おはようございます。しんぺいです。
今日は「英雄激突」の発売日ですね。僕は仕事です。そして今日は雨らしい。
「英雄激突」のカードではケイオスのカードをめっちゃ楽しみにしていて、早速デッキを考えてるところです。
で、昨日、公式からデッキレシピが公開されてたんで、なんかケイオスに使えそうなカードねえかな~って見てました。
というわけで今日はケイオスデッキに使えそうなカードを挙げていこうと思います。主に公式のデッキレシピを見ながら・・・。
\🎉発売まであと1日🎉/
明日6月2日(金)発売✨
ブースターパック第11弾『英雄激突』のカードを使用した、開発陣考案のデッキレシピを公開✨
デッキを組む際にはぜひ参考にしてみてください!https://t.co/iiW8z183uJ#ヴァンガード #VGD pic.twitter.com/gEiphbwowC— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) June 1, 2023
ちなみにちょっと前に僕が考えてたケイオスのデッキレシピはこちら。

この辺も見つつ、始めていきましょう。
クェン・ルゥはかなり使えそう

第3弾のガード制限さん。リアガードにガード制限を与えるかなり珍しい効果です。
ケイオスデッキのメインアタッカーであるミカニはスタンドできるので、ガード制限を2回かませるということで期待大。
今まではミカニ並べつつクェン・ルゥの効果まで使っていくのは難しかったんですが、「哀れな子羊への聖譚歌 ケイオス」がライド時にソウルのカードを2枚使っていけるので、ミカニとクェン・ルゥ両方使っていくのは結構いけそうですね。
公式のデッキレシピに1枚差しされています。詰めに確実に使っていきたいから僕はもうちょい増やしてもいいかなって思ってきた。2~3枚くらい入れそう。
理想は2面ミカニに両方クェン・ルゥを付与するやつ。だいぶロマン砲ですが、ソウルのカード触るやつ増えてきたし案外いけるんでは?と思ってたりします。
クリンスイープ・ドラゴンに思うところ色々
公式のデッキレシピに「クリンスイープ・ドラゴン」が入ってました。

カウンターブラスト1で3体除去できるやべえやつ。今までよりペルソナライドしやすくなったんで使いやすそうではある。
僕の中では入れたいんだけど実際入れるかは微妙な枠。
なんか僕ってデッキ作る時に「クリンスイープ・ドラゴン」いっつも採用候補に入れるんですが、最終的に外すんだよなあ。
3除去確かに強いんだけど、それやってる余裕が無いというか。
ケイオスデッキで言うと、ペルソナライドするくらいのターンって前列ミカニにしたいんでクリンスイープのアタッカーとしての出番が無い。
後列に置いても邪魔だし、たぶん自身と相手2枚をソウルに置くとかやりそう。それでも強いっちゃ強いけどちょっともったいない感じはある。
除去枚数がわりと異常なんで入れたいっちゃ入れたいんですが、最終的にデッキに入れてるかはよく分からん。
これ入れる枠でソウル貯められるやつ入れたい気もするし、どうだろうなあ。最悪ミカニが除去できるのも採用を迷うところであります。
公式のデッキレシピには2枚。スゴイ分かる。けど僕は実際デッキ作る時に入れてるかは不明です。
ケイオスデッキに藁人形! その手があったか・・・
これ結構びっくりしたんですが、公式のデッキレシピに藁人形が入ってました。

グレード3を呼べるので実質5枚目のミカニって感じ?
あともう1枚グレード3を呼べるんですが、「因果竜 クルーシャル・ドラゴン」が入ってました。

これどうなんだろうね。グレード3のアタッカーってミカニとタイミングが被るから使う時が無さそうではあるが・・・。
藁人形でミカニとクルーシャル・ドラゴン呼んでくると前列を一気に埋められるのは良さげ。
ソウル貯めつつ除去も飛ばせるし、クルーシャル・ドラゴンのスペックも案外悪くないのかもしれません。
超トリガー除外によるガード制限も面白そうだしね。ケイオスでパワーはめっちゃ上がるから、そこにガード制限を付けれるのが良い。
確実に狙えるとも限らんけど、クェン・ルゥと同じようなことができますね。
今のところクルーシャル・ドラゴンは藁人形で呼ぶ用のアタッカーってイメージ。
藁人形入りケイオスかあ。考えたことなかったけど面白そうです。
超トリガーに何を入れるか
公式デッキレシピの超トリガーはヴァルナートですね。

クェン・ルゥでガード制限をミカニに与えることを思うと、1億上げつつスタンドさせられるヴァルナートはかなり良さげ。
1億ガード制限で2回攻撃できるんで、ほぼ確実に2点与えられますね。
同じような話でイドスファロでも良いかも。

こっちはミカニ+クェン・ルゥが出来ていれば、1億クリティカル2のガード制限付きに。こっちでも2点与えられます。
同じ2点のように見えるけど、クェン・ルゥ引けてない場合は2回攻撃のヴァルナートの方がダメージ与えやすいし、ヴァルナートの方が優先度高そうな気はします。
僕はどっちにしようかな。今空いてるヴァルナートとイドスファロが1枚も無いんで新たに買うしかないんですが、せっかくならヴァルナートを買うかもしれません。なんだかんだ値段下がってきたし買うなら今のうちな気もする。
ちなみにオルバリアでも良さそうな雰囲気はあったり。

こっちは1億を2体に振れるんで、ヴァルナートと同じく1億で2回攻撃できるっちゃできる。
ただし、2体に1億振るんで、ガード制限をフルに使いたければミカニ2体にクェン・ルゥの効果を与える必要があって要求が厳しめです。代わりにお値段かなり控えめ。
今まではゴルマギエルドにしてましたが、

ヴァンガードのパワーとクリティカルが高くなったんでヴァンガードに完全ガード使われる可能性が上がってきてます。
ヴァンガードのクリティカルしか上げられないゴルマギエルドの優先度は落ちた気がしますね。
まあ序盤に引いたゴルマギエルドは鬼強いんで、相変わらずゴルマギエルドでも良いかもしれませんが。
とりあえず僕は公式にならってヴァルナートにしてみようかなあ。
まとめ
ケイオスのデッキに入れそうなカードについてでした。公式デッキレシピからの学びがある。
マジで新弾のケイオスかなり楽しそうなので、興味のある方は組んでみてはいかがでしょうか。
デッキ構築考えてみたんでこちらもどうぞ。
