ヴァンガード PR

ハイランダーの風が吹いてるスタンのバミューダ△【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

最近紹介されてるバミューダ△のカードにはハイランダー推しのカードがちょいちょいいますね。ちなみにハイランダーはデッキ内のカードを違う名前のカードで固めることを言います。

「ベルベットボイス レインディア」がまさかハイランダーサポートになるとは。元は確かグレード3特化だったような気がします。

まあでも効果的にはグレード3以上を使う感じだからそう離れてもないのか。リメイク前のイメージを微妙に保ちつつ元からあった軸のサポートに使ってるのは上手い感じがする。

 

あと「学園の綺羅星 オリヴィア」もリメイクでハイランダー専用機に。

色々とハイランダーの流れが来てるバミューダ△。どういうデッキになるか見ていきましょう。

 

たぶんメインヴァンガードなベルベットボイス レインディア

ハイランダーデッキということはデッキの核になるグレード3もバラけて面倒なことになると思いきや、「ベルベットボイス レインディア」が良い感じにやってくれそうですね。

ベルベットボイス レインディア

グレード3 パワー13000 ギフトアイコン:フォース

バミューダ△ マーメイド

【永】【山札】:カードの効果で公開される際、ノーマルユニットではなくトリガーユニットとして扱う。

【自】【V】:アタックしたバトル終了時、コスト【手札を2枚捨てる】ことで、あなたの山札を上から10枚公開し、公開されたノーマルユニットがそれぞれ別名なら、公開されたカードから「ベルベットボイス レインディア」以外を1枚までスタンドでライドし、山札をシャッフルし、そのターン中、そのユニットのドライブ-1。このターン終了時、そのユニットをあなたの山札の下に置き、ソウルからグレード3を1枚レストでライドする。

ハイランダーデッキがなぜハイランダーにしなければならないかというと、色んなユニットの効果に、「デッキの上から何枚か公開してノーマルユニットがそれぞれ別名である必要がある」ってのがあるからですね。

こういうやつ。グレード4によくいるんでハイランダーデッキは実質グレード4を使っていくデッキとも言えます。

 

「ベルベットボイス レインディア」は永続効果で、デッキから公開される時はトリガーユニットとして扱います。このおかげでレインディアが複数枚めくれてもノーマルユニットじゃないんで問題なしって寸法ですね。

デッキのカードをばらけさせないといけないハイランダーデッキながら、デッキの核になるグレード3はきっちり4枚入れられるんでだいぶ動きやすくなりそうです。

 

というわけでこれからは「ベルベットボイス レインディア」がハイランダーデッキのメインヴァンガードになると思って良いでしょう。たぶんその方が使いやすい。毎回どのヴァンガードにライドするか分からんのも面白そうですけどね。

 

当たりが引ければでかそうなランダムスペリオルライド

「ベルベットボイス レインディア」の効果はアタック終了時にデッキの上10枚からレインディア以外の1枚にスペリオルライド。実質Vスタンドみたいな感じです。

デッキの上10枚とはいえ基本的に1枚差しのユニットばかりなのでどれにライドできるかは分かりません。強そうなやつを片っ端から入れていくことになりそうです。

 

グレード4になれるのは要注目。ハイランダーデッキにはグレード4がよく投入されるしちょうど良い。っていうかそういう風に使っていけっていうデザインでしょう。

新規のオリヴィアもレインディアと一緒に使えって感じの効果をしています。

学園の綺羅星 オリヴィア

グレード4 パワー14000 ギフトアイコン:フォース

バミューダ△ マーメイド

【自】【V】:ヴァンガードにアタックした時、あなたのリアガードを5枚まで選ぶ。選ばれたリアガードがそれぞれ別名なら、それらをすべてスタンドする。3枚以上スタンドしたら、そのバトル中、このユニットのクリティカル+1。(1枚だけ選んだ場合もスタンドする)

別名のリアガードを展開してたらそれだけ多くのユニットをスタンドできます。地味に自分のリアガードをすべて選ぶ必要はないんで、普通のデッキに入れて別名のリアガードの分だけ選んでスタンドさせるっていうのも出来なくはないけど、まあハイランダーデッキの方が何も考えずに使いやすいです。

