ヴァンガード PR

Pスタンスパイクブラザーズを組むのに持っておきたいカード達

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

今回はPスタンダードのスパイクブラザーズの紹介です。

過去のカードが全て使えるレギュレーションであるPスタンダードですが、スタンダードから始めた人にとっては「カードプール多過ぎて何を集めたらいいか分からん・・・」となることも多いかと思います。

そこで今回はPスタンダードのスパイクブラザーズを組む際に使えるカードをまとめて紹介していきます。

Pスタンデッキを組む際の参考になれば幸いです。

 

Pスタンダードのスパイクブラザーズ

Pスタンダードのスパイクブラザーズは、スタンダードとG期の良いとこ取りをしているような感じです。

 

スタンダードのスパイクブラザーズはシンプルにパワーが高いです。

例えば「ジャガーノート・マキシマム」は出すだけでパワー23000、さらにフォースⅠも合わせれば33000まで行きます。

ここまでお手軽に高いパワーを出せるクランもありません。

ただ、攻撃回数は3回で終わりなので、完全ガードとか持たれているとしっかり防がれてしまいます。

 

一方、Gユニットのスパイクブラザーズはバトルフェイズ中にユニットを呼び出すことに長けています。

一度攻撃したユニットを使い回したり、新たなユニットを呼び出したり。

方法は様々ですが、バトルフェイズ中にユニットをコールすることに長けているので、攻撃回数を伸ばすことができます。

 

1つのサークルを使い回すのが得意なので、フォースのギフトとも相性が良いですね。

フォースⅠでパワーを高めていくのも良いですし、フォースⅡでクリティカルが増えた攻撃を繰り返すのも良いでしょう。

 

マーカーを使い回しやすく、スタンダードで得た力をGユニットでさらに伸ばすことができます。

 

持っておきたいカード達

撃墜帝王ヴァイオレンス・エース

ドローとパワーアップ、追加コールと割と攻撃面においてはスキの無いユニット。

やりたい事を全部詰め込んでいるのでシンプルに強いですね。

 

ただ、初回超越だとドローは1枚なうえに、追加コールはリアガードを犠牲にしていっているのでいきなり使うには向いていません。

ダメージを詰めてから使うのが良いでしょう。

 

スパイクブラザーズのユニットは元々パワーが高いし、起動効果でパワーも底上げできるので、相手のガーディアンが2枚以上になることは多く、発動機会に困ることはありません。

どちらかというと後続が手札にあるかの方が不安で、手札にアタッカーがいる状態で使うのがベスト。

後半になれば起動効果でのドロー枚数も多いので、しっかりとアタッカーを引き込んでいきたいですね。

詰めのGユニットって感じです。

 

黒角王ブルパワー・アグリアス

自身のアタック時に、リアガードをバインドしてコールしなおすユニット。

コールできる枚数はGゾーンの表1枚に付き2枚なので、初回からフルパワーを発揮することは難しいものの、一度攻撃を終えたリアガードをスタンドできるようなものなのでかなり強力です。

 

しっかり登場時効果も使えるのが嬉しいところ。

「ジャガーノート・マキシマム」もパワーアップ状態で再び攻撃できますね。

2回目以降だと4体コールできるので、ほぼ全面スタンドと変わらない威力を発揮します。

 

シンプルに攻撃回数を伸ばすことができるので、攻めに使いやすいユニットです。

 

大悪党ダーティ・ピカロ

デッキから好きなユニットをコールできます。

コール数はGゾーンの表の枚数と同じだけ。GB3という条件を考慮すると、だいたい3体はコールできますね。

 

上書きによる連続攻撃でも良いですが、どちらかというと盤面を揃えるための使い方が多いです。

シンプルにアドバンテージを稼げるユニットなので、相手に盤面を荒らされたとしてもしっかり返しに攻撃できる布陣を整えられるのが強さの1つですね。

 

タイミングは遅いものの、強力な効果なのでGゾーンに用意しておきたいところ。

ヴァンガード G-TCB01/003 大悪党ダーティ・ピカロ GR The RECKLESS RAMPAGE

 

神の手グッドエンド・ドラッガー

「バッドエンド・ドラッガー」から超越している時に使えるユニット。アタック終了時にグレード3のコールとライドができます。

 

リアガードには「ジャガーノート・マキシマム」のような強力なリアガード要員を出したいですね。

ライドには更なる「バッドエンド・ドラッガー」を持ってきたいところ。

スタンダードでギフトアイコン付きの「バッドエンド・ドラッガー」が来たことで、「神の手グッドエンド・ドラッガー」によってマーカーを得ることができるようになりました。

さらにライドされた「バッドエンド・ドラッガー」が自身の効果によってリアガードに出てきます。

 

このおかげで、「神の手グッドエンド・ドラッガー」で呼んだグレード3の他に、ライドされた「バッドエンド・ドラッガーも」出てくるので、あと2回攻撃できるようになりますね。

 

地味に持ってくるグレード3はバッドエンドである必要は無いので、単純にライドしたいユニットを持ってくることもできます。

「逸材ライジング・ノヴァ」のような強力なグレード3もいるので、状況に応じて選んでいきたいですね。

神の手 グッドエンド・ドラッガー G-FC02/017 RRR 【カードファイト!! ヴァンガードG】スパイクブラザーズ

 

暴走凶鬼ヘルハード・エイト

GB8を持つユニット。

効果は、手札が続く限りデッキからユニットを呼び出し続けるというもの。

単純に、残りの手札が追加の攻撃回数となります。

地味にブーストでも良いので、手札さえあればブースト要員も一緒に呼んでこれます。

 

まあこいつの超越に成功すれば、あとは手札の続く限り攻撃を続けるだけです。

この効果の性質上、ドローできるユニットとの相性は良いですね。攻撃回数をさらに増やすことができます。

「デトネイト・バーレル」との相性はかなりのもの。

アタックした「デトネイト・バーレル」はソウルに入り、次の「デトネイト・バーレル」を呼んでこれます。

「デトネイト・バーレル」の効果でドローできるので、実質デッキの「デトネイト・バーレル」の数だけ攻撃回数を増やすことができますね。

パワーも上げてくれるので、充分すぎるほどの攻撃が可能です。

 

非常に強力なGB8ですが、使うにはGゾーンの表のカードを増やしていかなければなりません。

幸いにも、スパイクブラザーズは全クランの中でもトップクラスにヒールトリガーを手札に加えやすいクランなので、Gガーディアンを利用してさっさと表のカードを貯めていきましょう。

ヴァンガード G-FC04/015 暴走凶鬼 ヘルハード・エイト GR ファイターズコレクション2017

 

妨害王テリブル・ライナス

Gガーディアンは「暴走凶鬼ヘルハード・エイト」のGB8達成のために重宝します。

表のカードを稼ぐために、Gガーディアンを表にするコストを持つ「妨害王テリブル・ライナス」をメインに使うのが良いでしょう。

 

効果自体は空いている自分のサークル2つにつき+10000と可もなく不可もなく。

最大35000シールド出せるのは良いですね。4つ空いていることも珍しくないでしょう。

登場時にリアガードをソウルに置けますが、必ずしも置く必要は無いので要件を満たしているならただシールド値を上げる効果だけ使えるのがありがたいですね。

ヴァンガード G-FC04/039 妨害王 テリブル・ライナス RRR ファイターズコレクション2017

 

逸材ライジング・ノヴァ

Gユニットにアタック時コール効果を与えるグレード3。

フォースのおかげで攻撃回数を増やすことの強みが増したので、こいつの効果もかなり強くなっています。

「逸材ライジング・ノヴァ」自体にギフトは無いので、「神の手グッドエンド・ドラッガー」からのライドにつなげたいですね。

他のクランに比べて、ギフト持ちグレード3からギフト無しグレード3へのライドが安定させられるのがありがたいところ。

 

