おはようございます。しんぺいです。
今回は「クロノタイガー・リベリオン」について。
正確に言うと、「クロノタイガー・リベリオン」の最後の効果について。
【#週ヴァン】
2月21日(金)発売「The Astral Force」
収録の《ギアクロニクル》VRの「クロノタイガー・リベリオン」達を紹介&解説中です!
Y https://t.co/mfEB55LKyd
ニコ https://t.co/DnSNDwQK1r #ヴァンガード pic.twitter.com/kKXlW4s5jM— カードファイト!! ヴァンガード宣伝 (@cfvanguard_PR) January 28, 2020
「クロノタイガー・リベリオン」の効果に、
「コスト【ダメージゾーンのカードを全て裏にする】ことで、このターン相手のガーディアンのシールドを-5000する」
って効果があるんですよね。
これ見て思ったのが、ダメージゾーンのカードが全部裏だったら効果発動できるのか??ってところ。
もし使えないのなら効果を使うのは一度切りみたいな感じになるしちょっと微妙かなと思って気になってました。
ちなみに答えとしては、ダメージゾーンのカードが全て裏でも発動できます。
以下は詳細説明!
全て払うは”払うコストが無くても良い”
ヴァンガードの公式Twitterが説明してくれているのですが、
《ギアクロニクル》の「クロノタイガー・リベリオン」
事務局出張版のQ&Aを公開!
ルールで分からない事があった時は、ぜひカードゲーム事務局までお問い合わせください。カードファイト!! ヴァンガード
「The Astral Force」2月21日(金)発売! #ヴァンガード pic.twitter.com/CDSGJXyYbm— カードファイト!! ヴァンガード宣伝 (@cfvanguard_PR) January 29, 2020
ダメージゾーンのカードを1枚も裏に出来なくても、「クロノタイガー・リベリオン」の効果は使える!!
こうなると実質コストはあってないようなものなので、かなり使いやすくなりますね。当然ダメージゾーンは全部裏なので他のユニットで使うカウンターブラストは捻出できませんが、リベリオンの効果は手札さえ条件満たせば確実に使えるというのは大きいです。
いやなんで使えんの・・・?
普通に流しそうになったけど効果使えるのおかしくない?コストでダメージゾーンのカード裏にしろって言ってんだから1枚でも裏に出来なきゃコスト払えてなくない??
なんかTwitterの説明文だけでは全然納得できないのは僕だけでしょうか。
質問:ダメージゾーンのカードが全て裏の時、【ダメージゾーンのカードを全て裏にする】コストを支払うことができますか?
→はい、できます。結果的に1枚も裏に出来ない場合でも、【ダメージゾーンを全て裏にする】を支払うことができます。
カードファイト!!ヴァンガード公式Twitterより引用 URL:https://twitter.com/cfvanguard_PR/status/1222436151690063873
何回見ても分からん。全部裏でもコスト払えるのは分かったけどなんでそうなるかが分からない。
ちなみに同じく全て払う系のコストを持つ「海底魔獣スケアディック」でも同様の解答がなされています。
Q: “[手札をすべて捨てる]”というコストを支払う際に、手札が1枚も存在していませんでした。
そのコストの支払いは行えず、“そのターン中、このユニットにパワー+30000/クリティカル+1”という効果は適用されませんか?A:いいえ、起動能力をプレイし、効果を適用させることは可能です。
コストで「すべて」と指定されている場合、その「すべて」が事実上0の状態であってもコストを支払えますカードファイト!!ヴァンガード公式サイトより URL:https://cf-vanguard.com/cardlist/?cardno=V-EB08/024&faq
やっぱり全て払うの場合、ひとつもコストが払えていなくても支払ったことになるようです。なのでミスとかそんなんじゃなくてこういう決まりなんでしょうね。
総合ルールにおける「全て払うコスト」の扱い
いくら決まっていても、なんでそうなるか分からないので個人的に納得いってません。
せめて総合ルールを確認してみましょうか。
総合ルールを見てみると、
