おはようございます。しんぺいです。
週ヴァンでクランセレクションプラスの内容が思いっきり公開されました。
【#週ヴァン】
2021年1月29日(金) 発売 スペシャルシリーズ第9弾「クランセレクションプラス Vol.1」の再録カード48種全てを一挙公開🎉https://t.co/Bl9rDVk8Xx #ヴァンガード pic.twitter.com/fMBocl2vex— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 27, 2020
【#週ヴァン】
続いて、スペシャルシリーズ第9弾「クランセレクションプラス Vol.1」に新規収録されるユニットイラストをご紹介中🎉
発売をお楽しみに✨https://t.co/Bl9rDVk8Xx #ヴァンガード pic.twitter.com/jyrLdkna1J— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 27, 2020
クランセレクションプラス1の12クランのメインユニットのイラスト、そして再録カードが全部公開。こんなに早く来るのか。
メインユニットの効果は分かりませんが、再録カードを見てるとなんとなく傾向が読めるはず・・・?
というわけで今回はクランセレクションの再録カードを見つつメインユニットがどんな感じになるのか妄想していこうかと思います。
収録クランが多いんで3クランずつやっていく。今回はメガコロニー、ダークイレギュラーズ、シャドウパラディン。ちなみに僕のイチオシはダークイレギュラーズです。
期待の新星 そんな気がする
メガコロニーのメインユニットは「蟲毒怪人 ヴェノムスティンガー」。
マジで見たことない新規ユニットです。メガコロニーの怪人ユニットは結構好きなんだよなあ。見た目がわりとあっさりしてたんでグレード2辺りに見えたのは内緒です。でもよく見たらすげえサソリっぽくて強そう。
完全に新規なので効果の予想が果てしなく難しい。まあこれに限らず全部あてずっぽうなんだけど。
再録カードから予想を立てるとして、何が再録されるかの確認から。
- マシニング・マンティス
- 小隊長 バタフライ・オフィサー
- ステルス・ミリピード
- バタフライ・マドンナ
割と汎用的なところから来てくれている再録。個人的には「ステルス・ミリピード」をRRR仕様にできるのが嬉しい。
なんかスタンド封じができる「ステルス・ミリピード」が再録されていると、ヴェノムスティンガーもスタンド封じる系の効果が来ると思いたくなる。
スタンド封じに限らずとも何かしら相手を縛る動きを期待してます。サソリだしね。毒っぽさを見せて欲しい。
前回のメガコロニーってグレドーラが暗黒繭マーカーを使う効果を持ってました。
アレが今回も来るかと言うと、なんかそういう気があんまりしない。
暗黒繭マーカーってメガコロニーの女王特有の効果って感じがスゴイしてるからヴェノムスティンガーが暗黒繭マーカーを扱うことはなさそうだと思っています。
暗黒繭マーカー以外でメガコロニーっぽい効果と言うとやっぱり封じる系かな。スタンド封じとか、G期にはコール封じもありましたね。
サソリモチーフ的にファイターに毒が回るイメージがあるとすると、コール封じがありそう。あれはメガコロニーの必殺技っぽいよ。
グレード3をサーチする「マシニング・マンティス」にリアガードをソウルに入れられる「小隊長 バタフライ・オフィサー」の再録からすると、グレード3のソウルブラストがコストとかもあるかもしれませんね。
グレード3ソウルブラストで相手のコールを1ターン封じる。やってることとコストが見合ってそうな気はするし、何となくありそうな予感。どうなるかな。
ガスティール猊下・・・!
ダークイレギュラーズからは「邪神司教 ガスティール」のリメイク。個人的にかなり嬉しい。
ぶっちゃけ僕はヴァンガードG期のカードだとシャルハロートよりガスティール推しなのでリメイクが嬉しいんですよね。まあ一番リメイクされて欲しかったのは「魔界侯爵 アモン」なんですけど来なかったもんは仕方ない。
ガスティールと言えばソウルのカードの効果を得るっていうのが持ち味っぽい。これスタンダードでも来てほしいなあ。
他のカードの効果をパクるカードはいくつか出てるし、ガスティールもそういう感じで良いんじゃないですか?
再録カードを見てみましょう。
- エンブレム・マスター
- ファンタズマ・エグゼキューター
- ヴァリアンツ・キラーテイル
- 悪夢の国のマーチラビット
同名カードをソウルに揃える「エンブレム・マスター」、ダメージゾーンかドロップゾーンからソウルに置ける「ヴァリアンツ・キラーテイル」を見るに、ソウルに同名カードを揃えることを推していると言えなくもなさそう?
ちなみに「ファンタズマ・エグゼキューター」は微妙に高いプロモなので再録が普通に嬉しい。
なんというか結論ありきの予想にはなりますが、ガスティールもソウルに同名カードを集めることが重要になりそう。再録カードの内容的にソウルに同名揃えることを目指してそうな気がするから。
これまでの話を強引に合体させれば、ガスティールの効果は同名カード3枚がソウルにあるカードの効果をコピーするとか?
V用カードの効果を掛け合わせられるのは強そう。「ノーライフキング デスアンカー」と「シャルハロート・ヴァンピーア」の効果を掛け合わせて無茶苦茶したい。
まあ条件はともあれ、効果コピーは持ってると思う。あれはガスティールって感じの効果だし。
正直なところ、元祖「邪神司教 ガスティール」ってリアガード要員みたいな効果だったので僕としてはちょっと残念で、ガッツリVで使える効果が来てほしいと思っています。リメイクなんで良い感じに何卒・・・!
まさかここでリメイク来るとは思ってなかった黒魔女
シャドウパラディンからは「幻惑の魔女 フィアナ」のリメイク。
まさかここで黒魔女が来るとは。撃退者が来るとばかり思ってました。
シャドウパラディンの魔女名称持ちを黒魔女と言ったりします。ジェネシスの魔女名称持ちは白魔女。
黒魔女の特徴としては相手のユニットをグレード0に変える効果。
ドロップゾーンからグレード0を相手リアガードに上書きしたり、時にはデッキから上書きさせたりして相手のリアガードを弱体化させていきます。
でもこれはどっちかと言うと一緒に登場する他の新規が持ってそう。今どきリアガードの弱体化って除去に毛が生えたような感じですし。
ヴァンガードとして期待するのはやっぱり、相手ヴァンガードのグレード0化かな。
ヴァンガードGの頃に魔女のGユニットがやってきてたんであり得そう。
当時と比べるとガーディアンのルールが変更されたんで、相手がグレード0になっても出せるガーディアンのグレードは変わらないんですが、単純にパワー減るし防御系の効果持ってるヴァンガードの効果も封殺できるんで強そうな感じがする。
再録カードを見てるとイマイチ自信無くなってくるけど。
- 黒の賢者 カロン
- デッドアーマー・ドラゴン
- 髑髏の魔女 ネヴァン
- 暗黒の盾 マクリール
再録があんまりされてない汎用どころって感じ? ネヴァンに関しては高すぎたんで再録もあるかなって思う。
でも黒魔女のギミックってスタンダードのシャドウパラディンは一切やってきてないんで再録から判断しようもない気はするけど。
再録がやけにグレード1ばっかりですが、グレード1中心の軸になるのでしょうか。魔女ってあんまりそんなイメージが無かったんですが、どうなることでしょうか。
でもグレード0に変える効果で来てほしいかなって思います。
まとめ
クランセレクションプラス1の新規カードについての妄想でした。再録カードと相性が良い前提ですが、色々と絞られてくるような、そうでもないような。
効果の判明を一番楽しみにしてるのは、正直なところメガコロニー。ダークイレギュラーズは知ってるユニットなんで予想付くかなって。完全新規のメガコロニーがどんな感じになるか分からなくて面白い。
4回にわたってやってきましたが、これで全体の半分か。今日の週ヴァンでもう1つのクランセレクションプラスに収録されるユニットが判明するみたいですし、そっちも楽しみですね。