ジェリー・ビーンズ

「ダッドリー」と名の付いたカードをサーチできるカード。

ダッドリー専用デッキでは幅広いサーチになるのはもちろんですが、サーチ候補筆頭は「ダッドリー・チアーズリンジー」。ヒールトリガーです。

GB8早期達成のためにはGガーディアンを呼びまくりたいところなので、こうしたヒールトリガーのサーチ手段は非常に有用です。

「暴走凶鬼ヘルハード・エイト」をフィニッシャーにする軸ではぜひとも入れたいですね。

【中古】 トレカ ヴァンガード エクストラブースター 第3弾 黒鋼の戦騎 R ジェリー・ビーンズ EB03/08

 

メイヘム・タイガー

かなりバイオレンスなアタッカー。

相手のガーディアンをソウルブラスト1で退却できるので、ソウルがある限り相手にガードさせません。

さすがにGガーディアンや完全ガードには使えませんが、通常のガードが効かないのはかなり強力。

手札1枚が状況を左右するような場面で出てくると非常に厄介です。

 

デッキからユニットを呼び出す手段は多いので、少数でも入れておくと活躍してくれるでしょう。

 

ウインクキラー・ミザリー

アタック時コール効果持ちのユニット。

この手の効果を持っているリアガードユニットを入れておくと攻撃回数がグンと伸びます。

こちらも「逸材ライジング・ノヴァ」と同じくコールするユニットに目立った制限はありません。

フォースマーカーを使い回していきましょう。

 

アクロバット・ベルディ

各クランに存在する超越補助ユニット。

グレード3のユニットはリアガード要員に使いたいものも多く、こうしたサポートは入れておきたいですね。

Pスタンダードは超越できないと非常に厳しいので、グレード3に加えてこれらのサポートも入れて超越できない事態は可能な限り避けられるようにしましょう。

サーチできる「メカ・トレーナー」の存在もあるので少量でも入れておきたいところ。

アクロバット・ベルディ G-TCB01/039 R 【カードファイト!! ヴァンガードG】スパイクブラザーズ

 

メカ・トレーナー

旧「メカ・トレーナー」。サーチ効果を持っています。

サーチ範囲はグレード1以下と非常に広く、完全ガードや超越補助、ヒールトリガーと持ってきたいものには事欠きません。

特にヒールトリガーを持ってきてGB8達成を狙う構築だと、ファーストヴァンガードだけでなくメインデッキにも入っているくらいです。

非常に優秀なユニットなのでぜひともファーストヴァンガードに置いておきたいですね。

【中古】[TCG]ヴァンガード BT02/024R メカ・トレーナー(20130701)

 

マシナリー・スロットバック

スタンダード基準の効果付きクリティカルトリガー。

スタンドトリガーを採用する場合はともかくとして、基本的にスタンダードのトリガーで充分です。

パワーアップ値の上昇が攻撃力にも大きく関わってくるので、トリガーは新しいもので良いですね。

地味にスパイクブラザーズのGユニットは自身のパワーを上げにくいので、ソウルに入ってパワー+10000の効果はありがたいです。

 

ダッドリー・チアーズ リンジー

コスト回復付きのヒールトリガー。

「ジェリー・ビーンズ」のサーチ対象であり、「メカ・トレーナー」でもサーチできるので非常に手札に加わりやすいです。

Gガーディアンも回数を打ちやすくなるため、コスト回復がしやすいのもポイント。

基本的にはパワーアップ値はシールド値の面からスタンダードのトリガー推奨ですが、スパイクブラザーズに関してはこちらで良いんじゃないかなと思います。

特にGガーディアンを連打してGB8でフィニッシュする軸では採用したいですね。

 

まとめ

Pスタンダードのスパイクブラザーズについてまとめました。

スタンダードで得たカードをGユニットで活かしていくような感じになります。

スタンダードと同じようなカードを使いながらも、スタンダードのスパイクブラザーズとは全然違う動きを楽しめるので、興味のある方はぜひ作ってみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA