おはようございます。しんぺいです。
今回はバトルスピリッツの話題。
バトスピ遊ぶときってコアが必要になるので、必然的にコアも持ち運ぶことになります。
となると必要になるのはコアケース。
最初ぼくは「入ればなんでも良いやん」と思って適当なケース買ったら大失敗したのでケース選びは割と重要です。
結局買い直したケースがかなり良い感じだったので今回はそれも踏まえて「良いコアケースとは何か?」を考えていきます。たぶんポケカのダメカンケースにも通じる話だと思いますよ。
結論:取り出す時のことを考えよう
一番使いやすいケースっていうのはコアの取り出しがしやすいケースだと思っていて、ようは入るだけではダメなのです。
今使っているケースがめっちゃ気に入っているのですが、

手のひらサイズで取り回しやすいサイズということももちろんあるのですが、一番大きいのは

フタが大きく開くこと
これに尽きます。フタが取れるやつでも可。
上のような感じだと非常に取り出しやすいのです。
コアの取り出しがスムーズにできるケースこそコアケースに求める条件です。
失敗談:コアケースに向かない入れ物とは
なんでこんなに取り出しにこだわっているかというと、それは僕が使いにくいケースをコアケースに選んで失敗したからです。
昔こういうオシャレ感マックスの布袋を使おうと思って買ったのですが、


手が入らない
これは悲劇です。奥まで手が入らないのでブツが探せない。
ちなみにこれは当初ポケカのダメカン入れにと買ったものですが、ダメカンって種類が複数あって目当てのものをパッと取れないと使い勝手がめちゃくちゃ悪いのです。
上みたいに手を突っ込むと中が一切見えないとなれば欲しいカウンターが探せません。
結果使わず。引き出しに眠っております。
ちなみにバトスピに使えるかと思ったけどソウルコアが探しにくくて結局使うのを諦めました。
やっぱり「入れば良い」ってだけじゃなくて、スムーズに取り出せるかは大事です。
100円で良いケースは買える
冒頭で紹介したケース、イエローサブマリンで買ったものですが、80円くらいでした。
100円程度でも全然良いやつは買えたりします。


ちなみに布袋は1000円しました。非常に悲しい。
あとは百均のケースも結構良い感じ。

左のケースとかフタが取れるのでコアの持ち運びに非常に便利です。カラカラ鳴るのがちょっと気になるけど。
ちなみに右のケースはフタが取り外せないんですが、こういうのはコアケースにおすすめしません。
手も入れられないサイズなので、コアを取り出そうとすると一回ぶちまけないといけないからです。コアってめっちゃ失くしやすいのであんまりケースの外に出しながら使いたくないですね。
この点からもコアケースはフタが取れるorフタが大きく開くものをおすすめしています。
フタが取れるなら、フタを受け皿にしてそこにコアを出しておけますからね。左のケースはそんな感じの使い方をします。
あと関係ないですが百均のケースって意外に見た目オシャレ。なんか分からんけどアメリカっぽい。
妙に見た目が好きなのでちょいちょい買ってます。カードゲーマーの百均利用率は異常。
この辺は下の記事でも書いたりしてます。

やっぱseriaって最高なんだ。
ぜひともコアケース探しの参考にしてみてください。