遊戯王 PR

純オルターガイストデッキで勝てる構築と回し方を考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回紹介するのは、オルタ―ガイストデッキです。

EXTREME FORCEが発売され、色々と試してましたが、自分で気に入るものができたので、紹介します。

純構築好きな性分なので、基本的にテーマ内のカードを使っていくデッキとなっています。

 

 

デッキレシピ

デッキレシピは画像の通りです。

モンスターが非常に少なく、罠カードが多くなっています。

オルタ―ガイストモンスターのみでまとめるようにしており、エクストラデッキに汎用モンスターも入れていません。

純オルタ―ガイストデッキで勝ちたいというのがあり、このような形になりました。

 

 

コンセプト

オルタ―ガイストのモンスター達をメインに活躍させて勝つ、というのがデッキ作りの時の根っこの部分の考え方としてあります。

なので、オルタ―ガイスト以外のモンスターは採用していません。

エクストラデッキについても同じです。

汎用的なリンクモンスターを入れればもっと使いやすくなるのは確かですが、できるだけデッキのイメージに合わないモンスターは入れたくないという考えがあり、外しています。

 

続いて、オルタ―ガイストを使って勝つということを考えた時に、どういう攻め方をすればいいかを考えました。

オルタ―ガイストは罠カードの扱いに非常に長けています。

オルタ―ガイストの名前を持つ罠カードはデッキからサーチできますし、墓地から回収することもできます。

また、妨害系のカードが多いため、相手の動きを妨害することが得意です。

これらを考えると、デッキの回し方としては、モンスターを出しまくって攻めていくというよりも、罠を張り、相手を妨害しながらゆっくりと攻めていく、ということを目指すことにしました。

最近のデッキには珍しく、デュエルのスピードが遅いですが、たまにはこういうデッキもありかと思いました。

 

 

序盤のゲーム展開

とにかく目指すのは、「オルタ―ガイスト・マリオネッター」の召喚です。

召喚すれば、デッキからオルタ―ガイスト罠カードを伏せことができます。

状況に応じた罠カードを伏せることができ、守りの基盤ができるので、積極的に召喚を狙いたいところです。



伏せるカードはぞれぞれ違った効果を持っています。

モンスター効果を警戒するなら、「オルタ―ガイスト・プロトコル」、攻撃から「オルタ―ガイスト・マリオネッター」を守りたいなら、「オルタ―ガイスト・カモフラージュ」、次のターンの展開に繋げたいなら、「オルタ―ガイスト・マテリアリゼーション」を伏せます。

他の手札を相談し、足りない部分を補うように選びましょう。

 

「オルタ―ガイスト・マリオネッター」は強力ですが、初ターンに直接このカードをサーチできるカードがオルタ―ガイストにはありません。

確定ではありませんが、「強欲で謙虚な壺」は「オルタ―ガイスト・マリオネッター」を手札に引き込むことを期待できます。

もし「オルタ―ガイスト・マリオネッター」が引けなくとも、大量に入れた罠カードを引き込めるので、守りを固めることができます。

デメリットとして特殊召喚が行えなくなりますが、初ターンに特殊召喚を行っていくことはほぼないので、気にせず使っていくことができます。

 

目指すべき布陣は、オルタ―ガイストモンスター+伏せカードです。

伏せの数は手札にもよりますが、目標としては、場に出したオルタ―ガイストモンスターを次のターンまで残すことです。

次のターンまでオルタ―ガイストモンスターを守り、リンク召喚に繋いでいきます。

 

 

リンク召喚

優先して出したいのは、「オルタ―ガイスト・ヘクスティア」です。

2つの効果を持ちますが、どちらもリンク先にオルタ―ガイストモンスターを必要とするので、リンク召喚だけを目指すのではなく、リンク先にモンスターを確保できる状況で出すべきカードであることには注意しましょう。

 

攻撃力の低いオルタ―ガイストにおいて、最も攻撃力が高くなるモンスターです。

リンク先のオルタ―ガイストモンスターの元々の攻撃力分、攻撃力が上がります。

「オルタ―ガイスト・マリオネッター」をリンク先に出すことで、攻撃力3100まで上がります。

この攻撃力は攻める時に非常に重要です。

墓地へ送られてもデッキからオルタ―ガイストカードを手札に加えられる点、「オルタ―ガイスト・マテリアリゼーション」で墓地から容易に復活できる点から、積極的に場に出していきたいモンスターです。

 

リンク先のオルタ―ガイストモンスターをリリースすることで、魔法・罠を無効にできる効果も持ちます。

リンク先をリリースする都合上、基本的に1ターンに1度しか使えませんが、実は回数制限がありません。

リリース後に、「オルタ―ガイスト・マテリアリゼーション」などで、再度リンク先にオルタ―ガイストを出すことで、再び効果が使えることは覚えておくと便利です。

 

攻めでも守りでも重要である「オルタ―ガイスト・ヘクスティア」は、オルタ―ガイストデッキのエースモンスターです。

このデッキは、「オルタ―ガイスト・ヘクスティア」を軸にして動いていると言ってもいいです。

 

 

相手ターンの妨害

オルタ―ガイストだけでは、いきなり大量展開することなどできません。

そのため、相手ターンをしのぐ必要があります。

多くの妨害カードを採用することで、相手ターンを乗り切っていきましょう。

オルタ―ガイストの妨害カードにはいくつか種類があります。

それぞれサーチすることができるため、状況に応じたカードを持ってくるようにしましょう。

 

妨害できる種類は以下の通りです。

  • モンスター効果・・・「オルタ―ガイスト・プロトコル」
  • 攻撃・・・「オルタ―ガイスト・クンティエリ」、「オルタ―ガイスト・カモフラージュ」
  • 魔法・罠・・・「オルタ―ガイスト・ヘクスティア」
  • バウンス・・・「オルタ―ガイスト・シルキタス」

大量展開手段が豊富にあるデッキは多いため、これらの妨害手段は単体では簡単に突破されてしまいます。

組み合わせが重要です。妨害は数を用意してこそです。

そのため、このデッキでは余ったスペースの大半を妨害に充てています。

 

 

使い勝手と改善点

1ターンで大量に展開して攻めるデッキを比べると、このデッキはそこまで攻めることはできません。

しかし、各種妨害を用意し、相手の動きを見ながら、適切なタイミングで妨害を仕掛けていくというのは、これはこれで楽しいものです。

デュエル展開もゆっくりとしたものになりやすく、じっくりとデュエルを楽しむことができます。やられてる方はどうかわかりませんが。

 

戦術的な部分でいうと、耐性を持つ大型モンスターに弱いです。

このデッキでの最高攻撃力が、「オルタ―ガイスト・プライムバンシー」がリンク先にある「オルタ―ガイスト・ヘクスティア」の3600です。

それもそう簡単には出ないうえに、これを超えてくる耐性持ちも珍しくないので、大型モンスターの相手は厳しいです。

「ヒュグロの魔導書」など、攻撃力を上げるカードを入れてみるのもいいかもしれません。

 

後はモンスターの少なさが問題になることも多いです。オルタ―ガイストの少なさから仕方ありませんが、「ワン・フォー・ワン」の手札コストすら厳しい場合もあります。

妨害を罠カードに回していますが、手札誘発効果を持つモンスターに変えてみるのもありです。あまりイメージの違うモンスターは入れたくありませんが。

 

 

まとめ

純オルタ―ガイストデッキを紹介しました。

純構築で組みたいし、それで勝ちたいというのを可能な限り実現しようとしました。

オルタ―ガイストらしい戦い方ができて、結構満足です。

まだまだ改善点もあるので、徐々に改造を続けていきます。

最近のデッキには珍しい動きのデッキなので、興味のある人はぜひ組んでみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA