デュエルマスターズ PR

デュエパーティーの概要とおすすめパートナーについて【デュエルマスターズ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

デュエルマスターズの新しい遊び方が発表されていましたね。

デュエパーティー! 3~4人での遊び方です。

マジック・ザ・ギャザリングやってる人は統率者をイメージすると分かりやすいかもしれません。ルールもだいたい同じような感じです。

 

今回はデュエパーティーの概要と、こんなパートナーがおすすめってところを紹介していこうかと思います。

 

デュエパーティーのデッキ構築ルール

デュエパーティーではデッキ構築のルールが普通のデュエマと違います。

  • デッキ枚数は60枚(パートナー含む)
  • パートナーはコスト5以上のクリーチャー
  • デッキのカードは全て1種1枚ずつ
  • デッキのカードはパートナーと同じ文明を含んでいる必要がある
  • パートナーと違う文明を含むカードはデッキに入れられない(ゼロ文明はどのデッキでもあり)
  • 使用可能カードは殿堂レギュレーションに従う
  • フォーマットはオリジナル(超次元とGR、禁断や零龍は無し)

デッキを組む際にパートナーとなるクリーチャーを1枚入れます。

パートナーはゲーム開始時からパートナーゾーンに置かれ、手札にあるかのようにプレイすることができます。この辺はマジック・ザ・ギャザリングの統率者やってる人はなじみやすいかもしれません。

 

1体のクリーチャーをパートナーにする。文字通りの相棒となるわけです。これはワクワクしますね。

絶対に引けるカードのようなものですから、パートナーを中心にデッキを作っていくことになります。

デッキのカードは1種類ずつの60枚デッキなので、通常のデュエマとはデッキ構築の勝手が大きく変わることでしょう。かなり個性的なデッキになると思います。

 

詳しいルールは公式サイトをどうぞ。

デュエパーティー | デュエル・マスターズ

 

パートナーのルールについて

パートナーはデュエパーティー特有のシステムとなるため、いくつかルールが決められています。

まず、パートナーに指定したカードはパートナーゾーンに置かれ、手札にあるかのようにプレイすることができます。

 

ただし、手札にあるかのようにプレイできるとは言っても、実際に手札にあるわけではないことには注意。手札から使える効果であっても、パートナーゾーンでは使えない効果もあったりします。

 

普通のルールでは手札から使ってる効果だけど、パートナーでは使えるのかどうかについて見ていきましょう。

まず、キリフダッシュやニンジャストライクはパートナーゾーンでも使えます。

勝熱英雄 モモキング

クリーチャー 火/自然 コスト8 パワー12000

ヒーロー・ドラゴン ジョーカーズ チーム切札

キリフダッシュ [火自然6](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを [fn06] 支払って召喚してもよい)

スピードアタッカー

T・ブレイカー

各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、その攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。

多色ではない呪文の効果、または、多色ではないクリーチャーの能力によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。

「勝熱英雄 モモキング」を探す

威牙の幻ハンゾウ

クリーチャー 闇 コスト7 パワー5000

デーモン・コマンド シノビ

ニンジャ・ストライク 7(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが7枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の下に置く)

このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを--6000する。

このクリーチャーが破壊される時、自分のマナゾーンに闇のカードがあれば、かわりに自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。

「威牙の幻ハンゾウ」を探す

これらは効果テキストにて、手札にあることを指定しているわけではないので、パートナーゾーンにある状態でも使うことができます。

 

オロチリュウセイなんかでデッキの上からニンジャストライクできるようになったりするのと同じようなイメージですね。

斬龍電融 オロチリュウセイ

クリーチャー 水/火/自然 コスト8 パワー17000

ディスペクター サイバーロード レッド・コマンド・ドラゴン

EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)

T・ブレイカー

自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

自分のターン中、自分の山札の上から1枚目をいつでも見てもよい。それがクリーチャーなら、召喚してもよい。

「斬龍電融 オロチリュウセイ」を探す

パートナーゾーンは手札と同じようにそこからカードをプレイすることが許されている場所なので、キリフダッシュやニンジャストライクのような効果も使うことができます。

 

反対に、革命チェンジや「一王二命三眼槍」などの効果はパートナーゾーンからは使うことができません。

刀の3号 カツえもん剣

クリーチャー 火/自然 コスト5 パワー4000

メガ・ドラゴン 革命軍 ハムカツ団

革命チェンジ:火または自然のクリーチャー(自分の火または自然のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)

「刀の3号 カツえもん剣」を探す

一王二命三眼槍

クリーチャー 闇/火 コスト5 パワー6000

デモニオ 鬼札王国

自分がゲームに負ける時または相手がゲームに勝つ時、これが相手のターンで、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、かわりに自分の手札にあるこのカードを相手に見せ、山札の下に置いてもよい。

スピードアタッカー

W・ブレイカー

鬼エンド:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいれば、自分の山札の一番下のカードを墓地に置く。それがコスト5以下のクリーチャーなら、バトルゾーンに出してもよい。

「一王二命三眼槍」を探す

これらの効果は自身が手札にあることを指定しています。パートナーゾーンは手札ではないので使うことはできない、というわけですね。

 

