遊戯王 PR

意外と強いおすすめの汎用罠カードを紹介していく 通常罠 編【遊戯王】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

1ターン目から全力を出せる遊戯王において、セットしてから次のターンまで待たないと発動できない罠カードは軽視されがちです。

ただ、そんな罠カードだからこそ、効果が強めとなっており、ハマれば戦況を大きく覆すことができるでしょう。

何より「リバースカードオープン!」で逆転するの最高に気持ち良い。

というわけで今回は、そんな決まれば優秀な罠カードを紹介していこうと思います。

 

おすすめ罠カード 除去

聖なるバリア -ミラーフォース-

聖なるバリア -ミラーフォース-

通常罠

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

「聖なるバリア -ミラーフォース-」を探す

遊戯王やってる人で知らない人はいないんじゃないかっていうくらいの有名罠カード。

攻撃宣言時という遅めのタイミングとは言え、相手の攻撃表示モンスターを全て破壊できるのが強力です。

 

破壊耐性を持つモンスターには効かない、攻撃宣言までに除去されると何もできないという弱点はあるものの、その弱点が知られ過ぎて逆に警戒されないという利点になってたりなってなかったり。

 

攻撃表示しか存在しないリンクモンスターや、モンスターへの妨害はできるけど魔法罠カードへの妨害はできないモンスターが出てきているおかげで忘れた頃に刺さったりします。

「聖なるバリア -ミラーフォース-」を探す

 

波紋のバリア -ウェーブ・フォース-

波紋のバリア -ウェーブ・フォース-

通常罠

①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主のデッキに戻す。

「波紋のバリア -ウェーブ・フォース-」を探す

ミラーフォースが禁止になってた時期に色々出ていたバリアシリーズ。

多くはミラーフォースの下位互換みたいな性能をしていますが、ウェーブ・フォースはなかなか強力です。

 

攻撃宣言時、中でも直接攻撃のみという厳しい条件ではありますが、破壊の代わりにデッキへ戻すと非常に強力な除去になっています。

 

破壊耐性を持つモンスターは多いものの、デッキへ戻す除去への耐性を持ってるモンスターとなるとかなり少なくなってきます。

全体除去ゆえに対象を取らず、さらに破壊でもないとなると、通れば相手の場を壊滅させることができますね。

 

正直ミラーフォース以上に決めると爽快かもしれません。

「波紋のバリア -ウェーブ・フォース-」を探す

 

天龍雪獄

天龍雪獄

通常罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。その後、自分及び相手フィールドから、種族が同じとなるモンスターを1体ずつ選んで除外できる。

「天龍雪獄」を探す

相手の墓地のモンスターをパクった後に、お互いの場から同じ種族のモンスターを1体ずつ除外できます。

テーマデッキが多い現状、多くのデッキは同じ種族が複数入っていることが考えられるため、相手の墓地からモンスターをパクり、それと同じ種族の相手の場のモンスターも除外するという使い方になるでしょう。

ざっくり言うと相手の場と墓地のモンスターを1体ずつ除外できます。

 

除外は任意なので、相手の墓地に強いモンスターがいる場合は出すだけ出して除外はしないという選択もあり。

自分と相手のデッキのモンスターの種族が被っている場合は、墓地から出したモンスターとは違うモンスターを除外することも狙えます。

 

一番シンプルに使っても場と墓地の除外と強く、相手のカードによってはそれ以上のリターンも狙えるという優秀なカードですね。

 

除外は対象を取らない除外となるため、多くのモンスターの耐性をすり抜けることができるのも評価が高い。

単体除去系のカードとしてはかなり高いスペックを持っています。

「天龍雪獄」を探す

 

ドラグマ・パニッシュメント

ドラグマ・パニッシュメント

通常罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

「ドラグマ・パニッシュメント」を探す

EXデッキへの制限がかかりますが、単体除去としてはかなり強力です。

EXデッキに高い攻撃力のモンスターを採用しておけばたいていのモンスターは射程圏内となりますね。

 

注目したいのはEXデッキのカードを墓地に送るという点。

墓地に送られた場合の効果を持つモンスターを使うことで、そちらの効果も発動させることができます。

例えば「旧神ヌトス」を墓地に送ることで、合計2枚のカードが除去できますね。

旧神ヌトス

光属性 レベル4 天使族 融合 効果

攻撃力2500 守備力1200

Sモンスター+Xモンスター

自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。

①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。

②:このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

「旧神ヌトス」を探す

他にも墓地へ送られた場合に有効活用できるEXデッキのモンスターはいますし、その辺りのカードと組み合わせることでより高いパフォーマンスを発揮することができます。

 

