おはようございます。しんぺいです。
最近カード紹介してなかったのでたまにはやっていこうかと思います。
というのも、怪獣の新規が出ていたんですよね。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日紹介した新カードはコチラ👇
「スペシャルファイトパックD2023 vol.5」は9月・10月のショップファイトなどで配布します!📺配信アーカイブからぜひチェックしてね🎵https://t.co/hbaFFSjjN1#ヴァンガード pic.twitter.com/1NTgkwSbRe
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) August 10, 2023
ショップ大会PR。PRカードでの強化がマジで優秀です。パックのカードより全然強い説はあると思います。
「従機怪獣 サヴォワード」は怪獣名称ということでアルキテ(とエレドグレーマ)をしっかりサポートしてくれてますね。アルキテ組んでる身としては嬉しい限り。
というわけで今回は「従機怪獣 サヴォワード」を見ていこうと思います。
従機怪獣 サヴォワードの効果
従機怪獣 サヴォワード
グレード2 パワー10000 シールド5000
ブラントゲート エイリアン
【起】【オーダーゾーン】:「怪獣」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【ソウルブラスト2】することで、このカードをRにコールし、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットがRに登場した時、あなたのオーダーゾーンに研究が2枚以上なら、あなたのオーダーゾーンから守護者を持たないあなたのユニットカードを1枚選び、手札に加えてよい。加えたら、あなたの手札から1枚選び、捨てる。
サヴォワードさんができること
手札を使わず展開
サヴォワードはオーダーゾーンにいたら、ソウルブラスト2で出てくることができますね。
オーダーゾーンに置くのは「奔流エネルギーの研究」で簡単です。

配置時効果で置くもよし、ドロップから置くもよしですね。ライドコストで捨ててもオーダーゾーンに置いて出せるってのがありがたい。
ただ、ソウルブラスト2というとコストがウェイビロスと被ってしまいます。

アルキテは別にソウル貯められるわけでもないので、今まではウェイビロスを2回使ってソウル使い切るという感じでした。
これからはサヴォワードとウェイビロス、どっちを使っていこうか迷いますね。
アタッカーを確保するためにはサヴォワードが優秀ですが、怪獣は元々「奔流エネルギーの研究」のおかげで手札に怪獣を引き込みやすくなっています。
なのでどっちかというとガード値の確保にも繋がるウェイビロス優先で良いかな~という気持ち。
オーダーゾーンに置くのは簡単なので、ウェイビロス引けてない時でもソウル使っていけるってのが助かるんだと思います。
あとは後半の効果を使いたい時。登場時効果でオーダーゾーンの怪獣を手札に加えられるので、どうしても手札に加えたいカードがある場合にはソウル使ってでもサヴォワード呼びたいってこともあるでしょう。
コストの重さからあまり積極的に使いたい効果でもないですが、登場時効果を持ってるやつが自力で出てこられる効果を持ってるってところに可能性を感じます。
必要パーツの回収
リアガードに登場した時の効果で、オーダーゾーンの怪獣を手札に加えて手札を1枚捨てます。
トータルで手札は増えていませんが、オーダーゾーンを手札のように扱えるのは便利。
ペルソナライドを回収したり、出したいリアガードを持ってきたりとやれることはいっぱいです。
「奔流エネルギーの研究」の効果でドロップから怪獣をオーダーゾーンに置けるので、実質ドロップからの回収と言ってもいいくらい範囲は広いですね。
回収するカードに「守護者を持たない」という指定を付けられているため、完全ガードは回収できませんが・・・。回収出来たらもっと強かった。
とりあえずは理想的な盤面を作るために足りないカードを回収していく感じか。
ゴウカテラを呼びやすくなってるのは良いんじゃないかと思います。

単騎28000出せるの良いよね。サヴォワードのおかげで好きな怪獣を呼びやすくなるんで、アルキテの効果でオーダーゾーンの同名戻して+10000も発動させやすいかと思います。
「奔流エネルギーの研究」のおかげで回収範囲が尋常じゃないので活躍してくれそうな予感。
夢の5回攻撃
サヴォワードの登場時効果では手札を捨てます。つまりバトルフェイズ中にサヴォワードを呼ぶことで・・・!?
そう、ラザレックの出番です。

バトルフェイズ中にアルキテの効果でサヴォワードを出し、登場時効果で手札からラザレックを捨てることで、ラザレックをコールできます。これで5回攻撃だ!
バトルフェイズ中にラザレックを捨てることで5回攻撃は今までもできましたが、いかんせん微妙な怪獣を使わないといけませんでした。

+2000するために手札1枚捨てないといけないやつ。さすがに使いづらい。
サヴォワードだと怪獣を回収しながら捨てられるので、捨てるのも悪くありません。そのうえで攻撃回数を増やせるのが良いですね。
5回攻撃のためにはサヴォワードの効果でラザレックを捨てる必要がある。
というわけでラザレックを手札に抱えておく必要がありますが、サヴォワードの効果でオーダーゾーンから怪獣を回収してから捨てるので、ラザレックをオーダーゾーンから回収して即捨てることもできます。つまり狙いやすい。
怪獣は「奔流エネルギーの研究」でドロップからオーダーゾーンに置けるため、実質ドロップにラザレックが落ちてたら5回攻撃を狙うことが出来ますね。
ただし、肝心のサヴォワードの登場には運が絡みます。
アルキテの効果でデッキの上7枚から出すしかないので、ここは運頼み。
怪獣お得意の圧縮でなんとかごまかしていきましょう。サヴォワードを複数引いちゃってたらアルキテの効果でデッキに戻していくことも忘れずに。
サヴォワードさえ出せれば5回攻撃するのは難しくないので、とりあえずラザレックをオーダーゾーンか手札に用意してからアルキテの攻撃を始めるのが良いでしょうか。
デッキのスペックを落とさずに5回攻撃ができるようになったので、攻撃面がかなり強化されてると思います。
まとめ
「従機怪獣 サヴォワード」についてでした。回収効果がかなり良いですね。5回攻撃に手を出しやすくなったのにかなり可能性を感じます。今の僕のアルキテでは5回攻撃ギミック入れてないんでね。これで本格的に5回攻撃に手を出せると思うと嬉しい。
オーダーゾーンのカードを回収できるようになったおかげで、ドロップもほとんど手札みたいに扱えるようになったのも良さげなところ。早く使ってみたいですね。