パートナーゾーンは手札にあるかのようにカードを使うことができるけど、実際に手札にあるわけではありません。

普段のルールでは手札から使ってる効果だけど、パートナーゾーンで使えるかどうかについては、テキストを見て手札にあることを指定しているかどうか確認するのが良いですね。

 

デュエパーティーのデッキを組む時はパートナーの選択は重要になってきます。

パートナーゾーンで使える効果を持ってるやつだと使いやすさも増すと思いますので、パートナー選びの参考にしてみると良いでしょう。

 

続いて、パートナーがバトルゾーンに出た後のルールについて。

バトルゾーンにある間は普通のクリーチャーと変わりありませんが、バトルゾーンを離れる場合に1つルールがあります。

 

それが、パートナーカードがバトルゾーンを離れた場合、マナゾーンのカードを1枚デッキの下に戻すことでパートナーゾーンに戻すことができるというもの。

マナのカードを失うものの、実質的に手札に帰ってくるのと同じようなものなので、パートナーカードにはある種の除去耐性のようなものがあると言えます。

 

相棒が1回やられたらもう出番が無くなるのは寂しいもの。ここら辺も、お気に入りのカードを活躍させやすい要素となっています。

 

こんなパートナーがおすすめ

何はともあれデュエパーティーのデッキを組む際はパートナー選びが重要です。

ここではパートナーカードにおすすめのカードを挙げていきます。

 

なんか普通に使いやすそうなガイアッシュ・カイザー

まずはパートナーゾーンから効果を使うことができるものから。

先ほどのキリフダッシュやニンジャストライクもそうですが、なんか強そうだと思ったのがガイアッシュ・カイザー。

流星のガイアッシュ・カイザー

クリーチャー 水/自然 コスト6 パワー8000

ブルー・コマンド・ドラゴン グリーン・コマンド・ドラゴン ハンター

相手のターンの終わりに、相手がそのターン中、マナゾーンのカードをタップせずに、クリーチャーを出すか呪文を唱えていて、バトルゾーンに自分の 《流星のガイアッシュ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。

W・ブレイカー

このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。

自分のコスト10以上のクリーチャーの召喚コストを4少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

相手のクリーチャーは出たターン、自分を攻撃できない。

「流星のガイアッシュ・カイザー」を探す

ガイアッシュ・カイザーは相手がマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーか呪文を使っていればタダで出せるカードです。

これは自身が手札にあることを指定していません。なのでパートナーゾーンからでも使えますね。

 

ガイアッシュ・カイザーは場にいるだけで10コスト以上の召喚コストを軽減してくれるため、高コストデッキにしてガイアッシュ・カイザーをパートナーに据えるのも良いでしょう。

こういうシステムクリーチャーが、絶対に場に出せるパートナーゾーンに用意できるっていうのも嬉しいですね。

 

文明に自然が入っているため、自然のマナ加速カードを入れられるのも良いところです。タダ出しの条件を満たせなくても6コスト払って出しやすい。

 

ただ、良いところばかりでもなくて弱点もあります。多人数戦が不利に働くことが多い。

タダ出しですが、相手ターンの終わりに出てくるので、出した後に別の相手のターンが始まる場合は自分のターンが回ってくる前に除去される可能性があります。

 

なのでタダ出しする際は自分の直前の人のターン終了時に出したいわけですが、相手からするとガイアッシュ・カイザーがパートナーゾーンに見えている状態でそんなことをしてくるかどうかが微妙なところ。

まあコスト踏み倒しを抑制できると言えば聞こえは良いか。

 

文明と効果が優秀で、マナ加速と手札補充してデカいクリーチャーを使うっていう分かりやすいデッキを作ることができるので強いと思います。

あと神アートのかわいいガイアッシュ・カイザーを使えるのがでかい。1枚しか持ってなくてもデュエパーティーのパートナーすればいいわけなんですよ。僕は神アートの抽選落ちたけど。

神アートって販売方法的に1枚しか手に入らんし、当たらなくてもまあいいかと思ってたんですが、ここに来て1枚しかないカードを使う絶好の機会が用意されてて抽選落ちたのめちゃくちゃ悔しくなりました。やってくれたなタカラトミー。

「流星のガイアッシュ・カイザー」を探す

 

5色カードに光あれ 愛の無限オーケストラ 星龍パーフェクト・アース

5色カードって良いと思うんですよね。

強力な効果を持ってるけど、マナに置いても0マナ扱いってのが5色カードの困るところだったのに、パートナーにするとそのデメリットが無くなります。

 

しかも文明は全部入ってるからデッキになんでも入れられるように。デッキ構築の選択肢が無限に広がります。

5色カードにも色々ありますが、「愛の無限オーケストラ」は結構おもしろそうだと思いました。

愛の無限オーケストラ

進化クリーチャー 光/水/闇/火/自然 コスト5 パワー15000

エイリアン

超無限進化:光・水・闇・火・自然がすべて揃うように自分のクリーチャーを1体以上選び、その上に置く。

T・ブレイカー

メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな枚数の多色クリーチャーをコストを支払わずに出し、好きな枚数の多色呪文をコストを支払わずに唱える。その後、残りのカードを好きな順序で山札の下に置く。

