おはようございます。しんぺいです。
何気なく3月発売のカードゲームを見直していると、楽しそうなやつが多過ぎてやばいということに気付いてしまいました。
感覚ですが、カードゲームってだいたい3~4月は大きな変化が起こる気がします。まあ年度の始めに当たるから当然か・・・。
ただでさえ僕はやってるカードゲームが多くて結構買うやつを厳選してるんですが、今月はどのカードゲームもなかなかアツくて悩みます。
というわけで今回は僕の頭の中を整理するべく今月発売する商品を各カードゲームごとに主観で紹介。どれを買うか悩んでいこうと思います。
2020年3月発売のカードゲームがアツすぎる件
とりあえずいま注目してる3月発売のカードゲームは
- 遊戯王
- デュエルマスターズ
- ヴァンガード
- バトルスピリッツ
です。多いけど実際こんだけやってるし仕方ない。。。3月発売でもスルーしてるカードゲームもあるけどそれは単にいま僕がハマってないだけです。ポケカとか。今更ですが全てのカードゲームに常に全力投球してるわけではないんだ・・・。
それにしてもだいたい僕は1ヶ月に1つのカードゲームに注目してるんですが、今月は被り過ぎた。どこもちょっと変わった動きをしてきたから新しもの好きとしてはかなり迷いますね。
遊戯王は4月からマスタールール変更になるしラッシュデュエルが始まるから4月以降への期待感が高い。3月だとデュエルマスターズは超天篇が終わって十王篇が始まる。バトルスピリッツはガンダムコラボが始まるし、ヴァンガードはリメイクカードがG期のカードに入っていく。
どれも単なる新パック発売には留まらないワクワクがあるんで今月はかなり楽しいです。
4月以降に向けて復帰したい欲がある遊戯王
僕はここ半年くらい遊戯王に触ってなかったです。というかここ1~2年くらいはたまにカード買うことはあっても、そんなちょいちょい情報を追いかけてるわけでもなくだいぶ遊戯王から離れてました。
まあぶっちゃけリンク召喚ややこしすぎてもういいかなってなってたんですが、4月からマスタールールが変更になりますね。
変更の内容としては、ざっくり言うとリンク召喚導入にあたって変わったルールを、一部残してリンク召喚導入前に戻る感じ。
リンクの導入で個人的には面白くなった部分ももちろんあるけど全体的には遊びにくくなったと思っていたので、前のルールが結構戻ってくるのは嬉しいところです。
普段遊んでる友達もわりと歓迎してる感じなのでルール変更を期に遊戯王熱はちょっと戻りつつあります。
なので最近は遊戯王の商品チェックしてますが、今月は三幻魔のストラクチャーデッキが出るのが激アツ!
ぶっちゃけ遊戯王にそこまでハマってなくても買おうと思ってたくらいには楽しみにしてたやつ。

ストラクが出る前から頑張って三幻魔デッキを回そうとしていたくらいなのでめっちゃ楽しみなのです。
あとは最近出たデッキビルドパックも面白そうですね。
デッキビルドパックは毎回良いテーマ出すなあとか思っていて、個人的に今回はエルドリッチがかなり気になる。

アンデット族好きですし、カテゴリ内にモンスター1体しかおらんっていう偏りっぷりがツボです。
三幻魔ストラクは自分の中で買うことが決定していて、あとはエルドリッチデッキを組むかどうか。めちゃくちゃ迷ってます。
デュエマの新シリーズ導入はいつだってワクワクする
デュエマは超天篇が終わり、次のパックから十王篇ですね。
3月14日(土)にスタートデッキが発売し、28日(土)にブースターが出るという流れ。
シリーズの変わり目なので、色々と新要素が出る感じ。
GRクリーチャーのような大幅な変化こそありませんが、キリフダッシュとか鬼タイムとか新しいキーワード効果がてんこ盛りです。
このシリーズメインでなんかデッキを作りたい、とまではいきませんが、多色推しのシリーズっぽいので火と闇の多色である鬼札王国のカードは見ておきたいところ。僕が愛用してるロマノフサインと色が一緒なんでね。
とりあえず鬼札王国のスタートデッキは買っておこうかな。あとパックのカードは欲しいものがあったらシングルとかを予定中。内容によってはガッツリ買おうかとも思いますが、収録カード次第ですね。
G期カードのリメイクが始まるヴァンガード
ヴァンガードはリメイク路線がとうとうヴァンガードGのカードまで来てますね。
クロノジェット、アルトマイル、アーシャがついに来て、これも注目度高い。
ただまあこれは現状どのクランも僕は組んでないのでスルー安定かもしれません。でもクロノファングのデッキが組みたくてたまらんから、ギアクロニクルであるクロノジェットの構築済みデッキだけ買う可能性は大いにあります。
でもこれはどっちかと言うと僕じゃなくて僕の周りの人の方が買う可能性が高く、対戦環境がガッツリ変わりそうな予感はあります。なんか判明済みのカード見ててもインフレしてる感やばいし。
ガンダムコラボが始まるバトスピ
コラボが強いバトスピですが、ガンダムコラボが始まりますね。
これがめちゃくちゃ僕を迷わせる・・・。ちなみに僕はガンダムって言うとSEED~OO辺りを一番観てた世代です。つまりドンピシャ。
個人的にOOがガンダムの中で一番好きで、ちょうどスターターに出てきたから買うのをめちゃくちゃ迷ってます。
でもバトスピは先月にデジモンコラボで結構買ったしなあ。結局02デッキとディアボロモンデッキ作ったから先月はバトスピだけで2個デッキが増えてる。代わりに2個崩したけど。
バトスピばっか買うのもなあって感じで買う候補から外してるところ。しばらくバトスピに使うお金は仮面ライダーエグゼイドのデッキを完成させるのに使いたい感もあるし。というか僕めっちゃバトスピコラボにハマってんな・・・。これがバトスピの恐ろしいところよ。
このスターター買ったら5月のガンダムコラボブースターも買うことになるし。飛びつきたいけど安易に飛びつけない感がハンパない。
でもめっちゃ後ろ髪を引かれる思いなんだ・・・。
まとめ
3月発売の注目カードゲームについてでした。
マジで今月は激アツです。楽しみが多いのは良いことだけど僕の財布の限界を超えないでほしい。カードゲームに手を出しすぎるのも考えものです。皆さんはどれを買いますか??