おはようございます。しんぺいです。
なんか週ヴァンで面白そうな情報が出てましたね。
【#週ヴァン】
ブースターパック第4弾『覚醒する天輪』に収録のユニットイラストとボックス特典をご紹介中👀https://t.co/YVE16s6jiK#ヴァンガード #VGD pic.twitter.com/m0yFE7rmUK— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 5, 2021
第4弾に収録されるユニットの絵だけ公開されてたんですが、スタートデッキの看板ユニットの進化系みたいな感じ。
とうとうヴァンガード要員が進化する時が来たか・・・。正直めっちゃ楽しみです。
というわけで今回はこの新たに公開されたユニット達について語っていこうと思います。
たぶんヴァンガード要員
公開されてて名前が出てない5体のユニットは、ニルヴァーナっぽいやつ、バスティオンっぽいやつ、ブルースっぽいやつ、セラス・ホワイトっぽいやつ、マグノリアっぽいやつ。
というわけで、スタートデッキに収録されてた5体のヴァンガードの新しい姿だと思われます。
たぶんヴァンガード要員でしょうこれは。これで全員リアガード要員だったら笑う。
新規か強化か
ヴァンガード要員であると仮定して、気になるのはどういう感じでデッキに入るかですね。
Dシリーズのヴァンガード要員は今までライドラインと称してグレード0~3まで1セットみたいな感じでした。
そこに当てはめるとこの5体も、新規ライドラインであると言えなくもありません。
でもDシリーズだとスタートデッキのカードはずっと使うって言ってたような気もするし、ここまで来てライドライン総とっかえって感じにも思えないんですよね。
となるとクロスライド的な扱い?

ソウルに特定のカードがあればなんとかかんとか。昔はこの手のユニットがよくいました。
初回ライドまでは今までのカードを使って、再ライドタイミングから新規ユニットにライドっていうのも流れ的に良さそう。
今までのペルソナライドの代わりみたいな感じになるのかな。それだとペルソナライドとは何だったんだって感じになってちょっと悲しいけど。
そこは無理やり同名扱いにしてきてペルソナライドもできるようになってたら笑う。
でもペルソナライド関係はなんか捻じ曲げてきそうな雰囲気があるっちゃありますね。

実はコイツが伏線だった説。あるかもしれません。
例えば『このユニットは「天輪聖竜 ニルヴァーナ」にライドする際、同名のユニットとして扱う~』みたいな感じにしてくるとか。
それかペルソナライドしたいなら既存のカード、別の効果を使いたいなら新規を使うっていう感じでバランスを取ってくるのかもしれませんね。
なんにしても最初のライドラインは使うと思うんですけどね。終盤用にグレード3だけ追加で用意した説が濃厚だと思うんですがどうなることでしょうか。
RRR枠が・・・
今回出た5体のユニット、さすがにRRRだと思うんです。看板ユニットの進化?がRR以下ってことはないでしょう。
そうなると気になるのがRRRの枠。
第4弾からRRRの枠が今までの10枚から15枚に増えてるんですが、この枠がどう使われることになるのでしょうか。
今回のが判明する前は、「各国家で3軸だから全部にRRR1枚ずついけるな!」とか思っていたんですが、ドラゴンエンパイアがもう厳しい。
ヴェルリーナと今回のニルヴァーナっぽいやつで早くも2枠持っていきそうな雰囲気があります。
しかも残りのRRRはたぶん封焔の巫女関係でしょうから、ユージンとオバロにRRRの希望はありません。希望を与えられ、それを奪われる。これがファンs
残りの国家はどうなるんでしょう。
看板ユニットの進化で1枠持っていくとして、その軸のリアガード要員かなんかでもう1枠持っていく可能性。ドラゴンエンパイアを見てると無いとも言えない。
僕はDシリーズのメインブースターってゾルガのために待ってるところあるんですが、なんかそろそろRRR来なさそうな気もしてきました。
メインどころじゃない軸を愛用している人にはなかなか厳しいブースターになるかもしれませんが、まあRR以下でも使えるのが来れば問題ないんで気を強く保ちたいと思います。
なんだかんだで嬉しいところ
今回の看板ユニットの進化系、僕の使ってるデッキ的にはあんま関係ないしRRR枠奪われそうだしであんま良いことありません。
でもそれはそれとして、看板ユニットの進化って感じの強化がスゴイ久々な気がして嬉しい。
初期やG期はよくあったような気がするんですが、Vシリーズくらいからだんだんこういう形の強化が減ってたように思うんですよね。そもそもVシリーズはリメイクばっかだったから目新しさに欠けるというのもあったからかもしれませんが。
完全に看板ユニットの進化って言えたの、ウラヌスくらいじゃなかろうか。あれも進化っていうよりは別ユニットかな。
他の進化系も出てたと言えば出てたけど、リメイクばっかりだったような気がします。
そこを思うと今回は久々の進化系ユニットになるのか。
なんか昔のマジェスティやツクヨミ、ジ・エンドが出たパックを思い出す。アニメの時期的にも佳境に入るんでしょうかね。
Dシリーズ入ってからはリアガード周りが変わっていくだけで、ヴァンガード要員に変化が無くてそろそろ新しい何かが欲しいなあとか思っていたんですが、こういう形で強化が入ってくれるのならそれはそれで楽しみですね。
この調子でゾルガも来て欲しい・・・!
まとめ
第4弾のユニットについてでした。まさかの進化系ユニット。ワクワクしてきました。
しかしこういうの真っ先に配られることを思えばやっぱメインどころの軸を組んでる人は羨ましい。
僕もそろそろメインどころを組もうかな。前にブルース組むとか言っといて全くカードを集めてないんですが、本当に集めてしまうか悩みます。
次の弾で来るかは怪しいところですが、ゾルガもクロスライドみたいなのはそのうち絶対来ると思います。
わざわざ差を大きくする必要もないですし、そこは何とかして出してもらわないといけません。
どんな姿になるのかが今から楽しみです。TD軸の進化形態を見てみると超トリガーの要素があることがわかりますし、ゾルガもブレスファボールと合体…?
うーん…あんま似合う気がしませんね…。
コメントありがとうございます。
やっぱゾルガもそのうち来るでしょう。今からとても気になります。
見た目的には黒涙の骸竜辺りを取り込んでくれるとカッコ良さそうだなあとか思いながらその日を楽しみにしています。