「愛の無限オーケストラ」を探す

進化素材が場に揃ったらパートナーゾーンから出すだけっていうのが便利。デュエパーティーのシステム活かしてる感があって良いですね。まあ反対に「母なる星域」みたいな踏み倒しサポートは使いにくくなってるけど。

 

あと効果が派手でお祭り向き。複数枚のコスト踏み倒しは多人数戦でやると盛り上がること間違いなしでしょう。

 

同じ5色で言うと「星龍パーフェクト・アース」も面白そう。

星龍パーフェクト・アース

クリーチャー 光/水/闇/火/自然 コスト5 パワー6000

ワールド・ドラゴン

マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。

自分の手札に加えられるシールドカードはすべて「S・トリガー」を得る。
W・ブレイカー

「星龍パーフェクト・アース」を探す

とりあえず準備整ったら出しておけるのえらい。

序盤はマナ貯めて、シールド爆発させる用のカードと一緒に使うのが良いか。

何よりS・トリガー連発するのは楽しそうです。

これもデッキ構築の際、文明が制限されない利点を最大限に活かせるでしょう。

「愛の無限オーケストラ」を探す

「星龍パーフェクト・アース」を探す

 

絶対に引けるメリットを活かせそうなやつら 王来英雄モモキングRX トップ・オブ・ロマネスク

パートナーは引きに関係なく絶対に使える。これは60枚デッキで1種1枚ずつしか入れられないデュエパーティーデッキでは大きな利点です。

となると、デッキの動きの核になりそうなカードを据えていくのも良さそう。

 

パッと思いつくのは「王来英雄 モモキングRX」。

王来英雄 モモキングRX

クリーチャー 火/自然 コスト5 パワー6000

ヒーロー・ドラゴン ジョーカーズ レクスターズ

スピードアタッカー

W・ブレイカー

このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。

シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーがバトルに勝つたびアンタップする。

「王来英雄 モモキングRX」を探す

このスペックのカードが絶対に引けてるの良くない?

マナ加速用のカードと進化クリーチャーを入れていくだけでまともなデッキになりそうです。色んな進化クリーチャーを入れて遊んでいこう。

こういう、色んなカードにアクセスできるカードは1種1枚しか入れられない構築だとお祭り感あって良いよね。なにが飛んでくるか分からん。

 

あとは「トップ・オブ・ロマネスク」とか。

トップ・オブ・ロマネスク

クリーチャー 光/火/自然 コスト5 パワー3500

アポロニア・ドラゴン アーマード・ドラゴン アース・ドラゴン

マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。

ブロッカー

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を、タップしてマナゾーンに置いてもよい。

「トップ・オブ・ロマネスク」を探す

やってる事は地味なんだけど、序盤のマナブーストさえできていれば確実に8マナ圏内まで繋げられるの良いなって。

文明も3色と多いしデッキ作りやすそうです。

パートナーにするには効果が派手じゃないんだけど、堅実に仕事してくれるパートナーがいても良いじゃない。

 

5マナくらいのカードはデッキの動きを支えてくれるような効果を持つものも多いので、それをパートナーに据えてデッキが回りやすくする考え方。最初に紹介したガイアッシュ・カイザーも同じような考え方ですね。

パートナー側からサポートするデッキ構築があっても良いんじゃないかと思います。

 

まとめ

デュエパーティーについてでした。めっちゃ面白そう。僕もデッキ1つ持っておこうかと思います。

多人数戦でできるっていうのが素晴らしい。僕は友達と普段4人くらいでカードゲーム遊んでるので、デュエパーティーが本当にちょうど良いんですよね。

とりあえずデッキを作ってみるところから。なんかパートナー探してみよう。

「流星のガイアッシュ・カイザー」を探す

 

関連記事↓ デッキを作ってみました。

デュエパーティーデッキ紹介「天風のゲイル・ヴェスパー」【デュエルマスターズ】おはようございます。しんぺいです。 デュエパーティーのデッキを組みました。 ゲイルヴェスパーでデュエパーティーのデッキを作っ...

POSTED COMMENT

  1. 名無しモン より:

    全部が1枚ずつならば殿堂カードを気にせずに入れられる!と思いきや殿堂にかなり単色が多くてデッキの構築を狭める…やっぱりレギュレーションとの兼ね合いも考えられて作られたんだなぁ…と考えさせられますね

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      確実に引けてありがたいカードをパートナーにしても単色だとデッキ構築に困ってしまうのバランスが良いというかなんというか。
      龍装チュリスをパートナーにした最強の革命チェンジデッキができると思ったら火しか入れられないせいでロクに選択肢が無かったり、上手くできているなあって感心しています。

  2. 匿名 より:

    Volzeos-Balamordみたいなカードをクリーチャーとして揃えてパートナーにはできますか?

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      公式サイトを見てる限り、パートナーは「コスト5以上のクリーチャー1枚」とあるので、複数枚のカードから成るVolzeos-Balamordはパートナーにできないんじゃないかと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA