幻獣」もありますが、何出せるか不確定なのが気になるのでドロップ蘇生の「仄暗き夜に、怨嗟は凍えて」を入れています。
同じドロップ蘇生でも「霊体凝縮」じゃないのは、パワーラインかなり高そうだから別にいらんかなって。
麗容の騎士 シャンネットの可能性
新規のグレード3「麗容の騎士 シャンネット」は個人的にかなり可能性を感じてます。
ソウルブラスト1でドロップから復活しつつ、アタック終わったら1ドローまで付いてるのはさすがにえらい。
1ドローまでいくのに2体退却させないといけませんが、自身の復活も考慮するとプラマイゼロですし、後列の「オンフォール・アノートガスター」を処理できると思うと良い感じ。
盤面に1体出せるようにしたいんですが、2枚目以降は特にいらないので悩みどころ。
でも2枚にして出てこない方が困る気がするので3枚かなあという感じ。ここの枚数はかなり悩ましい。
話逸れるけどシャンネット見てると「彷徨の獄竜」入れたくなるよね。

シャンネットの2体退却までドロップから賄えるようになるので、実質ソウルブラスト1で1ドローできたみたいになります。
でも元々このデッキグレード3多いし「彷徨の獄竜」にオーダーも入れるとなるとゾルガもびっくりのガード使えるカードの少なさになるから結局やらんと思う。
結局レヴィドラスは何枚?
宿命者レヴィドラスは何枚入れたら良いんでしょうね。
最初なので何も考えずに4枚入れていますが、これってどうなんでしょうか。
宿命者レヴィドラスをソウルに置けない方がキツイと思うのでとりあえず最大枚数の構えです。
グレード3を探せる汎用カードまで入れるかどうかもよう分からん。
あれ使うタイミングって早いと3ターン目ですが、その時ってライドライン全員ソウルにいるはずなんですよね。オーダー使ってない限り。
そうなると実質ソウルブラスト2くらいになって「麗容の騎士 シャンネット」と「インクイジティヴ・スクワロール」を使うソウルが無くなりそうで怖い。
一応汎用はレヴィドラスだけでなく「麗容の騎士 シャンネット」を探せるカードでもありますが、ドロップから出したいやつを手札に加えてもなあという気持ち。
なのでとりあえずサーチ無しで全力投入になるかもしれません。
正直オーダーにもっと寄せるのもあり
宿命王レヴィドラスがカウンターブラストをほぼ使わなくなったので、実質フーリとフォクシルしかカウンターブラスト使うやつがいません。
なのでクラレンスは抜いてもいいんじゃないかの気持ち。

カウンターブラストもソウルブラストもそこまで激しく使わんでしょう。
ここまで来ると、もっとオーダー型に寄せてもいいと思います。
結局オーダーを使う方が必要パーツを探しやすい。ストイケイアのオーダーは優秀です。
「蕩めき揺蕩う水想幻獣」まで入れてパーツ集めに走るのも良いのかな。
というのを踏まえると、リストはこうなるか??
ライドデッキ
- 無限の宿命王 レヴィドラス(新規)
- マンティサイス・ドラゴン
- スコルピアサー・ドラゴン
- スタグニッパー・ドラゴン
メインデッキ
- 無限の宿命王 レヴィドラス 3枚(新規)
- 無限の宿命者 レヴィドラス 4枚
- 麗容の騎士 シャンネット 3枚(新規)
- オンフォール・アノートガスター 4枚
- 群爪の狩猟者 フーリ 4枚
- 崩海の喰腕 3枚
- フルナレッジ・フォクシル 3枚
- 仄暗き夜に、怨嗟は凍えて 4枚
- 蕩めき揺蕩う水想幻獣 2枚
- 完全ガード 4枚
- クリティカル 8枚
- フロント 3枚
- ヒール 4枚
- 超 1枚(ブレスファボール)
後列移動するやつは抜いて、そうなるとソウルブラスト間違いなく減るからクラレンスも抜く。
代わりにオーダーを追加して「崩海の喰腕」を入れた形です。

こいつもやってることと言えばただパワー高いだけなので「インクイジティヴ・スクワロール」と大差ないんですが、2ターン目に出しても全然強いのが救い。
しかしまあ、この構築だとガード値のないカードが16枚も入ることになるので不安しかありません。大丈夫かこれ。でもオーダー抜いてもあんまり入れたいカード無いしなあ。
ただでさえグレード3が多いのにオーダーまで入れると、無限鱗粉マーカーあるとはいえ生き残れないんじゃないか。
まあその辺は実際使ってみると分かるでしょう。そこから要調整ってことで。
今回はこんな感じで。それではまた。