しんぺいです。
ヴァンガードの大会に出てきました。
ヴァンガードショップ大会(スタンダード)
使用デッキ ダークイレギュラーズ
1回戦 エンジェルフェザー ×
2回戦 エンジェルフェザー ×2回ともデッキ切れしたし攻め方もっと考えなあかんなー
— しんぺい@カードゲームブロガー (@shinpeicardnews) 2019年2月3日
惨・敗☆
というわけで反省してデッキ構築とプレイング見直したいと思います。
主な反省点は攻め切れなさすぎというもので、2試合ともデッキ切れするまで回してるのに勝てなかったというのが僕の中での大きな衝撃です。
使用デッキ
使用デッキはダークイレギュラーズのデスアンカー軸。
デスアンカー軸については以前紹介しました。
この時とは若干構築が変わっていますが、やりたいことは変わりません。
- 最初は「デーモンイーター」にライド
- 決められそうになったら「ノーライフキング デスアンカー」にライド
- スペリオルライド効果を使って「デーモンイーター」にライドし、守護者封じクリティカル2の攻撃でトドメ
っていうのが一連の流れです。
今回使ったデッキはこんな感じ。
とりあえずグレード3は「ノーライフキング デスアンカー」と「デーモンイーター」のみ。
グレード2は入れたいやつが無かったのでパワー重視で「ヴェアヴォルフ・ズィーガー」と「オーフル・ネイル」だけにしました。
空いた枠はグレード1に回しています。
グレード1には入れたいユニットが多く、
- 高パワーブースターの「ドリーン・ザ・スラスター」
- 「デーモンイーター」のパワーを底上げしてくれる「ヴリコラカス」
- ライド事故回避の「誘惑のサキュバス」
- 大量のソウルチャージで「ドリーン・ザ・スラスター」をアシストする「ディメンジョン・クリーパー」
- ソウルチャージができ、安定してパワーが高い「プリズナー・ビースト」
という感じだったのでもう全部入れてしまえって感じで入れてみました。
「プリズナー・ビースト」は結構好きなユニットで、単体パワー10000あるのでフォースのグレード2にも攻撃できるので入れておくと便利です。
下手なグレード2入れるよりもパワーが高いので、一度グレード1多めの構築を試してみることにしました。
VSエンジェルフェザー
エンジェルフェザーは厄介なクランで、何が厄介かというとダメージを回復されることなんですね。
主に「真紅の奇跡メタトロン」とかいうやつのせいなんですが、グレード3からライドして登場した時、ダメージゾーンのカードをコールしてきます。
エンジェルフェザーはだいたいダメージゾーンのカードをいじった後はデッキの上からダメージゾーンにカードを置くので普通回復することはありません。
しかしこの「真紅の奇跡メタトロン」はダメージゾーンからコールして終わりなので、実質ダメージが回復するわけですね。
カウンターブラスト2という重いコストを払ってはいるものの、
- 裏側のカードをコールできる
- もう1つの効果でダメージゾーンの裏側のカードをデッキに戻して表のカードを置ける
おかげで、
ほぼ毎ターン1点回復される
という悪夢のようなことを平気でしてきます。
今回の2試合、両方とも相手がうまく回っていたようで、2回ずつ「真紅の奇跡メタトロン」にライドされました。
ヒールトリガーも合わせると1試合に4点回復された時はさすがに頭おかしくなるかと思いましたが、エンジェルフェザーってそういうクランなのでそれを踏まえてこっちも動かなくてはなりません。
デッキ切れとの戦い
見ての通りエンジェルフェザーと戦うと非常に長期戦になりやすいのですが、こっちとしては長引かせるわけにはいきません。
なぜかというと、
- 相手は回復してくるのでダメージレースで不利になりやすい
- ソウルチャージする都合上、こっちのデッキ切れの危険が高くなる
からですね。
恥ずかしながらエンジェルフェザーと戦ったの初めてだったのでこの辺りのことがよく分かっておらず、1試合目は非常に情けない負け方をしました。
「ノーライフキング デスアンカー」の効果を使って攻めるのですが、相手のダメージ2とかなので、「まだデーモンイーター使うときじゃないな」とか考えて
- デスアンカー→デスアンカー
で攻めていくわけです。
でもそこはプロテクト相手なので、完全ガードで簡単に防がれてしまいます。
そうこうして攻めあぐねているうちにデッキ切れしてしまいました。
そもそも僕は4ダメージ目入ってから「デーモンイーター」は使いたいなとか考えていたのですが、エンジェルフェザー相手だとそんな場面は永遠に来ませんね・・・
2試合目はそこのところも踏まえて、いっそ3ダメージ目から勝負仕掛けてみようと思ってみました。
相手が3ダメージ目に入ったら「ノーライフキング デスアンカー」からの「デーモンイーター」で一気に攻めに入ります。
実際これは結構良い感じで、相手に大量のガードを消費させることに成功したのですが、その後の攻撃が届かず。
返しのターンでまた「真紅の奇跡メタトロン」にライドされて回復され。
こっちの返しのターンでは新たな「ノーライフキング デスアンカー」が引けなかったので「デーモンイーター」のパワーも低く普通に防がれてしまいます。
この辺りでデッキ切れ。完全にこちらの力不足ですね。
ダークイレギュラーズはデッキ切れしやすいクランなので、だらだら攻めても勝てません。
なので攻める時は一気に攻めないといけませんね。
少なくともスペリオルライドした「デーモンイーター」に「ヴリコラカス」や「ドリーン・ザ・スラスター」でパワーを上げるのは必須です。
幸いスペリオルライドしたユニットにはクリティカル+1されますし、「デーモンイーター」は守護者封じを持っているので押し切ろうと思えば押し切れるはず。
あとは序盤も大事ですね。
最初から攻めていかないとダメージレースで勝てる気がしません。
ただしエンジェルフェザーは展開力高めのクランであるのに対して、ダークイレギュラーズの展開力はさほど高くないことには注意しましょう。
リア殴りでダメージもらえないとかは避けたいです。
「デーモンイーター」にライドできてしまえば効果で前列を減らせるので遠慮なく攻撃していきましょう。
なんにしても次はもっとうまく立ち回ろうと思います。
デッキ改造
帰ってきた後、少しデッキをいじりました。
あんまり変わっていないように見えますが、
- トリガー配分を星7引5治4から、星8引4治4へ
- 「誘惑のサキュバス」と「プリズナー・ビースト」の枚数を減らして「ヴリコラカス」と「ディメンジョン・クリーパー」を増量
としています。
やはり1点でも多く詰めるというのは大事で、クリティカルは出来るだけ入れておきたいと思い直しました。
展開が不安ですが、「デーモンイーター」がヴァンガードの場合は効果でリアガードを手札に変換できるので、まだマシかなと思っています。
「ヴリコラカス」はフィニッシュで必要なので増量。
「ディメンジョン・クリーパー」は思ったよりリアガードに出したい場面も多く、増やしました。
やはり「ヴェアヴォルフ・ズィーガー」や「オーフル・ネイル」をブーストするだけで27000出せるのは魅力的です。
代わりに「誘惑のサキュバス」と「プリズナー・ビースト」を減らしました。
「デーモンイーター」のドローのおかげで思ったより「ノーライフキング デスアンカー」へのライドもうまくいっていたので「誘惑のサキュバス」は減らしても問題無いと判断。
「プリズナー・ビースト」はデッキの動きに関係無いので一番減らしやすいですね。
何か入れたいものがあった時に真っ先に減らすところだと思います。
あと悩んでいるのは「五大元素の支配者」の投入。
「デーモンイーター」の守護者封じとは違って連続攻撃ができるようになります。
RRVVVRRの最大7回攻撃ができる手段は持っておいて損はないですね。
プロテクト相手には「デーモンイーター」、それ以外には「五大元素の支配者」みたいな感じで使い分けできると理想的です。
枠に悩んでいるのでまだ入れていませんが、グレード1を減らして1~2枚入れてみたいところ。
まだまだデッキは完成しそうにありませんね。
まとめ
対エンジェルフェザー戦の感想と、その振り返りでした。
やっぱりダメージ回復されるってのは強くて、攻めるのが難しかったですね。
2回ともエンジェルフェザーでマジかよってなりましたが、同じクランに連続で当たることでプレイングをよりしっかり意識できたのも事実。
大会の場は学びが多いですね。これからも頑張っていこうと思います。
エンジェルフェザーまだ戦ったことないので参考になります
戦う機会があればプレイング意識したいですね
自分も先日大会でグレートネイチャーに惨敗しました
勝負を急ぎすぎて結果負けてしまった感じだったんでプレイングを見直す良い機会になりました
大会って後から気付けることたくさんあるんでこういう記事嬉しいです
更新楽しみにしてます
ありがとうございます。
グレートネイチャー強いですよね。
僕は一時組んでいましたが、パワー高いし展開できるし退却もできるって感じで隙が無かったです。
効果が運絡むだけのことはありますねー。
大会にはどれだけ出られるか分かりませんが、今後も出たら極力こういう記事は書いていこうと思います。
僕のレベルもたかが知れていますが、参考になれば幸いです。