今回はヴァンガードのおすすめスリーブについて考えてみようと思います。
お気に入りのデッキを組んだらスリーブもこだわりたいもの。
何が良いと思うかは人それぞれですが、ここでは大まかに種類を分けて紹介していきますので、「なんか良いスリーブ無いかな」って人は参考にしてみてください。
目次
ヴァンガードに使うスリーブのサイズ
まず最初にヴァンガードに使うスリーブについて紹介します。
そもそもカードゲームのカードのサイズはざっくり
- ミニサイズ
- レギュラーサイズ
に分類されます。
ヴァンガードはミニサイズのカードゲームなので、サイズの合うスリーブを選ぼうと思ったらミニサイズ用のスリーブを選びましょう。
レギュラーサイズ用のスリーブも付けられなくもないですが、若干スリーブが大きいので中でカードが動いてしまいます。
と言ってもミニサイズのカードにレギュラーサイズ用のスリーブを付けている人も普通にいるので気にし過ぎる必要もありません。
レギュラーサイズ用のスリーブは種類も多いので、何も考えずにレギュラーサイズ用のスリーブを選択肢から外してしまうのももったいないというものです。
とにかく、サイズを合わせたいならミニサイズ用スリーブを優先、豊富な種類から選びたいならレギュラーサイズ用のスリーブから選びましょう。
管理人的おすすめスリーブ

僕はヴァンガードのおすすめスリーブというと、共通面をおすすめします。
あのカードの裏側と同じマークのやつですね。
カードの裏面を使ったスリーブを出すカードゲームは数あれど、ヴァンガードほど種類が豊富なカードゲームも無いでしょう。
本物と同じ青色だけでなく、赤、紫、緑、その他色んなカラーで登場しています。
色バリエーションは年々増えていて、特にスタンダードが始まってから顕著になったイメージです。
僕が共通面をおすすめする理由は
- 使いまわしが効く
- デッキの雰囲気を合わせやすい
の2つです。
使いまわしが効く
デッキというのは1回組んだらずっとそのままというわけではなく、ちょいちょい中身が入れ代わります。
お気に入りのユニットではなく、お気に入りのクランという選び方でデッキを組んでいる人だとなおさらですね。
クランは同じでも、デッキの中身がガラッと変わったりします。
もしユニットのスリーブを使っていると、そのユニットがデッキからいなくなった時に強烈な違和感が出てしまいます。
例えば「ブラスター・ブレード」のスリーブをロイヤルパラディンデッキに使っていたとして、デッキから「ブラスター・ブレード」が抜けてしまったらどうでしょう。
僕はそういうの気にするタイプです。
共通面スリーブは単なるカードのマークなので、デッキの中身が変わったからと言って、あからさまに合わなくなることはありません。
スリーブの主張が激しくないので、デッキの中身が変わったとしても全然使い続けられます。
デッキの雰囲気を合わせやすい
共通面は特定のユニットスリーブとかに比べて存在感は薄いですが、雰囲気を出すことができます。
カラーによってデッキの雰囲気を出すことができるという部分が僕は結構気に入っています。

例えばこれは僕の持ちデッキですが、グランブルーには青、ダークイレギュラーズには紫といった感じで、クランの雰囲気に合った色を選択しています。
個人的にはメガコロニーに使っているブラスター・ダーク色が気に入っています。
メガコロニー関係ないはずなのに配色が妙にメガコロニーっぽい。
ちなみになるかみに使っているみかん色ですが、正直ゴールドパラディンの方がそれっぽい気がしてきました。
なるかみと言えば黄色みたいなノリで選びましたが、よくよく考えるとこれただのオレンジ色なので、改良の余地ありかもしれません。
ともかく、共通面スリーブは色によってデッキの雰囲気を出すことができるので、デッキとスリーブをゆるーく合わせることができます。
ゆるく合わせている分、多少デッキの中身が変わっても違和感なく使い続けられるということでもありますね。
その他おすすめスリーブ
ユニットスリーブ
共通面スリーブを推すときに、「ユニットスリーブは使いまわしが効かないから微妙」とかいう感じに言っていますが、ユニットスリーブが悪いわけではありません。
むしろお気に入りのユニットとかいて、「こいつは絶対使い続ける」ってくらい好きなユニットがいるならそのユニットのスリーブにするとテンション上がりますね。
昔のユニットのスリーブでも、最近はスタンダードでリメイクされているので一周回って需要が生まれてきている気がします。
ちなみに僕は昔買った「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のスリーブがあるのでスタンダードでの復活を待ち望んでいます。
あと最近後悔していることは、「1月のパックで強化来たらデスアンカー使い続けてるか分からんしダークイレギュラーズデッキのスリーブは共通面にしとこ」と思ったら、まさかのデスアンカー続投で、「デスアンカーのスリーブ買っときゃよかった・・・」となっていることです。
好きなユニットがいるなら、そのユニットのスリーブ使うのはかなりおすすめですね。
風景スリーブ
ここからはヴァンガード関係ありませんが、レギュラーサイズ用のスリーブにもおすすめは多いです。
というのも、レギュラーサイズ用のスリーブはめちゃくちゃ種類が多いので、気に入るものがきっと見つかるはず。
風景スリーブは雰囲気で合わせやすいのでかなりおすすめです。スリーブ自体にもおしゃれなものが多くて良い。
ズーのクランには森などの植物系、メガラニカのクランには海系のスリーブといった感じで合わせに行きやすいですね。
個人的おすすめ風景スリーブもいくつか紹介していますので、参考にどうぞ。

キャラクタースリーブ
レギュラーサイズ用のスリーブの定番、キャラクタースリーブです。
アニメの放送とかに合わせてかなり頻繁に発売されます。
好きなアニメとかゲームがあったら使っていくのがおすすめです。
キャラクターに関連持たせた感じで選んでいくのも良いかもしれません。
雑に言うとロイヤルパラディンデッキにFateのセイバーとか。
そんなの全然関係なく、好きなキャラのスリーブを好きなデッキに使うのも良いですね。
スリーブプロテクターを忘れずに
スリーブにはスリーブプロテクターを付けることをおすすめします。
というのも、スリーブは一部を除いて再販されるかどうか分からないからです。
使っていくうちにスリーブは痛むものですが、替えが無くなってしまえば使えなくなります。
スリーブプロテクターを付けておけば痛むのはいつでも売られている外側のスリーブプロテクターですから、安心してスリーブを使っていけます。
スリーブプロテクターについては以下にまとめていますので、良かったらこちらも参考にしてみてください。

まとめ
ヴァンガードのおすすめスリーブについてまとめました。
やっぱり共通面は一番おすすめだと思っています。合わせられるデッキの幅が広くて使いやすいです。
ただ世の中色んなスリーブがあるので、色々試してみると良いかもしれませんね。
ぜひお気に入りのスリーブを見つけてみてください。