おはようございます。しんぺいです。
台風が過ぎ去ったようですね。
ぼくは実家が関西なのですが、幸運なことにあまり被害はありません。
ただ、神奈川にある今の家の辺りは割と深刻そうで帰った時が心配です。窓とか割れてたらどうしよう。というかそもそも帰れるのかな。
明日には電車動いていてほしいですが、何とも言えませんね。
さて、昨日は台風であまりに暇だったので実家にあるカードを掘り返していました。
割と昔のカードとか出て来るので実家に帰った時はなんか良いやつないかなと探しています。
最近はヴァンガードのPスタンダードにハマっているので、昔のカードが出てくると結構嬉しいんですよね。
いくらノーマルと言えどもPスタンのカードは意外と売ってるところが無くて集めるのに苦労します。
今回はダークイレギュラーズのカードを発掘していました。

「エニグマディック・アサシン」とか「ディメンジョン・クリーパー」とか、今でも活躍していますね。
「退廃のサキュバス」は「邪神法皇ガスティール ・デモナス」の影響で見直されるようになりました。3弾のカードなのにすごい。
やはりデモナスはV効果をパクれるだけあってめっちゃ便利ですね。
これからも優秀なV効果が出るたびに見直されるカードだと思います。
あと今回は結構お目当てにしてるやつがあって、「エーデル・ローゼ」です。

これも3弾のカードですが、つい最近世界で活躍していましたね。
10月6日開催されたBCSドイツ
優勝者Wirab Cardfight Consulting所属Kyo Togenのダークイレギュラーズ エーデルローゼ採用型ガスティールコンボ軸
スイス戦績7−1
見事4年連続世界大会進出
デッキや各コンボなどの詳しい解説はリンク先どうぞ#ヴァンガードデッキ紹介https://t.co/SnT75Wpq4r pic.twitter.com/wbVLIHSoLN— CanYouSayG (@CanYouSayG) October 7, 2019
僕は現状、ダークイレギュラーズのPスタンダードはシャルハロート軸なのですが、このスタンダードのカードを思いっ切り使った軸も良いなあと。
やっぱりギフトも使って超越も使うっいうごちゃ混ぜ感がPスタンダードの1つの良さだと思うんですよ。
上にあがってるデッキには「エーデル・ローゼ」やリメイク前の「ディメンジョン・クリーパー」など、まだ超越すら出ていない頃のカードも入ってあって、これぞダークイレギュラーズの集大成って感じがして非常に好きなデッキです。
にしても「エーデル・ローゼ」は懐かしいなあ。
超越コストに使えてグレード2にもなるグレード3ということで、1番初期の「シャルハロート・ヴァンピーア」が出た頃に使ってました。
その後超越コストに便利な「ヴェアティーゲル・イェーガー」が出て使わなくなって、すっかり存在を忘れていましたね。
思えば「ヴェアヴォルフ・ズィーガー」もリメイクされたので、使うには絶好の機会です。
こういう昔のカードがふとしたことで注目されるって言うのは好き。これもPスタンの良いところの1つです。
実家から色々発掘しましたが、これでPスタンダードに勤しみましょうかね。
今日もカード暮らしに来ていただいてありがとうございます。スマホでのブログ執筆も割と慣れてきました。これはこれで良いですね。