おはようございます。しんぺいです。
今日の週ヴァンは「クロノドラゴン・ネクステージ」の効果紹介ですね。
【#週ヴァン】
ご視聴ありがとうございました!✨次週は、
『クロノジェット』より「クロノドラゴン・ネクステージ」!
『女神再臨』よりコラボカードの詳細情報!お見逃しなく!https://t.co/I06gvHjEQU#真野拓実 #進藤あまね #西尾夕香 pic.twitter.com/aFzMaWkvir
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) November 1, 2022
思えば今週の金曜日に発売ですしね。早いもんだ。
となると今のうちにやっておきたいのは効果の予想。ここでばっちり当てて預言者と呼ばれるようになるのだ。
実際は僕の効果予想なんて当たらないことに定評があるんでやるだけ意味ないんですが・・・。まあやりたいんでやっておこうってことで。
というわけで今回は「クロノドラゴン・ネクステージ」の効果はこんな感じなんじゃね?って話です。
ほぼ間違いなくクロノジェットが起き上がるVスタンド
「クロノドラゴン・ネクステージ」は元祖とVスタンでのリメイクですでに2種類いますね。
元祖の効果はネクステージがGゾーンに帰って「クロノジェット・ドラゴン」がスタンドする効果。
トリプルドライブからのツインドライブできるVスタンドなのでめっちゃ強いですね。
ヴァンガードGのアニメですげえ使われてたのでネクステージと言えばこの効果な印象です。
これはVスタンでのリメイクにも受け継がれていて、
こっちもほとんど同じ。ネクステージが剥がれて「クロノジェット・ドラゴン」が出てきます。
VスタンにはGユニットがいないので再ライドって形にはなっていますが、やってることはほぼ一緒ですね。
これに従うと今回の「クロノドラゴン・ネクステージ」も、ネクステージがGゾーンに帰って「クロノジェット・ドラゴン」が起き上がるんじゃないかと思っています。
さすがに元祖と一緒だと強そうなので、ドライブ減るくらいはするんじゃないかなと思ったり。Dシリーズにトリプルドライブからのツインドライブってまだありませんしね。ユースベルクでもそこまでやらん。
手札コストが2枚捨てになる代わりにスタンド後はシングルドライブになるとかそういう感じになるんじゃないかって思ってます。これが僕の本命予想。つまり外れる。
怪しげなスチームブレス・ドラゴン
クロノジェットのデッキセットで公開済みのカードに「スチームブレス・ドラゴン」がいます。
その効果を見ていると気になることが。
スチームブレス・ドラゴン
グレード1 パワー8000 シールド5000
ダークステイツ ギアクロニクル ギアドラゴン
【永】【手札】:あなたが超越のコストを支払う際、このカードをグレード3として捨ててよい。
【起】【手札】:あなたが「クロノジェット・ドラゴン」のクレストを持つなら、コスト【このカードを捨てる】ことで、あなたの、山札かドロップから「クロノジェット」を含むグレード3を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札から探したら、山札をシャッフルする。
起動効果で「クロノジェット・ドラゴン」を手札に持ってこられるわけですが、この効果が非常に怪しい。
「クロノジェット・ドラゴン」はペルソナライドを持たないので、2枚目は別にいらないはずです。
超越コストにするにしても、「スチームブレス・ドラゴン」がグレード3として捨てられるのでわざわざ「クロノジェット・ドラゴン」を持ってくる必要もありません。
デッキ圧縮目的にしてもなんか不自然な感じがする。
これはもしかして2枚目の「クロノジェット・ドラゴン」が必要なのでは・・・?と思わされますね。
もしかして「クロノドラゴン・ネクステージ」の効果は、ネクステージをGゾーンに戻して「クロノジェット・ドラゴン」をスタンドするのではなく、手札から「クロノジェット・ドラゴン」にライドする効果なのではないでしょうか。
手札からライドさせるなら2枚目の「クロノジェット・ドラゴン」が必要な理由も分かります。
まあ、それならそれで、なんでネクステージを剥がすのではなく再ライドになんだろう・・・って思わんでもないですが。
手札からライドさせる方が条件きつめな感じがしますし、そういう方向での調整とか?
ただでさえパワー高くてトリプルドライブなGユニットがVスタンド系の効果を持ってるって破格の強さですしね。
スタンダードにそんな形のVスタンドを持ち込むためには色々と調整しているのかもしれません。さすがにネクステージがVスタンド持ってないってことないでしょうし。
超越のために手札からグレード3を捨てて、そのうえ手札に「クロノジェット・ドラゴン」を持っとく必要があるとかなら、条件的にはかなり厳しそうな感じがします。
元祖をベースに、スタンダードに持ち込めるくらいのスペックに落とし込むとかしてるんじゃないでしょうか。
そんな調子で書いてて気付いたけどフェイトライダー・ドラゴンは元祖よりめっちゃ強化されてたわ。まあアレは元のスペックが時代に置いていかれてるってことで許して。
まさかのクロノジェット・ドラゴンと同じく・・・?
大穴予想。「クロノジェット・ドラゴン」と同じく元祖と全く同じ。
つまりはこれがやってくる。
いや、さすがに無いか・・・。
このままだと効果が強いってのもあるんですが、何よりめっちゃ高いデッキセットの看板が2種とも昔と全く同じ効果ってことはさすがに無さそう。
さすがにこれは無いと予想していますが、まあ予想外す僕が無いと言ってるってことはつまりそういうことがあるかもしれません。
まとめ
「クロノドラゴン・ネクステージ」の効果予想でした。
まあ本命としては、元祖をもとにコストやらの条件をきつくしたり効果弱くして調整した版が出ると思ってる。ネクステージ剥がれてクロノジェット・ドラゴンって流れはやって欲しいね。
僕の中での2番人気は再ライド方式のVスタンド。これも「スチームブレス・ドラゴン」見てるとあり得そうに思うんだよなあ。
まさかの同じ効果になったら笑うしかありません。看板カードが実質再録ってことはさすがに無いでしょう。無いよね?
どんな効果になるか、週ヴァンで答え合わせですね。
昔より強くなって帰ってくるとは予想外でしたね。
クレスト効果でパワー38000のドライブ3➡パワー33000ガード制限ドライブ2はフィニッシャー力強すぎる…
けど、ネクステージ出す前にブルースとかバロウマグネスあたりは轢き殺してきそうなんで耐えれるかが問題ですねー。
何はともあれ最高のリメイクで個人的には大満足です。
コメントありがとうございます。
まさかのドライブ数変わってないのに手札コスト減っててビビりました。
超越が若干遅めなのがどれだけ響いてるかですね・・・。ちょい遅めになってるブルースとかバロウマグネスを思わせる感じです。
変に効果が変わって別物になるよりは良いと思います。面影ばっちり残ってて好き。