12.14.1.3. コストで「すべて」と指定されている場合、その「すべて」が事実上 0 の状態であってもコストを支払えます。
例:「手札をすべて捨てる」というコストは、手札が 0 枚の時も支払うことができます。カードファイト!!ヴァンガード総合ルールより URL:https://cf-vanguard.com/wordpress/wp-content/uploads/vgd_rule_20200117.pdf
コストで「すべて」と指定されている場合、その「すべて」が事実上 0 の状態であってもコストを支払えます。
理由の説明無かったわ・・・。なんかゴリ押された気分。というか例に出てくる
「手札をすべて捨てる」というコストは、手札が 0 枚の時も支払うことができます。
これ見て余計に納得しにくくなったんですが。。。
まあ、総合ルールで決まってるんじゃ仕方ないですね。ルールは守りましょう。
総合ルールで「すべて」が0でも良い理由として、とりあえず個人的な解釈を考えました。
「すべて」っていうのは「あるだけ全部払えよ」って意味で、無かったら勘弁してあげるわって感じ。
1枚だったら1枚払えないとおかしいけど「すべて」だったら数ははっきり書かれてないから0でも良い・・・そんな感じでしょうか。分からんけど。
いや納得いかねえー・・・。日本語って難しいですね。別の総合ルールで補完されてるんでしょうか。探すのめんどいから探してないけど。
誰かズバッと理解できる解釈があれば教えてください。
他のカードゲームの「全て払う」について
他のカードゲームだとこういう時どうなってるか気になったので調べてみました。
遊戯王の場合
遊戯王であれば、全て払う系のコストの場合1枚以上払えなければ使えません。
例えば「狂戦士の魂」は手札を全て捨てて発動するカードです。
この場合、手札が「狂戦士の魂」を除いて他に1枚以上無いと、「狂戦士の魂」を発動することが出来ません。
■発動する際に、コストとして、自分の手札を全て捨てます。(自分の手札が、「狂戦士の魂」1枚のみの場合には発動する事ができません。)
遊戯王CARD DATABASEより URL:https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=11153&request_locale=ja
遊戯王は昔からやってたんで、僕は全て払う場合には1枚以上払わないといけないという印象を持っています。だからヴァンガードでも同じだと思っていたんですが。。。
バトルスピリッツの場合
バトルスピリッツの場合は注釈が入っています。
「道化神ポルック&カスター」は手札を全て破棄することで発動する効果を持っていますが、「最低1枚以上」と注釈がついています。
これだと分かりやすいですね。最低限捨てなければならないことがはっきり書かれているので、間違いは起こりません。
ただこういう注釈をつける必要があるっていうことは、普通全部って言われたら無くても良いってことになるんでしょうか?そうなると今度は遊戯王が不親切ってことになるけど。
ちなみにほかのカードゲームだとそれっぽいのが見つからなかった。
よくよく考えるとマジック・ザ・ギャザリングやデュエルマスターズはコストが決められた数のマナなのでそもそもこういった問題は起こりません。
バディファイトやヴァイスシュヴァルツで探したかったですが、あんまりやってないので適切なカードが見つからず。
とは言え遊戯王とバトルスピリッツでもうすでに解釈分かれてる感がハンパない。バトルスピリッツがヴァンガード寄りの考え方ですね。たぶん。
そうなると遊戯王がおかしいのかなんなのか。結構謎ですねこれ。
というか単純に僕の日本語力が欠けてるだけの説もある。みんなこの裁定納得してるんでしょうか。もしよかったら教えてください。
まとめ
ヴァンガードでの全て払う系の効果についてでした。
全て払う場合は0でも良い。それは分かりましたが理屈が分からないので何ともモヤモヤしています。
他のカードゲームでも解釈は分かれてるようですし、ヴァンガードでもはっきり0でも使えるって書いてくれるとまだ分かりやすいのかもしれませんね。
とりあえず一番は公式に確認すること。そうしていれば納得感はともかくとしてルールミスは起こらないですし、確認はしっかりするようにしたいですね。