 

レインディアからオリヴィアにライドして、オリヴィアのアタック時にリアガードのスタンドができる。かなり攻撃回数が増えそうです。最大でVRRVRRの6回攻撃かな。しかもオリヴィアの分のギフトも得られてる。

 

グレード4とは相性が良いやつが結構多いですね。ドライブ-1とはいえ初回ライド時からでもスペリオルライドできる時点で普通に強いから、効果タイミング逃さないやつなら何が出ても強そうです。

 

アネシュカならギフトの量がハンパないことに。

レインディア通常ライドで1つ、アネシュカライド分で1つ、アネシュカ効果で3つ得られるんで合計5つも1ターンで獲得できる。めちゃくちゃ楽しそうです。

ターン終了時にヴァンガードはレインディアに戻るので、そのライド分も含めると6つ得られてる。やばい。

タイミング的にアクセルギフトがあんまり役に立ちませんが、フォース2つ追加したうえにプロテクトまで得られてますし充分そう。

 

グレード3ですが「パーフェクトパフォーマンス アンジュ」もライドできれば強いですね。

パーフェクトパフォーマンス アンジュ

グレード3 パワー13000 ギフトアイコン:フォース

バミューダ△ マーメイド

【自】【V】:ヴァンガードにアタックした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、いずれかのRのノーマルユニットを望む枚数選び、手札に戻す。戻したカードの枚数により以下のすべてを行う。

  • 2枚以上-そのターン中、このユニットのパワー+10000。
  • 3枚以上-イマジナリーギフト・フォースを1つ得る。
  • 4枚以上-あなたの山札からユニットカードを1枚まで探し、Rにコールし、山札をシャッフルする。

バトルフェイズ中にスペリオルライドしても効果をフルに発揮できます。デッキから好きなユニットを呼べるのがハイランダーデッキだと特に評価高いですね。ただでさえ欲しいユニット引きにくいデッキですし。

 

ハイランダー軸バミューダ△は「ベルベットボイス レインディア」からのスペリオルライドで攻めていくデッキですね。

ハイランダー特有のハイスペックユニットをめくってライドしていければかなり強そうです。

 

ハイランダー特有のメリットデメリット

ハイランダーにするメリットと言えば、ハイランダー前提の条件を持つハイスペックユニットを使えるところでしょう。

さっき挙げてたグレード4とかそんな感じ。アネシュカとかライドするだけでギフト4枚獲得ってめっちゃヤバそうなこと書いてますが、ハイランダーデッキにしないとそもそも効果が使えません。

 

他にもハイランダー前提の強さを持つユニットがいますね。パールシスターズとか。

デッキに1枚しか入れられないって書いてます。とんでもないデメリットですが、ハイランダーデッキならデメリット無しみたいなもの。

パールシスターズはそれぞれデッキに1枚なうえに特定の2枚を揃えないと効果が出ないっていう使いにくさですが、揃えばノーコストでパワー28000クリティカル2というむちゃくちゃなスペック。

こういうのを気にせず使っていけるのもハイランダーデッキの強みでしょう。

 

とはいえハイランダーにはデメリットもある。ていうかそもそもハイランダーっていう組み方自体が一種の縛りプレイみたいなもんですしね。

欲しいカードは基本引きにくいし、強いカードであっても4枚入れられない。カードゲーム的にかなりつらいです。

 

だからこそのハイスペックカードなので、どっちを取るかって感じです。

ちなみに僕はハイランダーっていうデッキ構成めっちゃ好き。全部違うカードって良いよね。色んなカードを使いたいって人にはピッタリ。

 

何が出るか分からんっていうのも面白い。カードゲーム的にはデッキの中の一番強い動きをどれだけ再現できるかっていうのも大事なんですが、毎回違う感じになるのも良いと思うんですよ。

 

とはいえ安定感が無いのは気になる。その辺のもやもやを4枚積みできるレインディアで良い感じに消してくれたんじゃないでしょうか。レインディアまでは安定させておいて、その後の展開は運任せみたいな。結構上手いことやってくれてますね。スゴイ。

 

ハイランダーデッキ、なかなかおもしろい感じになりそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA