おはようございます。しんぺいです。
なんか最近のVRってヴァンガードGのリメイクが多いですよね。
「The Next Stage」しかり「銀華竜炎」しかり「蝶魔月影」しかり。
ただ僕としてはもうちょっと完全新規カードも出して欲しいと思うんです。
まあリメイクはリメイクで良いものですし僕も楽しみにしてる部分もあるんですが、基本的に僕は逆張り野郎としての性分が大きいんでこういう時は新規も出してよって思ってしまう。
今回はそんな話。リメイクも良いけど新規カードも捨てがたいよって話です。
そもそもリメイク多過ぎ問題
公式サイトのカードリストを見てたんですが、VR枠にリメイクが多過ぎる。
現時点(「The Next Stage」発売まで)でVRの種類が80種類。そのうち59種類がリメイクです。改めて数えてみたらだいぶリメイクで埋め尽くされてて笑いました。目でざっと数えただけなんで多少のズレは勘弁してほしい。
元々スタンダード自体アニメのリメイクと合わせて始まったもんですから、リメイク路線というのはある程度分かってましたが、なんか数字として目にすると全然新規出てねえな・・・って思います。
まあ好きなユニットが効果も新しくなって登場するっていうのはめっちゃ夢があるし、僕も基本的にはリメイクが楽しみです。
リメイクが待ちきれないユニットとか結構いますし。

ただ、なんかスタンダード初期は「何がリメイクされるんだ??」って楽しみがあって良かったんですが、最近は「多分こいつがリメイクされるんだろうな」って先が読めてきてつまらないので何か新しいことやって欲しいなって思う次第です。
多分これからしばらくリメイクばっかだろうなって話
「The Next Stage」以降、明らかにヴァンガードG期のカードがリメイクされていってますね。
クロノジェット、アルトマイル、アーシャに始まり、その後に発売される6月、7月、8月のパックはVRが全部リメイクです。G期のカードじゃないのもあるけど。
特に超越ボーナス持ちのカードが重点的にリメイクされていっており、今後一周するまではこの路線続くんだろうなって思わされます。
ちなみに超越ボーナスっていうのはこういうやつ。

Gユニットが超越した時に○○する効果を持つやつらです。各クランにいる。
明らかにこれらがリメイクされていってるんで、今後はVRのカード名まである程度予想付くんだろうなって思ってしまうのが何とも微妙なところ。
個人的には先が読めるっていうのは一番つまらないことだと思ってるんで、正直このリメイク路線はさっさと終わって欲しいとすら思っています。
まあ先が決まってる分期待が持てるっていう部分もあるんですが。
多分、ガウリールとかサヴァスとかグルグウィント辺りは楽しみにしてる人多いんじゃないかなって思います。そう言えばジェネシスはどうなるんだろう。フェンリルが出るのかアマルーダが出るのか。
まあでもリメイクされるユニットが予想付いてる状態ってなんとも微妙なので、せめて1パックに1体くらいは新規VR混ぜて欲しいなあとか思ったり。
そうなったらリメイク期待してたところにイレギュラーをかち合わされた層からクレーム来そうですが。
どう見てもVRの路線が決まってるように見えるからマジで新規VRは出しにくそうです。
新規カードは好きなんでもっと増やしてほしい
やっぱ新規カードが発表されるとめっちゃワクワクします。
今のところVRの中で一番好きなのが「深魔幻皇 ブルブファス」。

モルドレッド・ファントムとかルキエのパックに入ってた分、ぽっと出の新規カードって印象がかなり強かったですが、僕はめっちゃ好き。非常にダークイレギュラーズっぽい見た目が良い。
長らくダークイレギュラーズでこういう化け物系ユニットの新規カードが見られてなかったんでめっちゃ喜んだ覚えがあります。
こういう新しいものに出会うワクワクが好きなんですが、7月のダークイレギュラーズって個人的には「ああ、やっぱり」感が強かったんですよね。
明らかにG期のカードがリメイクされた頃だったんで、「どうせシャルハロートだろうな」って思ってました。やっぱりシャルハロートでしたし。
グランブルーも7月の収録が楽しみでしたが、「ナイトローゼだろうな」って予感があったし実際ナイトローゼだったんでまあうんって感じ。
ちなみに同じくリメイクである去年のグランブルー「氷獄の死霊術師 コキュートス」はかなり予想外の登場で喜んでました。
なんでかって言うと当時はどのカードがリメイクされるか読みづらかったからですね。
「何がリメイクされるか?」って楽しみがあったんで、コキュートスが発表された頃は「こいつが来たか!」ってなりました。
こう思うとやっぱり新規カードには新しいワクワクが欲しいですね。
今はG期のリメイク路線が分かり切ってるんで、上手いこと裏切って欲しい。
代わりと言ってはなんですが、効果が予想付かないのは救いです。
スタンダードのカードって良い意味で今までと全然違う効果を平気で出してくるんで、一切効果を予想できないのは嬉しいです。暗黒繭マーカーの登場とか予想できたやついたら神ですわ。
そういう意味では今のスタンダードも新規カードの塊と言っていいんですけどね。
カード名は予想付いても効果は予想付かない。それで良いのかもしれません。
いやでもやっぱ新規デザインが見たいんだよなあ。
最近のお気に入りは「真魔銃鬼 ガンニングコレオ」。使ってるうちに愛着湧いてきました。

ていうか基本的に僕がクランを組む理由って、デザインが好きなことが多いんで、好きなクランで新しいユニットのデザインを出してくれることのありがたさに感謝しています。
マジでVR、いやRRRでも良いんで新規ユニットを増やしてくれ・・・。
いやでも「銀華竜炎」のRRRで出た「黒装傑神 ブラドブラック」みたいな感じで出してくれるならまだ希望を捨てるのは早いか・・・?
ブラドブラックめっちゃカッコいいよね。あれマジで好き。
「蝶魔月影」も「虚幻竜刻」もRRRはほぼ判明してないんでそこに期待していきたい。
まとめ
最近のリメイク路線についての話でした。
リメイク自体は良いんですが、ああいうのって予想外の登場だから良いんであって、あからさまに順番待ちみたいな現状が何とも言い難い。
幸いにしてVRが5種類になって、1種類は何か予想外のリメイクカードみたいなのを出してくれてるのがまだ救いか。オバロXとかヴィーナスルキエとかファンブラオバロとか。
多分この枠ってリメイクで先が読めてつまらなくなるのを避けるためのサプライズな気がするんですよね。実際ぼくは7月のパック若干萎えてましたがルキエの登場で盛り返しましたし。
新規にしないのは人気ユニットのリメイクの方がサプライズ感強いから?
この枠で新規ユニット出しても、周りが再録まみれなんで「誰だお前」ってなるでしょうし。今カードファイトするアニメもやってないですし余計に「誰だお前」感が強い。
それでも新規ユニットが見たいという気持ちは変わらないんですが。9月以降のパックはどうなるんでしょうね。