効果の発動後は次の自分ターンの終了時までEXデッキからモンスターを特殊召喚できないと、かなり長い間制限がかかるため、EXデッキに依存しないデッキで使うのが望ましいですね。

「ドラグマ・パニッシュメント」を探す

 

奈落の落とし穴

奈落の落とし穴

通常罠

①:相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。

「奈落の落とし穴」を探す

古き良き強力罠カード。緩い条件で除外できるのが強力です。

モンスターが出た時に発動できるため、攻撃反応系の罠カードよりは安定して発動することができます。

 

「奈落の落とし穴」は除外による除去が可能なため、再利用されづらいのが利点ですね。

対象こそ取りませんが、破壊して除外のため破壊耐性に引っ掛かる事には要注意。

「奈落の落とし穴」を探す

 

強制脱出装置

強制脱出装置

通常罠

①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

「強制脱出装置」を探す

こちらも古き良き罠カード。単体除去ではかなり優秀な効果を持っています。

手札に戻すということで、メインデッキに採用するモンスターに使うと再利用されてしまいますが、EXデッキから出てきたモンスターに使うことで、EXデッキに戻す除去となり強力です。

 

相手が何枚か消費して出した大型をあっさり除去できるため、「奈落の落とし穴」と並んで人気のあったカード。

今では対象を取る効果への耐性を持つモンスターが珍しくなくなったり、EXデッキを使わないデッキもあることから活躍の幅が狭まっていますが、それでもまだ刺さりやすいカードであることには違いないでしょう。

「強制脱出装置」を探す

 

拮抗勝負

拮抗勝負

通常罠

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。

①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

「拮抗勝負」を探す

相手に自身のカードを除外させる、という非常に珍しい除去効果を持っています。

何より特徴的なのは、「相手に除外させる効果」であるというところ。

モンスターに影響を与える効果ではないため、カード効果に耐性を持つモンスターであっても除外させることができます。

 

強力なモンスターが何体並んでいようとも、「拮抗勝負」が通りさえすれば相手のカードを大きく減らすことができますね。

 

除外枚数が一番多くなるのは、自分フィールドが空っぽで使う時。

この時、自分フィールドは発動した「拮抗勝負」1枚なので、相手は自分の場が1枚になるように除外しなければなりません。

 

また、「拮抗勝負」は手札から発動することもできます。

この場合はバトルフェイズ終了時に使うことになります。

相手の場が強い状況で、相手のバトルフェイズ終了時に自分の場が空っぽで生き残っていることは少ないでしょうから、手札から使う場合は自分のバトルフェイズ終了時に使うことになるでしょう。

 

場が空っぽの状態でバトルフェイズに移行し、終了時に「拮抗勝負」を手札から使うことになります。先攻を取られて展開された時の返しの一手として使うことが多いです。

 

この場合、メインフェイズ2で自分の展開を行うことになるのでそのターンは攻撃できませんが、除去方法を考えると妥当なデメリットと言えるでしょう。

 

使いどころは少し選びますが、非常に強力な罠カードです。

「拮抗勝負」を探す

 

バージェストマ・ディノミスクス

バージェストマ・ディノミスクス

通常罠

①:フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、対象のカードを除外する。

②:罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。

「バージェストマ・ディノミスクス」を探す

手札を1枚捨てることで、相手の表側カードを除外できます。

対象を取るうえに、手札も捨てているので除外とはいえ除去効果のコストパフォーマンスはそこまで高くありません。

 

使うなら②の効果を活かしたいですね。

罠カードの発動に合わせて自身を特殊召喚できるため、そのままリンク召喚などの展開に繋げることができます。

使用方法に制限はないため、シンクロやエクシーズの素材にしたり、アドバンス召喚のリリースにも使えるところが便利です。

「バージェストマ・ディノミスクス」を探す

 

おすすめ罠カード 効果無効

無限泡影

無限泡影

通常罠

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。

①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

「無限泡影」を探す

罠カードは遅いと言われる弱点を克服したカードです。

自分の場が空っぽなら手札から使えるため、相手の先攻1ターン目から妨害することができます。

効果はモンスター1体の効果無効と、展開を止めるのに充分な効果を持っていますね。

先攻を取られた時のお守りとして罠カードでありながら多くのデッキに採用されるカードです。

 

伏せて発動した場合は、おまけとして自身と同じ縦列のカード効果を無効にすることができます。

おまけのようですが、使いどころは多い。

相手が永続魔法や永続罠カードを使う際は、そこと同じ縦列に伏せることで、狙って無効にすることができます。

さらには「無限泡影」発動後に同じ縦列で発動した魔法・罠カードの効果も無効にできるので、ペンデュラムが相手の場合はペンデュラムゾーンと同じ縦列にセットしておくことでターン中相手のペンデュラム効果を抑制できるという使い方も。

 

特に罠中心のデッキでなくても採用できることから、非常に高い人気を誇っているカードです。

「無限泡影」を探す

 

迷い風

迷い風

通常罠

①:特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。

②:このカードが墓地に存在し、相手のEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

「迷い風」を探す

特殊召喚されたモンスター限定ではあるものの、遊戯王では特殊召喚は珍しくないため多くのモンスターに対して使えるでしょう。

さらに、1回だけ再利用できる効果も持っており、1枚で2度おいしいカードとなっています。

 

無効効果を持つカードの中でも特徴的なのは、攻撃力が半分になることでしょうか。

これによって戦闘の補助にも使うことができます。戦闘を行うことを条件とする効果が多いデッキに採用しておくのも良いでしょう。

「迷い風」を探す

 

ブレイクスルー・スキル

ブレイクスルー・スキル

通常罠

①:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

②:自分ターンに墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

「ブレイクスルー・スキル」を探す

こちらも「迷い風」と同じく再利用付きの効果無効カードです。

攻撃力ダウン効果はありませんが、代わりに再利用の条件が緩くなっています。

 

相手モンスターによらず墓地から無効効果を飛ばせるため、より安定して使うことができるでしょう。

自分で墓地を増やすデッキに差しておくと、相手の妨害モンスターに対して立ち回りやすくなります。

 

罠カードであるため、②の効果も相手の効果にチェーンして使うことが可能です。

自分のターンでしか使えませんが、相手の妨害効果にチェーンして「ブレイクスルー・スキル」の②の効果を使うといったこともできるため、1枚墓地にあると大きく動きやすくなるでしょう。

「ブレイクスルー・スキル」を探す

 

墓穴ホール

墓穴ホール

通常罠

①:手札・墓地のモンスターまたは除外されているモンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。その効果を無効にし、相手に2000ダメージを与える。

「墓穴ホール」を探す

相手のフィールドではなく、墓地や手札にあったり、除外されているモンスターの効果を無効にします。

ついでのように付いてる2000ダメージで決着をつけやすくなりますね。1回だけならまだしも、2回3回と使えるとゲームを終わらせられる可能性も。

 

最近は墓地や手札で発動する効果も珍しくないので、展開の妨害に使うことができます。

加えて自分のターンに使われた手札誘発カードに対しても使うことができるので、攻めと守り両方で活躍するのが嬉しいところ。

「墓穴ホール」を探す

 

おすすめ罠カード サポート

トラップトリック

トラップトリック

通常罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:デッキから「トラップトリック」以外の通常罠カード1枚を除外し、その同名カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。

「トラップトリック」を探す

通常罠カードの専用サポート。名称指定が無くサーチが難しいカードを持ってくることができます。

「トラップトリック」でセットしたカードはセットしたターンでも発動できるため、実質好きな通常罠カードを伏せてるようなもの。

チェーン処理の都合から相手の行動に対して直接好きな罠カードを発動できるわけではありませんが、相手の動きから見て必要そうな罠カードを選んで持ってこられるのは大きい。

 

ただ同名カードを除外する必要があるので、使い方としてはどうしても使いたい罠カードを追加で3枚採用できる、みたいなものでしょうか。

なんにしても、罠カードを重視するデッキではとても貴重なカードです。

「トラップトリック」を探す

 

メタバース

メタバース

通常罠

①:デッキからフィールド魔法カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。

「メタバース」を探す

フィールド魔法カードをサーチか直接場に出すことができる罠カード。

「テラ・フォーミング」が制限カードとなったので、こちらにサーチを頼ることも多いでしょう。

とはいえ、テーマカードのフィールド魔法は元々名称を持ってる場合が多いので、そういうのに当てはまらないカードのサーチに使うのが良いか。

 

直接場に出すこともできるので、攻撃力が上がる系のフィールド魔法をいきなり貼って相手を返り討ちにするということも狙えます。

「メタバース」を探す

 

まとめ

おすすめの汎用通常罠カードについてでした。

罠カードは発動までが遅い分、強力な効果を持つものが多い。

テーマデッキが多い現状では、こういった罠カードはあまり警戒されていないため、入れておくと意表を突けるかもしれません。

「無限泡影」を探す

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA