おはようございます。しんぺいです。
今回は壊獣カグヤのデッキ構成について語っていこうかと思います。
最近マスタ-デュエルで壊獣カグヤを使いまくっているのですが、なんか壊獣抜いても良くないかってぼんやり思ってきました。
そこで気になったのが壊獣カグヤデッキにおける壊獣の役割。ここをはっきりさせることで壊獣カグヤに壊獣とカグヤは必要なのか。抜くなら何を入れるかが分かるような気がします。
壊獣カグヤのデッキ構成
とりあえず僕が使っている壊獣カグヤはこんな感じ。

UR足りてないからEXデッキとか特に甘いんですが、なんとかプラチナまで来ることができました。今月はダイヤモンドに到達したいですね。
メインデッキ40枚なんですが、構成としては
- 手札誘発関係・・・15枚程度
- 壊獣とカグヤ・・・8枚程度
- 特殊召喚しやすいモンスター・・・15枚程度
- ドローソース(雪花の光)・・・2枚
「雪花の光」以外は枚数が時々変わるんですが、だいたいこんな感じです。
壊獣カグヤにおける壊獣の役割
壊獣カグヤはどんなデッキかと言うと、除去性能が高いが相手の場に出てしまう壊獣をカグヤで手札に回収することでお手軽にアドバンテージを稼いでいこうってデッキだと思っています。


成功すれば相手の場をタダで除去できることになりますし、強力なコンボです。
で、壊獣にはレベル8がそこそこいるので壊獣を使っていくなら自分の場にレベル8を出しやすい。
そこで他にも出しやすいレベル8を採用してランク8に繋げたり、レベル8は元々ステータスの高いモンスターが多いですからそれらを使ってビートダウンしていこうって流れでしょうか。
特にカグヤと同じく相手モンスターを手札に戻せる「獣王アルファ」は強力です。

これも相手の場に出した壊獣を手札に戻すことができます。そしてこいつもレベル8。おまけに攻撃力3000と戦闘でも心強い。
こんな感じで壊獣とカグヤで相手の場を効率的に荒らしていき、その後はステータスの高いレベル8モンスターを使って攻め込んでいくっていうのが壊獣カグヤの動きです。
この理屈でいくと、壊獣カグヤにおける壊獣の役割は相手のカードを除去することですね。
壊獣抜き壊獣カグヤはあり?
壊獣カグヤの中には壊獣を抜いたものも存在します。
最初は壊獣カグヤから壊獣抜いてどうするんだって思ってたんですが、正直抜くのも分かる気がしてきました。
さっきの流れでいくと壊獣は相手のカードを除去するために入れています。壊獣のリリースはほぼどんなモンスターでも除去できますし、それをカグヤで使い回すのは強い。
ただ、壊獣を抜く理屈はあって、相手の制圧モンスターに対処できるなら壊獣いらないんですよね。
たいていのモンスターって妨害効果はターン1回の制限がありますから、それを上回る手数を用意すれば制圧盤面を乗り越えることは可能です。
レベル8モンスターにはバンバン場に出せるのもあるので、力技で乗り越えやすくなっています。
未界域なんかその典型でしょう。


手札で発動する、自分を特殊召喚する効果は何回でも使えるので、「灰流うらら」みたいにただ効果を無効にするだけでは止まりません。
しかも手札で効果を使っているので、場のモンスター効果を無効にする妨害を受けないのも強い。

サンダーバードは攻撃力2800、ビッグフットに至っては攻撃力3000あるので、とりあえず出して戦闘破壊っていうのもやりやすい。
未界域に加えてフルール・ド・サージュも強力です。

お互いの場を破壊しながら出てきます。相手が何か無効効果を持っている場合、ここで使わせることもできますね。
未界域やフルール・ド・サージュ、先ほどの「獣王アルファ」も合わせると、どれも召喚権を使わず、出せば高い攻撃力で相手モンスターを破壊してくれるものばかりです。
あとはムラクモノオロチとか。

これも召喚権を使わずに除去を飛ばせるカードです。除去効果と特殊召喚効果は同じターンに使えませんが、相手のエンドフェイズに特殊召喚しておくことで、返しのターンに除去効果を使うことができます。
単体でかなり優秀なモンスターを惜しみなく採用しているのが壊獣カグヤです。
ここまで来ると除去を壊獣に頼る必要も薄いんじゃないかと思います。壊獣使わなくても除去できなくはありません。
壊獣はそもそも有効に使おうと思うと他のカードと合わせて引く必要があるので、事故要員になることもあります。
壊獣1枚だけ引いてるけどカグヤもアルファもいないとかね。そういう時は手札消費のキツイ除去カードになってしまいます。
なので壊獣を抜くのも分かる、という話です。
もちろん「崇光なる宣告者」みたいに壊獣じゃないとどうにもならないのもいるし、デストロイフェニックスガイみたいに破壊じゃ面倒なやつもいるので、全くいらないかと言われるとそうとも言い切れないですが。


まあそれにしたって、壊獣カグヤ使ってて思うのは壊獣引けなくてもわりとなんとかなるので、壊獣抜き壊獣カグヤはアリかなって思います。
まとめ
壊獣抜き怪獣カグヤについてでした。それもうただのカグヤでは?
単体で優秀なカードが多いので、壊獣なくてもなんとかなるのがスゴイですね。環境的に壊獣じゃないと除去できないっていうのが流行るまでは壊獣なしでも良いかもしれません。
マスタ-デュエルの壊獣カグヤ、しばらくポイント貯めたらまた大々的に改造しようかなあ。