おはようございます。しんぺいです。
この前、2個目のデッキを作りたいとか言っていたんですが、
バロウマグネスを組んだんですよ。まさかの候補に挙がっていなかったやつを組むっていうオチで自分でもびっくりしたね。
まあそれはそれとして、第2弾のバロウマグネス、めっちゃむずくないですか??
強いっちゃ強いんだけど、めちゃくちゃ危うい強さ。分かり手と戦うと簡単に沈む。
今日は第2弾構築のバロウマグネスの話をしていきたい次第です。
とりあえずソウル貯めやすくはなった
第2弾で登場して一番感謝してるカードって何だろうなって考えると、僕は「異能摘出」だと思うんです。

ソウルを2枚増やしつつ、ソウルから好きなカードを回収できる。これでソウルチャージできるカードを引けばさらにソウルを伸ばせるし、ソウル足りてるならトリガーとか完全ガードとかペルソナライド先とか足りないものを回収していくと良いですね。
僕は「異能摘出」でカーティスを回収して合計ソウルチャージ4とかよくやる。

「異能摘出」を使う注意点として、ソウルが10枚無いと回収までできないことは忘れないようにしましょう。ソウル7枚以上ある状態で使えばOK。
「異能摘出」を引いた時はソウルチャージがかなり楽になってる気がしています。
あとの新弾のカードは正直どうなんだろうってところはある。
ていうか高レアリティ帯がわりと不甲斐ないような・・・。妙に汎用性あるおかげで何とも言えない使い勝手に仕上がってる。

待望のRRR。しかしバロウマグネス大喜びかと言うとどうなんだろうね。
一応生き残れば毎ターンソウルチャージできるんですが、こいつを出したおかげで横殴られるようになってむしろカウンターもらえなくなるとかいう事態が多発。めちゃくちゃ抜きたくなりました。
せめてソウルでの効果でソウルを増やせるようにしておいてくれると・・・いや、それ以上はやめておこう。
RRも何とも言えない。


「クリーヴ・マドラー」はなぜソウルを貯めないのか意味が分からないし、「群集の操獣師 ダリウス」はカウンターブラストがかかるわりにソウルチャージ1は謙虚すぎる。あと「操獣師」って地味に変換しづらくてイラついた。
結局のところ、ソウルチャージに関しては「異能摘出」が一番良かったような気がします。
第2弾バロウマグネスの感想
バロウマグネス使っててめっちゃ思うんですが、いかに早くソウル15枚貯めるかっていうデッキになりましたね。第1弾からそういうところはありましたが、周りが強くなってるだけに貯めきれなかった時のマズさが増してる気がする。
なのでいかに足を止めずにソウルを貯めきるかが重要。
ただ、カウンターブラストを結構使っていくんでその辺がかなり不安ですね。
バロウマグネスで出来るだけ早くソウル15枚を目指そうとすると、どうしてもカウンターブラストを使ってソウルチャージをすることになっていきます。
「異能摘出」しかり、「エレクトロ・スパルタン」しかり。

ソウルチャージが多く、なおかつ使いやすいカードと言えば「幻想の奇術師 カーティス」くらい。登場時にコスト無しでソウルチャージ2はバロウマグネスの数少ない良心と言ってもいいでしょう。
ソウルチャージにカウンターブラストがかかる。そして、肝心の「重力の支配者 バロウマグネス」の効果にもカウンターブラストがかかります。

カウンターチャージ要員は「セルフィッシュ・エングレイヴァー」がいますが、ソウル10枚からの使用となるので、一番怖いのはソウル10枚貯めたいけどそもそもカウンターブラストが無い、みたいな状況だと思います。

とりあえずソウル10枚さえいってしまえばカウンターブラストは何とかなるので、なんとかして10枚貯めてしまいたい。
なので、デッキには「ブラザーズ・ソウル」みたいなアド損上等カードもガンガン入ってきます。

コストも使わずソウルを2枚貯められるのはカーティスと「ブラザーズ・ソウル」だけ。積極的に使いたいカードです。
ソウルチャージ2で終わりとか、こんなん第2弾出たら使わんようになるやろ・・・とか思ってたら、むしろ重要度が上がって震えました。
先にソウル15枚貯めてしまえば、環境トップとも言われるバスティオンやニルヴァーナ相手にも互角以上に戦えるので頑張っていきたい。
反対に、ソウル15枚貯められなければめっちゃ微妙。
ヴァンガードも大人しいし、リアガードもそんな強くない。
爆発力はハンパないけど、安定しないピーキーなデッキ。それがバロウマグネスといったところでしょうか。
追加カードでソウル15枚貯めやすくなったとはいえ、貯めきれなかった時の怖さが増してるんで、トータルで見ると第1弾の時より弱くなってるんじゃないかとさえ思ってしまいます。
いやでもここはデッキ構築の腕とプレイングの見せどころか。精進していきたい。
まとめ
第2弾のバロウマグネスについてでした。
なんか追加カードがわりと微妙な気がするのに、バロウマグネスのソウル15枚を達成するとなんとでもなっちゃう辺りバロウマグネスのやばさが伺えます。
むしろ安定感を渡しちゃいけないのではとさえ思ってきました。そう思うとこの使いづらさも納得。それだけ最大値がやばいと思います。相手のリアガードを更地にしながら5回攻撃してくるの冷静に考えて異常すぎる・・・。
いま僕が使ってるバロウマグネス、なんか無駄を感じるんで公開する気になれないんですが、良い感じになったらまた紹介してみようかなと思います。
最近のあれこれ
ちょいちょいMTGアリーナをやっています。
今ブロンズランクで、もうすぐシルバーに上がれそうなんですが、そろそろランクがリセットされるからまたブロンズに戻されるというオチが待ってるのつらすぎる。。。
ブロンズとかシルバーのランクもそれぞれ1~4の段階があって、ランクを上げるのがかなりしんどい。あんまり1日に対戦しない場合は、かなり長い期間粘っていないとランクを上げていくのが難しくなっています。
僕はデイリーミッションを1つ消化するかどうかくらいのペースでしかやってないから、ミシックどころかゴールドすら行くのにどれほどの時間がかかることになるか・・・。
しかしまあ、アリーナのおかげでMTGは結構遊べてるところがあるからありがたい。まだブロンズだからかわりとレアカード無くても勝てますし、じっくり進めていこうと思います。