おはようございます。しんぺいです。
今日のカードでクランセレクションプラスの新カードが公開されました。
【今日のカード】2021年1月29日(金)発売スペシャルシリーズ第9弾『クランセレクションプラス Vol.1』収録「怪人紳士 ハイクラスモス」です!! https://t.co/NZEbMfMIkR #ヴァンガード pic.twitter.com/hOeLGOzWQK
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) December 21, 2020
「怪人紳士 ハイクラスモス」。メガコロニーだ!
メガコロニーは僕の好きなクランですし、効果を見ておきたい。というわけで今回は「怪人紳士 ハイクラスモス」についてです。にしても当然のようにソウルでグレード3になるやつが増えてきた・・・。
怪人紳士 ハイクラスモスの効果
怪人紳士 ハイクラスモス
グレード1 パワー8000 シールド10000
メガコロニー インセクト
【永】【ソウル/山札】:グレード3として扱う。
【起】【R】:コスト【このユニットをレストし、ドロップゾーンからノーマルユニットを1枚山札の下に置く】ことで、カウンターチャージ1し、相手のリアガードを1枚選び、そのターン中、そのユニットはインターセプトできない。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
お手軽グレード詐欺
ソウルか山札にいればグレード3として扱います。潔いサポート来たね。
ソウルでのグレード3扱いはグレード3をソウルブラストのコストとして必要とする効果のためのものって感じ。ぬばたまにもいましたね。
メガコロニーだと「真魔銃鬼 ガンニングコレオ」に使えそうかな。

グレード1で「怪人紳士 ハイクラスモス」にライド出来れば、グレード3初回ライド時からガード制限を放てます。
グレード0でも引ければ相手は次のターン使うつもりだったカードでガードせざるを得ないという状態に追い込めそう。どうせライド重ねていくからグレード3のコストはバンバン使っていいと思います。
単純にソウルのグレード3を増やしやすくなるので、「デスワーデン・アントリオン」みたいにソウルのグレード3を必要とするリアガードとも合わせやすくなりそうです。

もしかして使いやすくなる可能性。グレード3初回ライド時から出てきて効果を使ってくる、なんてことも起こるようになりますかね。
なるべくソウルに入れたい効果ですが、自力でソウルに入ることはできないので、他のカードで入れてやることになります。
「槍撃怪人 メガララランサー」みたいなのがいれば楽になるんですが果たして。

正直この辺はクランセレクションプラスのグレード3がなんとかしてくれると思ってます。
ハイクラスモスがソウルに入れる意味のある効果ですし、グレード3の方でリアガードをソウルに入れる効果を持ってたとしてもおかしくありません。で、ソウルにグレード3がいればなんとかかんとか、という流れ。
最近はサポートが手厚いんでわりとあり得そうな気がします。
グレード3サーチが多いメガコロニーでは、山札でのグレード3もありがたみがありますね。

グレード3サーチに引っ掛かるのはえらい。元々メガコロニーはグレード3サーチがいっぱいいますし、この辺を外す可能性を減らしてくれるのが素敵です。
色々と都合よく回ってくれそうなカード。
お得意のカウンターチャージ
レストしてドロップゾーンのノーマルユニットをデッキに戻すことでカウンターチャージ1。なんかメガコロニーはカウンターチャージが得意ですね。これで何体目でしょうか。
レストしてる分少なからず要求値は下がるんで、どのグレード3でも使えるかというとちょっと怪しいところはありますが、それでもカウンターチャージは強い。
既存カードで一番都合が良さそうなのは「マシニング・スパークヘラクレス」かな。

カウンターブラスト使いまくるし、レストコストを無視できるんで都合がいい。
スタンドのタイミング的にハイクラスモスの効果を使ってからスパークヘラクレスになるので、ダメージが全部表だとカウンターチャージが無駄になりますが、スパークヘラクレスってスパークヘラクレス以外にも「マシニング・マンティス」とかでカウンターブラスト使っていくこともあり得るんで、案外スパークヘラクレス一発目から使っていけそうです。
ハイクラスモスの効果にはオマケにインターセプト封じ。こっちがどこまで役に立つかはちょっと未知数。
こういう謎なところを見ると、新規グレード3である「蟲毒怪人 ヴェノムスティンガー」と相性良いんだろうなあとか考えてしまいます。
インターセプト封じと相性が良いのはメガコロニーで言うとスタンド封じか。スタンドを封じておいて、インターセプトはハイクラスモスで妨害して逃げさせない。なんかありそうな気がしてきます。
他にもレストコストと相性良くしようと思えば、コストにリアガードをソウルに入れることが入っていたりもしていそう。そうすればソウルにグレード3を送り込めることになりますし、更なる効果に繋がる可能性も。
・・・なんかハイクラスモスの効果を見ているとヴェノムスティンガーの公開が楽しみになってきました。どうなるか楽しみです。
まとめ
「怪人紳士 ハイクラスモス」についてでした。
なんか色々と便利そうなユニットなのでヴェノムスティンガーにも期待してしまいます。結構動きやすそうなデッキになりそうですが、果たしてどうなるでしょうか。